デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

頼りになるカーナビさま!(アオバトのポイントへの巻)

2009年03月15日 19時20分08秒 | Weblog
折角ここまで来たんだから、もうちょっと足を伸ばしてアオバトが見られるという
フィールドへ行くことにした。
以前だったら前もって地図で場所を調べて道順を確認して、それでも何度も道を
間違えて、冷や汗かいて、やっと目的地に着くといった按配だったが、今はカーナ
ビさまのご指示どおり、右へ曲がって、道なりに走って、左に曲がって、直進して、
スイスイと目的地に着いてしまうのだ。 というわけで間違いなくフィールドに到着。
全く頼りになるカーナビさまだよ。



↓ アオバトは茂った葉の中でエサ(木の実?)を食べていた。 緑色の頭と、赤っぽい胸が見えた。



↓ ひょいっ、と顔を上げたアオバト。  初見・初撮りだ。



「アオバトって“ハト”でしょう・・・つまらないよ」何て思っていたが、とんでもない!
とてもきれいな色をしているではないか!  これは是非ゲットしなくてはならないよ!

アオバトが全身を見せるのを待ったが、アオバトは茂みに隠れてなかなか出てこない。
「アオバトを撮るには、午前中に来ないとダメだよ」と先着のカメラマンが言った。
もしかして出てくるかも?と、かすかな期待を込めて待機したが、ついに引き上げの
時間となってしまった。
残念ながら今回は証拠写真しか撮れなかった。
またいつかアオバト撮影の再実習をしよう。

今回の遠征ではいろいろ情報を提供してくださった r さん、お世話になりました。
そして現地でいろいろご指導くださった皆様、ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼りになるカーナビさま!(オジロビタキ・ポイントへの巻)

2009年03月15日 07時51分48秒 | Weblog
都心の森での超早朝撮影実習は7時前には終了した。
まだ、帰路につくには早すぎる。
このフィールドで思いがけずオジロビタキ・ポイントの情報を入手した。
都心を走り抜けて行かなくてはならないのでちょっと不安だが、
こちとらにはカーナビさまという強い味方がいるのだ。
早速行ってみることにした。

さぁ、車に戻ろうと、今朝歩いてきた道をたどって駐車場に向かったが
駐車場が見つからない。  
「確か、この辺なんだけど・・・・」と同じようなところをぐるぐる巡って
しまい、時間ばかりが経っていく。
あせったよー、(この間はいろいろあったけど省略)
やっと駐車場が見つかった。
まったくドジな実習生だぜー・・・・ 頭にカーナビをくくりつけておきなさい!

初めて走る都心のドライブは楽しかった。
カーナビさまが、「右に曲がれ」とか「左に曲がれ」とか的確に指示してくれる。
おぉー、ここが○○○か! あれがXXXかぁ! おのぼりさんよろしく、感激したり
昔を懐かしんだりでだった。
都心を走り抜けて何とかオジロビタキのポイントに到着した。
やっぱりカーナビさまのお力は大したものだよ。


↓ 丸い頭、丸い目、丸いおなか。 オジロビタキはとてもかわいい。 



↓ しっぽをピンとあげてお得意のポーズ。 やっぱり尾は白いんだね。




↓ わずかに残った梅の花が入ったよ。




↓ 赤い梅の花にも止まってくれたよ・・・   サンキュー!




このフィールドでもまた新たな情報を入手した。
そのポイントはここからは目と鼻の先だ。
早速そちらに向かうことにして、ここを引き上げた。


        デジスコ:KOWA TSN-824M(32xアイピース) + SONY DSC W300
        レタタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする