立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

積雪の幻影・・・上市町西種 つづく

2012年11月15日 | Zenblog
 あまりに寒いので、雪が積もったときの西種の集落の幻が見えるような気がしました。次ぎに訪れるときはその景色になっているでしょう。(明日に続きます。雪の林道伊折千石線)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に寒く全山紅葉・・・上市町東種

2012年11月15日 | Zenblog
 タイヤをまだ替えていないので、心配しながら東種の集落に上がってきました。気温は上市の平地よりさらに下がっています。でも雪は積もっては居ませんでした。紅葉が山を覆い、山の上の方には雪が少しあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲から雪が落ちてきても不思議ではない・・・上市町

2012年11月15日 | Zenblog
 前の黒い雲から雪が落ちてきても不思議ではありません。寒さに十分な服装ではなかったので、震えました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里にも雪近づく・・・上市町

2012年11月15日 | Zenblog
 上市町です。この町は標高が高いので、もう少し気温が下がれば山の雪がここまでやって来そうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺野の直ぐ上まで雪

2012年11月15日 | Zenblog
 高台の東福寺野の少し上の山まで雪が来ています。東福寺野が雪に覆われるのは間もなくのような気がします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低い僧ヶ岳にも雪

2012年11月15日 | Zenblog
 岐阜県の飛騨高山には積雪があったと言い、北陸道や東海北陸道には積雪があり、タイヤの規制(チェーン規制)がおこなわれているようです。
 いよいよここでも、平地は雨ですが低い山に雪が積もりました。僧ヶ岳が真っ白になりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金帯鈎・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館の展示)

2012年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 金帯鈎です。金で造られた帯の止め金です。英語表現ではバックルとなっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金杯(蓋付き)・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館の展示)

2012年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 金杯です。蓋付きです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝・雲紋金盞(金漏匙付き)・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館の展示)

2012年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 雲紋金盞(金漏匙付き)です。重さ2,156gあるそうです。これは国宝です。盞(さん)は新字原によると、「盞はさかずき。小さなさかずき。」とあります。漏匙は穴の空いた匙(さじ)の意味です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当時の戦士と戦馬(復元)・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館の展示)

2012年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 当時の戦士と戦馬(?)の復元です。戦士は1枚目写真の戟を持っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戟(げき)・・・JingShangの湖北随州への旅(随州博物館の展示)

2012年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。天気予報も晴れ、最高気温は16度、最低は12度です。

 今日も湖北随州博物館です。1枚目は戟(げき)です。新字原によると、「ほこ。戈(か)の柄の先に敵を突き刺す刺(し)のついた武器。つまり、敵をひっかけたり突いたりすることができる」とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする