正確には城址大通りといいます。このまままっすぐ進んで突き当たると、そこがJR富山駅です。もう分離帯のケヤキは鬱蒼と茂るようになりました。少し先の左側に城址公園があります。
私たちが引っ越して来てからの10年の間に、この通りも少しずつ変貌してきています。これから6年後には上越から富山まで新幹線が完成する予定になっています。県や市は中心市街地の活性化にエネルギーを注いでいるようです。たしかに、中心部の商店街などはさびしくなっています。
どのように変化していくのか、気にはなります。あっちにもあるこっちにもあるどこの都市とも同じようなデザインを描くのではなく、「富山らしさ」が出てほしいですね。少々泥臭くてもいいじゃないですか。富山らしい「チンドンコンクール」のように・・・
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題をクリックしてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。

私たちが引っ越して来てからの10年の間に、この通りも少しずつ変貌してきています。これから6年後には上越から富山まで新幹線が完成する予定になっています。県や市は中心市街地の活性化にエネルギーを注いでいるようです。たしかに、中心部の商店街などはさびしくなっています。
どのように変化していくのか、気にはなります。あっちにもあるこっちにもあるどこの都市とも同じようなデザインを描くのではなく、「富山らしさ」が出てほしいですね。少々泥臭くてもいいじゃないですか。富山らしい「チンドンコンクール」のように・・・
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題をクリックしてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。

