善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

秋野菜

2007-09-17 | ☆ダイコン
ダイコンの間引き

2週間前に種蒔きしたダイコンの間引きを行なった。
本葉が4~5枚でた頃が目安。元気があって茎が大きいものを2本残した。
株を傷めないように株元を押さえて丁寧に抜き取る。
間引いた葉はサラダ、味噌汁に入れて食している。
本葉が7~8枚になったら1本にする。
葉の先端がシンクイムシに食べられていたのが有り種を蒔き直した。





蔓なしインゲン

インゲンは春と秋の2回植えている。
インゲンは手間が掛からず育て易い。
注意点は、寒さに弱いので霜が降りる前に収穫を終えること。
秋作は、3本立ちで育てることにした。

2週間前に種を蒔いたセリーナ(サカタの種)






ブロッコリー、レタス

先週は、恵みの雨が降り野菜たちが活き活きしている



秋の空

菜園には夏の終わりをつげるトンボが跳びまわっていた。
残暑は、続いているが空は澄みきった青、秋も近い。
今年の紅葉はどうなんだろう?
8月は暑かったし9月に入って長雨が有ったので色鮮やかな紅葉が
期待できるかもしれない~
今年はどこの紅葉登山に行こうかな~





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの種蒔き

2007-09-01 | ☆ダイコン
今日は防災の日(関東大震災の日でもある。)
早いもので暦は9月、今年も残り4ヵ月である。
しかし、8月はむちゃくちゃ暑かったなぁ~

先週末から気温が30℃を下まわり朝夕は涼しくなった。
いよいよ~秋野菜の種蒔きシーズン突入である。
今日は、ダイコン、はくさい、春菊、インゲン、本タマネギの種を蒔いた。
また、ラッキョウ、葉玉ねぎ、ホーム玉ねぎの種根を植えた。

■ダイコン

今年のダイコンは3種
■秋みね(サカタの種)
■ミニ大根 ころ愛(サカタの種)
■青首のおろしダイコン
 
ダイコンは地中深く伸びるので土が硬いとマタ根になったり
曲がったりするので土を深く耕してやわらかくして高畝に仕上げる。
土作りは、植え付け・種蒔きの2週間前に済ませる。
ダイコンは暑さに弱く病気にかかりやすい。
涼しくなって種蒔きしよう。
畝立てが済んだら黒マルチングする。

植え穴をあけたら一つの穴に3~4粒の種を蒔く。
一週間後には発芽する。
種蒔きから2週間後、最初の間引きを行なう。
茎が丈夫そうな株を2本残す。
その翌週に虫食いがなく茎が大きい方を残し1本立ちにする。
若葉の頃はシンクイムシに注意、先端のやわらかい芽の部分
を食べつくす。


■秋みね(サカタの種)



■ミニ大根のころ愛(サカタの種)と青首のビタミン大根
今流行のミニ大根、どんな生長するか楽しみである。
葉が横に広がらないので畝に3列で植えることにした。
株間は30㎝。


■はくさい
今年のはくさいは、アタリアの「王将白菜」。
ハクサイは、植えつけ時期が難しい。
暑いうちに種を蒔くと発芽率も低く害虫にもやられやすい。
直播きは、涼しくなって蒔くのが適期。
発芽率がダイコンより低いので一つの穴に5~6粒蒔くとよい。
ハクサイのベットは、畝幅90cmにマルチング、株間50㎝の二列植え
する。
植え付けから2週間後に間引き1本立ちにする。
ハクサイは、キャベツと同様に虫(青虫、ヨトウムシ)が発生しやすい。
11月くらいまで捕殺作業がつづく。

■はくさいの種



■葉タマネギ
葉と玉を食すことができる葉タマネギを植えつけた。
15㎝間隔に根の部分を下にして2㎝ほど土を覆う。
ホーム玉ねぎの植え付け方法も同様である。



■ラッキョウ
ラッキョウは大好物だ。
血液サラサラ効果があり近年注目を浴びる食物になった。
■ラッキョウの種



■本日の収穫
ナス、パプリカ、トマト、ピーマン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの成長

2006-09-24 | ☆ダイコン

だいこんの間引き


今日は9月に種蒔きしたダイコン、白菜を間引いて一本立ちにした。
今のところ順調に成長している。

昨年は、芯食い虫の被害に遭い苦い想い出がある。
早めに見つけ出して捕殺しないと手遅れとなってしまう。
ダイコンは移植しても育たない。
発芽に失敗すると種を蒔き直すしかない。

今年ダイコンは聖護院、青首、辛味、おろしの四種類を播種している。
多品種を楽しむのも家庭菜園ならではの楽しみ方である。
もし、たくさん採れても地中に室を作って二ヶ月くらい貯蔵できる。

■一本立ちに間引いたダイコン



■防虫ネットで害虫対策
ネットしてても油断はできない。
ブロッコリーに青虫が寄生しており、手ですり潰した。
しばらくは、虫との戦闘が続く。




■コオロギの死刑執行
先週コオロギによる被害報告をしたが、犯人が逮捕されていた。
逮捕したのは、「蜘蛛」さん!
粘りのある糸でコオロギをグルグル巻きにしていた。
これまで、畑に蜘蛛の巣があると壊したりしていたが、間違いだったようだ。
菜園仲間の黒丸さんによるとコオロギはマルチの中を棲家にして集団生活を
しているとのこと。
それを聞いて、マルチの穴に土を覆ってコオロギが入れないよう入り口を
塞ぐ対策を施した。果して効果どうだろう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての収穫

2006-01-03 | ☆ダイコン
1月3日(祝日) 気温1℃~6℃

今年初めての菜園行きである。
冬場は収穫物も少なく、いわゆる農閑期・・・
である。
この時期は、2週間に一度通うペースになるだろう。
1月は特に畑作業はしない予定。
2月は、畑の土を掘り起こして天日にさらし土の中の
寄生虫を除去したいと思っている。
3月からいよいよ農作業も本格化
先ずはジャガイモの植え付けから開始である。

今年はいろんな野菜に挑戦したいと考えている。
数えてみると昨年は46種類の野菜を育てていた。
結構たくさん作ったもんだ。
今年も無農薬野菜を基本に多品種、高品質野菜作りに
挑んでいきたい。

本日の収穫
■芽キャベツ 
■キャベツ
■だいこん
■さといも
■ネギ
芽キャベツをたくさん収穫した。
4本植えているが大小合わせて50個ほど採れた。
収穫は結構力が要る。
茎にしっかりくっついており、斜め下方向に引っ張ると
採りやすい。
近所のスーパーで6個は入って198円で売っていた。
こうゆう時は正直ニンマリ嬉しいのである。
ノラもん(家庭菜園やっている人)は野菜が高く値付いていると
正直うれしいのである。
ネギは今が旬。
間隔を空けて植えたものはゴン太く、狭く植えたものは細長く
成育している。
土を残して収穫すると保存期間が長い。








貯蔵野菜の収穫
11月に収穫し、土の中に貯蔵していたサトイモ、ダイコンを掘り起こした。
田舎の母に聞いた貯蔵方法である。
サトイモなどは一度に収穫するので土の中に埋めて貯蔵すれば半年くらい
保存できるようである。
■掘り起こす前
1メートルくらい掘って埋めていた。
上の方にはワラを被せていた。(下の画像)





■先ず最初に顔を見せたのはダイコンさま。
おそるおそる触ると埋めたときとほぼ変わらぬ状態であった
たまげた。。
埋めるとき葉っぱを切っていたが 驚いたことに新たな芽が出てきている。
画像では見えにくいがダイコンの先端上の白い部分が新芽。
通常ダイコンさまは冷蔵しないと2週間ほどでダメになってしまう。








■続いてサトイモさまが。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2005-10-16 | ☆ダイコン
10/16日曜日気温18℃~23℃


先週に続き今週末も雨降り。。。よく降るもんだ。
従って、今週は畑作業はできず

菜園の様子は、というと恵み雨もあって野菜達は大きくなってきた。
■じゃがいも
秋ジャガには初挑戦である。
「デジマ」という品種で少々小ぶりの玉をつける。
味は、本ジャガに比べると落ちるというがどうだろう?
食味が楽しみである。
11月中旬頃が収穫かな。


■だいこん
「秋じまん」という品種で名がいい。
名前に負けず立派に成長してくれよ。
今週、葉がネットの中で窮屈そうにしていたので防虫ネットを外してあげた。
ネットしててもあの憎っき夜盗虫を発見!
だいこんの葉を食べていた。
しかし、今年は害虫が多い


□コチラ芯喰い虫の被害あった三浦だいこん


■この野菜何だか分かりますか?
茎に生るもの食べます。
小粒だけどとても美味しいです。

茎はこんな形です。


■ではこの花はなんでしょう?


