こんなところにも行ってみたい、という場所です。私はまだ行っていません。埼玉に住んでいる友人JingShangさんが「行ってきましたので写真を送ります」と送ってくれたものです。
山都は今は喜多方市に入りましたが、この蕎麦の里はその山都の中心地よりさらに奥地に入った「宮古」という住民のほとんどがお蕎麦屋さんという地区だそうです。山形・新潟の県境にも近い場所で、昨日まだ桜の花を見かけたということです。囲炉裏のある農家そのもののような場所で蕎麦をいただいたとのことです。この土蔵のつくりもいかにも雪深いところであることを示しているように思います。
春日部から車で片道4時間かけて行ってきたというJingShangさんのまだまだの若さが少し妬けもし、行ったらいいだろうなあ!というあこがれの気持ちも起こっています。
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題をクリックしてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。

山都は今は喜多方市に入りましたが、この蕎麦の里はその山都の中心地よりさらに奥地に入った「宮古」という住民のほとんどがお蕎麦屋さんという地区だそうです。山形・新潟の県境にも近い場所で、昨日まだ桜の花を見かけたということです。囲炉裏のある農家そのもののような場所で蕎麦をいただいたとのことです。この土蔵のつくりもいかにも雪深いところであることを示しているように思います。
春日部から車で片道4時間かけて行ってきたというJingShangさんのまだまだの若さが少し妬けもし、行ったらいいだろうなあ!というあこがれの気持ちも起こっています。
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題をクリックしてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。

