立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

カラスが群れる・・・立山町

2012年11月22日 | Zenblog
 夕方近くなり、カラスが群れて騒いでいます。カラスの群はどこでも嫌われますが、ここではあまりに大きな景色の中なので、群れて騒いでいてもあまり気になりません。大きな景色は、懐が深く許容的です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川公園の桜並木・・・立山町

2012年11月22日 | Zenblog
 葉はだいぶ落ちました。残った紅葉に斜めの日が当たっています。常願寺川公園内の木々も晩秋から初冬へと徐々に装いを変えてきています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地の上にそびえる剱岳・・・立山町

2012年11月22日 | Zenblog
 団地の上に剱岳がそびえています。山との取り合わせがややちぐはぐな感じがしないでもありませんが、団地の住人にしてみれば「頭上に剱岳」とは良いところに住んでいる実感が湧くでしょうね。不似合いなビルがないのが救いです。この景色もいずれはそれなりに落ち着いたものになるでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川堤防から新湊大橋が見える・・・立山町

2012年11月22日 | Zenblog
 常願寺川の右岸堤防(東岸)から富山市の市街地を眺めていたら、その向こうに、射水市・富山新港港口に最近開通した新湊大橋が意外に大きく見えたので驚きました(中央やや右、二本の主塔とゆるやかなカーブの橋)。ここからは遙か西になります。望遠で撮ったのですが、それにしても巨大な橋です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川の流れ冬に近づく・・・立山町

2012年11月22日 | Zenblog
 常願寺川の流れが日の光を受けて光っていますが、強い光りではありません。河原の様子も晩秋から初冬に向かう景色になっています。水の温度も冷えてきているに違いありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏃(やじり)・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館・炎帝神農コーナー)

2012年11月22日 | JingShang君からの上海レポート
 鏃(やじり)です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石斧・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館・炎帝神農コーナー)

2012年11月22日 | JingShang君からの上海レポート
 石斧です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相当時代の遺物展示、まず陶器・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館・炎帝神農コーナー)

2012年11月22日 | JingShang君からの上海レポート
 これ以降は炎帝神農の時代に相当する時代の遺物の展示です。この写真は陶器です。ぼやけた写真しかなく恐縮です。青銅器はないので、新石器時代を想定しているのでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎帝神農の時代の再現模型・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館・炎帝神農コーナー)

2012年11月22日 | JingShang君からの上海レポート
 炎帝神農の時代の再現模型です。炎帝神農は伝説上の人物ですから、彼自身の史跡や遺物がある訳ではありません。当時の生活を推測したものでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炎帝神農故里」パネル前の神農像・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館・炎帝神農コーナー)

2012年11月22日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は小糠雨です。天気予報は中雨、最高気温は16度、最低は10度です。

 今日も湖北随州博物館です。雷鼓墩2号墓出土品は昨日で終わりです。今日から炎帝神農のコーナーです。まずは炎帝神農故里と書かれたパネルの前の神農像です。隣のご婦人は炎帝神農とは無関係の観客です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする