デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

樹上のオオマシコ!

2009年03月06日 16時11分32秒 | Weblog
オオマシコは餌場に降りてくる前、回りの木々の枝に止まってポーズを取ってくれる。
でも、その時間は極わずかで、ピントを合わせてシャッターを切ろうとした時には飛び降りてしまい、
なかなかシャッターボタンを押すことができない。
よぉーし、今度こそ! と何度も挑戦してやっと撮れた樹上のオオマシコです。



↓ 暗い林をバックにしたオオマシコ。 赤い体が目立つ。    (一眼デジで撮影)








↓ これでも樹上かなぁ?    まぁね、地面の上ではないからねっ!  (デジスコで撮影)







このポイントに到着したときは真っ白な雪原(大げさかな?)だったのに、この頃は
雪も大分融けてしまった。
あちこちに枯れた草が目立つようになってしまい、ちょっと残念なバックになってしまった。


      一眼デジ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
      デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
      レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上のオオマシコ!

2009年03月06日 08時55分07秒 | Weblog
前々から雪上のオオマシコを撮りたいと願っていたが、そのチャンスがやってきた。
つい先日、関東地方始め広い地域に雪が降った。 
こちらではその後雨に変わり、雪は全然積もらずちょっと残念だったが、北の方では
大分積もったのではないだろうか?
天気予報によると今日、一日だけ全国的に晴れ渡るとのことだ。
この場所にオオマシコがいることは知っていた。
いつか行って見たいと思っていたが、こんなチャンスは滅多にないだろう。
同じように雪上のオオマシコを是非撮りたいと話していた友人を誘って出かけてきた。

現地駐車場に車を止めて支度を整えてポイントに向かった。
かなりの雪が積もった登山道をゆっくり登って行った。
途中、真っ白な衣を纏った優雅な姿の山が見えた。 とてもきれいだった。
「この景色を見ただけでも来た甲斐があったね・・・」何て会話をしたが、実はこれは
「もし、オオマシコに会えなくても、この景色を見たんだからいいよね・・・」なんていう
防御線を張ったんだよ。

ポイントに近いところに着いた。
遠くにカメラマンが椅子に座って待機している。
近づいてみると何と、顔見知りのKさんではないか!
そしてオオマシコは朝から何回も姿を見せてくれてるとのこと!
早速、私達も撮影の準備をして待機した。
待つことしばし、色々な野鳥がやってきてにぎやかになってきた。
そしてついに真っ赤な色をしたオオマシコがやってきた!



↓ 「雪の上に行ってよ、お願いだから・・・」 やっと雪上のオオマシコが撮れたよ!
   でも、露出補正が誤っていたみたいだ。    レタッチソフトで何とかここまで救済した。(一眼デジで撮影)





次はやっぱりデカ撮りがしてみたい。
一眼デジをデジスコに取り替えて撮ってみた。


↓ デジスコで撮った雪上オオマシコ。 真っ赤な色が白い雪に映えてとてもきれいだった。





ここでKさんにお会いしなかったら多分このポイントを通り過ぎてしまっただろう。
そして、朝からオオマシコが出ているというお話を聞いたので安心してゆったりした
気持で待機する事ができた。
お互いに交わす会話も明るく弾みとても楽しいひと時を過ごすことができた。

Kさん、rさん、ありがとうございました。


    一眼デジ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
    デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
    レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

       







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする