最近の実習生は庭にやってくるジョウビのとみちゃんやメジロのジロー君を相手に毎日を
“ご隠居モード”で過ごしている。
「そんなことでは本物のご隠居さんになってしまうよ! 今、ヒクイナという珍しい野鳥が
見られるよ!」と友人が誘ってくれた。
ヒクイナはどこかのサイトで拝見したことがある。 茶色の体に赤っぽい顔や喉の
きれいな野鳥だ。 私も見にいきたい、撮ってみたいと思っていた。
しかしアンテナが低くて情報収集能力が皆無の実習生には無理なことと諦めていたのだが、
思いがけない友人のお誘いでポイントに行くことができた。
ポイントに着いてみると、カメラマンらしき人は誰もいない。
一時はものすごい数のカメラマンが押しかけていたらしいが、今は二人っきりだ。
「どこに居るんだろうね?」ときょろきょろ探したがヒクイナは見つからない。
時々散歩の人達とすれ違う。
そして「あの辺か、この辺にいるよ・・・」と親切に教えてくれた。
その辺りを探していると、向こうから歩いてきた散歩の人が、「あっちの方に居たよ・・・」と
教えてくれた。
やがて後からきたカメラマン、見物する散歩の人達とヒクイナを探す目が増えてきた。
そして、ヒクイナがやっと姿を現した。 ヒクイナは思ったより小さな野鳥だった。
↓ 町の中を流れる小さな川の岸辺にいた。 ヒクイナは初見・初撮りだ!
↓ ヒクイナはこんなごみごみした場所が好きみたいだ。 エサがあるからね。
↓ 水浴びシーンを演じてくれた。 デジスコの貧弱連写では肝心なところが写っていない。 残念!
↓ 今日のヒクイナはサービスが良かったそうだ。 羽広げを何度も演じてくれた。
(通常の連写モード(13.1メガピクセル)で撮影した画像)
↓ 別の羽広げを撮影(高速連写モードで撮影 (3メガ・ピクセルの画像))
↓ 高速連写モードはやっぱりすごい。 ただ、画像が3百万画素というのがちょっとね。
現地でお知り合いになったカメラマンはこの羽広げシーンを撮りたくて3回も来て
今日やっと撮れたと言っていた。
私達は初めて来て、こんな良いシーンに出会えてラッキーだった。
貴重な初見・初撮りにお誘いくださった r さん、ありがとうございました。
現地でお世話になった鳥撮り仲間やカメラマンの皆様ありがとうございました。
デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
レタッチソフトによる画像補正・修正およびトリミング実施
“ご隠居モード”で過ごしている。
「そんなことでは本物のご隠居さんになってしまうよ! 今、ヒクイナという珍しい野鳥が
見られるよ!」と友人が誘ってくれた。
ヒクイナはどこかのサイトで拝見したことがある。 茶色の体に赤っぽい顔や喉の
きれいな野鳥だ。 私も見にいきたい、撮ってみたいと思っていた。
しかしアンテナが低くて情報収集能力が皆無の実習生には無理なことと諦めていたのだが、
思いがけない友人のお誘いでポイントに行くことができた。
ポイントに着いてみると、カメラマンらしき人は誰もいない。
一時はものすごい数のカメラマンが押しかけていたらしいが、今は二人っきりだ。
「どこに居るんだろうね?」ときょろきょろ探したがヒクイナは見つからない。
時々散歩の人達とすれ違う。
そして「あの辺か、この辺にいるよ・・・」と親切に教えてくれた。
その辺りを探していると、向こうから歩いてきた散歩の人が、「あっちの方に居たよ・・・」と
教えてくれた。
やがて後からきたカメラマン、見物する散歩の人達とヒクイナを探す目が増えてきた。
そして、ヒクイナがやっと姿を現した。 ヒクイナは思ったより小さな野鳥だった。
↓ 町の中を流れる小さな川の岸辺にいた。 ヒクイナは初見・初撮りだ!
↓ ヒクイナはこんなごみごみした場所が好きみたいだ。 エサがあるからね。
↓ 水浴びシーンを演じてくれた。 デジスコの貧弱連写では肝心なところが写っていない。 残念!
↓ 今日のヒクイナはサービスが良かったそうだ。 羽広げを何度も演じてくれた。
(通常の連写モード(13.1メガピクセル)で撮影した画像)
↓ 別の羽広げを撮影(高速連写モードで撮影 (3メガ・ピクセルの画像))
↓ 高速連写モードはやっぱりすごい。 ただ、画像が3百万画素というのがちょっとね。
現地でお知り合いになったカメラマンはこの羽広げシーンを撮りたくて3回も来て
今日やっと撮れたと言っていた。
私達は初めて来て、こんな良いシーンに出会えてラッキーだった。
貴重な初見・初撮りにお誘いくださった r さん、ありがとうございました。
現地でお世話になった鳥撮り仲間やカメラマンの皆様ありがとうございました。
デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
レタッチソフトによる画像補正・修正およびトリミング実施