万願とうがらし
万願とうがらし
11月2日
早くも11月、今年もあと2か月あまり。
11月に入るとネギ、キャベツ、ほうれん草など収穫ラッシュ!!
今日はセロリ、キャベツ、レタス、カブ、ピーマン、ナスなどを収穫した。
11月に入ってナス、ピーマンを収穫できたのは初めて、ナスは少し固くなっているものの、
まだ平気、ピーマンも同様に大丈夫で美味しい (驚)
セロリは少し早かったかな!?
キャベツはトンガリキャベツの”みさき”を収穫した。
みさきはサラダに合う。
また今日は、ソラマメ、絹さやの種まきを行った。
ソラマメは毎年11月1週目を目安に種を蒔いている。
収穫は5月、防寒対策が必要な越冬野菜である。
発芽したら藁、不織布などで被ってやる。
生姜(近江しょうが)
ねばねば野菜の代表格といえばオクラとモロヘイヤ。」
両方の野菜ともネバネバ成分のムチン、ペクチンを含みコレステロールを減らし、血圧を下げる効果がある。
オクラ、モロヘイヤともアフリカ原産、オクラはハイビスカスに似た花が特徴で野菜の中でも際立って美しい。
モロヘイヤはアラビア語で「王家の野菜」、砂漠地帯でも生育する貴重な野菜として栽培されていた。
日本に入ってきたのは80年代とまだ新しい野菜で栄養価が高く、カロテンの含有量は野菜の中でトップ。
食べ方は味噌汁、スープに入れたり、葉をさっと茹で、きざんで納豆と混ぜ、ご飯にかけて食べるのが今のお気に入りだ。
モロヘイヤ
新芽が次々と出て大きく成長する。
若葉を摘んで収穫する。
オクラの花
朝方に開花して、日中はすぼみ2日ほどで落花する。
ハイビスカスに似ており見惚れてしまう。
暑くなればなるほど成長する野菜といえばオクラ。
ここにきてグーン大きくなってきた。
アフリカ原産でハイビスカスに似た花をつけ、野菜の花に中では最も美しい。
収穫は花が咲いて4日ほどで収穫、遅れるとすじが張ってかたくなってしまう。
食欲をそそる独特の粘り成分は食物繊維のペクチンとタンパク質のムチン。
鮮やかな緑で産毛が密生しているものが新鮮である。