善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

富士登山

2008-07-20 | ★登山
いざ日本一高い山、富士山へ

7月17日~18日(金)
一生に一度は富士山へ登らなければと思いつつ……やっと念願の
富士登山が叶えられた。 
さすがに日本一高い山、富士山頂からの絶景、ご来光には感動した。

今回は登山ガイド付きのバスツアーで1泊2日の行程であった。
五合目までバスで行き、富士吉田口から登りはじめ、八合目で泊まって
山頂を目指した。
途中にはいくつものトイレが設置(チップ制)されており女性も安心。
チップの小銭は用意しておくとよい。
山小屋は、清潔で快適であった。
食事も美味しかった。

(☆注意点) 夏場といっても山頂では0℃近くまで気温は下がる。
山頂は、氷点下まで気温が下がるので防寒対策はシッカリした方がよい。
厚手手袋、毛糸の帽子、フリース、雨具、ヘッドランプ、は必携である。
下山道は、下り坂が四時間ほど続きひざを痛めないように注意。
下りはストックが有ったほうが良い。

■今回のコースと所要時間
吉田口12時(五合目2305m)→六合目(2390m)→七合目(2700m)
→八合目16時着(3020m 山小屋泊)
24時→本八合目出発(3360m)
→山頂4時(3776m)→下山開始5時30分→五合目着(吉田口)9時30分  

■五合目
吉田口を出発してかる~いアップダウンの道を歩き六合目へ


■六合目(富士山安全指導センター)


■七合目まで溶岩、砂地の登りジグザグ道が続く


■七合目


■七合目から八合目に向かう途中の景色


■飲み物はごらんの価格。
荷揚げのことを考えると仕方ない値段かな。

■酵素(こうそ)パンを販売していた。
このあたりから、酸素が薄くなり地上の80%ほどになる。
少し頭痛が出てきたので酸素を吸引した。(できれば、酸素も持参した方が良い)
最近は飲む酸素が市販されている。
山小屋に着くと高度に順応した為か、高山病の症状は治まっていた。


■こんな岩場が続く。
アルペンムードが漂う。






■八合目へ 今夜の宿泊宿(太子館)へ到着
夕飯のカレーは美味しかった。


■八合目からの絶景
雲海が見渡せる。


■ご来光
日の出は4時45分、素晴らしいご来光が見られ感動!!
山頂はご来光を見る人達が大勢いた。
外人が多いのには驚いた。
山頂で食べた豚汁800円は美味かったなぁぁ。






■日本一のご来光に思わず"バンザイ"
夏場といっても山頂では0℃近くまで気温は下がる。
山頂は、氷点下まで気温が下がるので防寒対策はシッカリした方がよい。


トマトの収穫

2008-07-13 | ☆トマト
トマトがやっと熟れてきた

今日も暑かった。

夏野菜の王様といえば、トマト。
今年は雨が多く、天候に恵まれず病気が発生、トマトにとっては
厳しい条件の天候であった。
今年、7種類のトマトを植えた。
何とか薬を使わずにここまで生長してくれた。

■真っ赤に熟れたトマト
お日様に当たったトマトは風味があってとても美味しい。








■モロッコいんげん
でかーいモロッコ、このいんげんにハマってしまい。
毎年、夏と秋に植えている。
見た目より柔らかくほんとうに美味しい。


■なすび

江戸川のハゼつり

2008-07-12 | ★江戸川の風景
江戸川のハゼつりが始まった

2008.7.12
今日は今年一番の猛暑となった。
東京では34℃、夕方には雷雨、突風があった。
夕方、江戸川の河川敷に散歩に出かけると、ハゼつりしている人が大勢いた。
江戸川のハゼつりは有名である。
7月~9月に掛けてがハゼつりシーズン。
堰堤から釣っている方のバケツを除くと5㎝ほどの獲物が10匹ほど入っていた。
地下鉄東西線の陸橋下付近から江戸川放水路付近がこの時期の釣り場のようだ。
8月になると江戸川放水路より少し下流の方にポイント移り、
秋になるとR357陸橋の方に移る。
土日ともなると、江戸川河川敷はBBQ&ハゼつりに大勢の人が押し寄せる。
東西線架橋下には何軒かの貸しボート屋がある。
ポイントまでは地下鉄東西線妙典駅から線路沿いを西船橋方面に徒歩8分ほどだ。


■江戸川河川敷と東西線架橋






■江戸川放水路付近





■釣り船屋、貸しボードもあり



■貸しボートの代金


夏野菜の様子

2008-07-06 | ☆本日の菜園の様子
■夏野菜の様子~

今日は暑かった。
収穫だけでも汗だくになる。
九州地方は梅雨明けしたようだ。

7月に入り夏野菜の収穫がピークをむかえている。
セロリ、ナス、トマト、インゲン類。
トマトは長雨の影響で葉が黒ずんで病気にかかってしまった。
果実にも黒い斑点が入って腐れてしまった苗も出ていた。
病気になったものが2本あり、拡散防止のため抜き取って処分した。
ナスも葉が茶褐色に変色し立ち枯れ病になったものもあった。

関東地方も早く梅雨が明けないかな~。


■セロリ
香ばしい味覚が特徴のセロリ。
今年は上手くいった。
カリッとした歯ごたえがたまらない。
ステックサラダ、浅漬け、野菜炒めなど旬を味わえる。






■インゲンの収穫



■インゲン



■トマト、ナス、モロッコインゲン



■モロッコインゲン

ピーマン

2008-07-05 | ☆本日の収穫
3種類のピーマン(ナス科)

梅雨空が続き、ナスは立ち枯れ病、トマトの葉は黒い斑点が付き病気に。。。
野菜には厳しい天候が続いているが、ピーマンは順調に生育している。
子供が嫌いな野菜の代名詞がピーマン。
大人でも食べられない人もいる。
なぜなんだろう。
美味しいのになあ~。。

今年のピーマンは立派に育った。
ピーマンは主枝と脇芽2本を伸ばし、支柱を立てる。
植付け後は2週間に1回追肥をやる。
今年初めて植えたバナナピーマン。
果してお味はどんなだろう。。。
カラーピーマン


ピーマン


バナナピーマン