初見・初撮りの野鳥が1つ増えた。
デジスコ仲間のBさんのご案内でカオグロガビチョウに会いに行った。
カオグロガビチョウが現れるポイントで待ち構えたがなかなか出てこない。
今日はだめかな?なんて思った頃、鳴き声が聞えてきた。
緊張して待っていると、いつの間にか現れてエサを探していた。
↓ おぉー、これがカオグロガビチョウかぁ! 初見・初撮りだ。 嬉しいよ!
(デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300)
以前、“カオジロガビチョウ”という野鳥の写真を撮ったことがある。
今回のカオグロの相棒が撮れて嬉しいねぇ。
↓ これがカオジロガビチョウです。 (2006.12.23 撮影 CANON EOS-30D 400mm)
ついでに普通のガビチョウもアップします。
↓ 普通のガビチョウ。 トンボメガネで有名です。 ( 2007.04.25 撮影 CANON EOS-30D 400mm)
皆それぞれ個性的な顔つきだが、ガビチョウの仲間なんだね。
そういえば体つきや尻尾の形はよく似てるよぉ。
鳴き声も大きくてよく響いて似ている感じだ。
Bさんのおかげでガビチョウ三羽烏(えっ、カラスなの?!)が撮れました。
ありがとうございました。
デジスコ仲間のBさんのご案内でカオグロガビチョウに会いに行った。
カオグロガビチョウが現れるポイントで待ち構えたがなかなか出てこない。
今日はだめかな?なんて思った頃、鳴き声が聞えてきた。
緊張して待っていると、いつの間にか現れてエサを探していた。
↓ おぉー、これがカオグロガビチョウかぁ! 初見・初撮りだ。 嬉しいよ!
(デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300)
以前、“カオジロガビチョウ”という野鳥の写真を撮ったことがある。
今回のカオグロの相棒が撮れて嬉しいねぇ。
↓ これがカオジロガビチョウです。 (2006.12.23 撮影 CANON EOS-30D 400mm)
ついでに普通のガビチョウもアップします。
↓ 普通のガビチョウ。 トンボメガネで有名です。 ( 2007.04.25 撮影 CANON EOS-30D 400mm)
皆それぞれ個性的な顔つきだが、ガビチョウの仲間なんだね。
そういえば体つきや尻尾の形はよく似てるよぉ。
鳴き声も大きくてよく響いて似ている感じだ。
Bさんのおかげでガビチョウ三羽烏(えっ、カラスなの?!)が撮れました。
ありがとうございました。