答えは来週に。。
画像見てすぐ分かった方はかなりの野菜通

今週の一枚




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の菜園

2005-09-18 | ☆ダイコン
9/18

今日も暑かった。
今年は、麦わら帽子が大活躍

他の菜園も着々と秋野菜の準備に取り掛かっている。
しかし、今年の秋作は、みんな植え時期を悩んでいるようだ。
他の菜園の様子を見つつ、植え時期を図っている。
当軽井沢菜園は、15区画ほどある。
日ごろBBQやったりゴルフに行ったり仲良くやっている。
しかし、野菜作りに関してはそれぞれが哲学を持っており、
耕し方、畝作り、作物プランなどそれぞれが自己流を貫いている。
各々の菜園を見ると性格が出てて面白い。
上手に作る人、いつも草ぼうぼうにしてしまう人など・・。。
また、菜園者は、内心あの人には負けたくないというライバル
意識を持っている。これがあるから精進するようである。
それから
当菜園には野菜作りの師匠がいる。
オーナーのおばあちゃん
83歳であるが元気いっぱいである。
分からない事があるといろいろ教えてくれる優しいおばあちゃんなのだ


今日の作業


■防虫ネット張り
キャベツ、ブロッコリー、レタス・ほうれん草に防虫ネットを施した。
キャベツには既に蝶が卵を産み付けており、小ちゃい青虫を発見
酷く成らないうちに防御策を実行。。
本当は丈夫な野菜を育てるためには、不織布とか寒冷紗は覆いたくない
が当面は仕方ない。

■播種後2週間経過のダイコン


■タマネギ
種蒔き1週間後


f4948.jpg">■種蒔き2週間後


■中秋の名月?
今夜、満月のお月さまをまじまじ観た。
こんなに月って明るいんだ。
この明るさだと夜間の畑作業もできそうだ。
デジカメズームで撮影したものの望遠効かずこんなもんであった。
一眼レフのデジカメがほしいなぁ。。。。。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の家庭菜園

2005-09-04 | ☆ダイコン
9/4(日)

収穫物
加茂ナス、きゃうり、オクラ、ニラ。
秋茄子は、てんぷら、漬物にしようかな~
この時期のきゅうりはうれしい

本日の作業
■一昼夜水に浸し冷蔵庫に入れていたレタスの種蒔
■ホーム玉葱の球根を植える。(1月~2月収穫)
■大玉玉葱(アタリヤ)の種蒔き(10月末に定植 5月収穫)
■はくさいの追加種蒔き(富風)
■つるなしインゲンの種蒔き(本来夏まきであるがあえて挑戦 サカタの種)
*夕方になって雨が降り始め、恵みの雨に。。
*大型台風14号が九州に向かっている。進路が気になる。

畑の様子
先週、種蒔きしたダイコンが発芽した。
残暑が厳しく、雨も降らなかったので心配していたがごらんのとおり。
その他、こまつな、ほうれん草、キャベツも順調に発芽していた。




ダイコンの発芽



キャベツの発芽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の種蒔き

2005-09-03 | ☆ダイコン
8/28(日)

本日の作業
播種や定植が始まりました。(写真はダイコン)
第一弾として、秋野菜の定番ダイコン、はくさい、キャベツ、
芽キャベツ、ほうれん草、こまつな、秋じゃが、土にたっふり水気を与え
好条件の土環境の中、播種や定植を行いました
無事に発芽してくれよ~

■ダイコンは2種(サカタの三浦ダイコン アタリヤ秋じまん) 
■はくさい(サカタの富風)
■キャベツ(アタリヤ時無し1号)
■ほうれん草(アタリヤあじ王)
■こまつな(アタリヤまろやかな風味こまつな)
■芽キャベツ(6株)
■秋じゃがいも(アタリヤのデジマ)

その他
■にんにく
■ラッキョ


ほうれん草の種蒔き。。
代表的な健康野菜、酸性だと発芽しても黄色くなってしまうので、
2週間前に消石灰をまいて酸度の矯正をした。
本来、一昼夜水に浸したほうが発芽率が良いがそのまま播種してみた。



はくさいの畝には虫除けネットを張った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする