立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

彩り豊か・・・妙高・北信濃へ(新潟県妙高市)

2012年11月06日 | Zenblog
 18号線沿いの景色は、しだいに彩りが豊かになってきます。一気に走り抜けるのがもったいない気がします。晴れていればもっと華やかだろうと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18号線は紅葉ライン・・・妙高・北信濃へ(新潟県妙高市)

2012年11月06日 | Zenblog
 これから18号線を一路信州に向かって登っていくと、紅葉の盛りが楽しめるまさに紅葉ラインです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高山に連なる山々・・・妙高・北信濃へ(新潟県妙高市)

2012年11月06日 | Zenblog
 大きく独特の形の妙高山(2454メートル)がそびえ、それに連なるように山々があります。雪が積もり始めています。積雪ラインの直ぐ下一帯は霞んでいますが紅葉が盛りのようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高山、黒姫山、飯縄山(戸隠)・・・妙高・北信濃へ(新潟県妙高市)

2012年11月06日 | Zenblog
 上信越道の新井で降りて、国道18号線を走ります。北に向かって走ると、左に妙高山、黒姫山、飯縄山(いいづなやま、遠くで小さい山)が並んで見えます、妙高はわずかに積雪しています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の上の米山さん・・・妙高・北信濃へ

2012年11月06日 | Zenblog
 昨日、秋を見に新潟県妙高から北信濃辺に行ってきました。

 北陸自動車道の名立谷浜SAから海を眺めると、右手海の向こうにに米山さんが秀麗な姿を見せていました。足下の木々の紅葉も進んでいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随州の北西にある市街地・・・JingShangの湖北随州への旅(炎帝神農故里風景区から市街地へ)

2012年11月06日 | JingShang君からの上海レポート
 随州の北西にある市街地に入ったところです。まだ建物が疎らです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随州市内へ戻る道・・・JingShangの湖北随州への旅(炎帝神農故里風景区)

2012年11月06日 | JingShang君からの上海レポート
 風景区を出て、随州市内へ戻る道です。南を向いています。この道は風景区と同時期に造られたようで、両側には建物が何もありません。季節は6月初旬です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の上の神農像・・・JingShangの湖北随州への旅(炎帝神農故里風景区)

2012年11月06日 | JingShang君からの上海レポート
 本殿を出て、外に向かって左側の丘にある神農の像です。これは望遠を使っています。コンクリート造りだと思います。随分大きな像で、遠くからも見ることが出来ます。風景区にアプローチした時間違って別の門からはいって迂回しましたが、その時にも遠くから見えました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神農の石像(本殿)・・・JingShangの湖北随州への旅(炎帝神農故里風景区)

2012年11月06日 | JingShang君からの上海レポート
 本殿にある神農の石像です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本殿(拝殿)・・・JingShangの湖北随州への旅(炎帝神農故里風景区)

2012年11月06日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報も晴れ、最高気温は17度最低は10度です。

 今日も湖北随州の炎帝神農故里風景区です。1枚目写真が本殿です。皇帝陵では拝殿になる建物です。後ろに墓がないので、ここでお終いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする