雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

初KO勝ち/椎名林檎とのっち(Perfume)

2024-05-28 22:51:18 | 音楽

実は昨日・今日・明日と三連休。特に行く当てもない三連休は、長い。今日はリバ千へ。一人当たり10着の古い服を持っていくと、店舗限定ではあるけど500円のクーポン券をもらえるとのことで、相方は着る当てのない服を20着持っていって計1,000円分のクーポン券GET。何とかオフとかセカンド何とかに持って行っても20着で1,000円にはなるまい。

*****

昨日の枕で書いた「初KO勝ち/椎名林檎とのっち」ですが、オフィシャルHPで『5月27日(月)より先行配信がスタート、5月28日(火)0:10からはミュージックビデオがYouTubeでプレミア公開されます。』とのことで、カウントダウンからリアルタイムで見てました。配信も聞いていなかったのでいきなり初見でございます。

ちょっと・・・。びっくりを通り越して唖然としながらミュージックビデオを見てました。ここまでがっぷり四つだとは思ってなかった。のっちさんをちゃんとボーカリストとして迎え入れてくれるのも嬉しいし、何より曲や歌詞、アレンジがめちゃくちゃかっこいい。あちらこちらに聞こえるソウルフルでファンクなエレピの音が非常に良いアクセント。

あと、のっちさんの声。元々地声なのか、意識して林檎さんに寄せているのか分かりませんが声質が似てるんですよね。出だしの所なんて林檎さんだと思って再度MV見たらのっちのパートじゃないの。だからハモっても違和感ないし、だからといって全く同じ声じゃないので掛け合いのところも聞き応えある。解き放ってるよのっちさん。

これ、どういういきさつでのっちさんにオファーが来たんだろう。ただファンを公言していたからといって舞い込んでくるような話じゃないし。あ〜ちゃんはナレーションやラジオなど声の仕事、かしゆかさんはTV出演や雑誌のコラム、のっちさんはゲーム関連のweb記事など単体での活動など今までもあったけど、ボーカリストとしての活動開始は各人新しいフェーズに入るかも。

どちらかというと今まで「伸び代」を自ら制限している感じもしましたが、インスタの解除から活動の場が広がってきたのかもしれませんね。これが今までの古参ファンに受け入れられるかどうかはわかりませんが、本人たちが進化を希望しているのなら応援していきたいと思います。いや本当にここにきてまたとんでもない伸び代出してきたな。

>>>MVはこちら<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Technics AZ40

2024-04-30 21:04:35 | 音楽

「届いたら一週間以内に入れ替えせよ。ただし土日祝は入れ替えするな」って言われても、僕が法事で連休取ってる時に届いて、大型連休に入っちゃったからなぁ。明日しか無いかー。明日は年イチの停電を伴う電気検査で早起きなんだよなぁ。

*****

本日休日。「母のことが気になる」と相方が一人で庄内の実家へ一泊2日の旅に出ておりますので朝から僕一人。高速使って車で行ってますが無事到着して御母様と一緒に過ごしているようです。良かった良かった。ちゃんと入院するように説得してよね。ダメだったらファイナルウェポンで僕が行くしか無いか。

という事で。相方がいないので勝手気ままに過ごそうかと思ったのですが、部屋の片付けしないとな。まず溜まった新聞紙と段ボールをまとめて回収ボックスへ。スプレーやカセットガスの缶に穴開けて捨てる準備。昼は相方が苦手で一緒に行かないであろう家系を目指すも「上越家」は休みで、先日オープンした「町田商店」さんに初訪問。気が向いたらアップします。

食後は買い物。写真データを入れている1TBのHDDがもうすぐ一杯になるのでいよいよ購入。メインとサブあるのですが、とりあえずメインを2TBにして後日サブを購入しようかと。これを機にミラーリングもできるNASに移行しようかとも思ったけど、いまひとつNAS化にするメリットも思い浮かばす。オーディオシステムがネット対応していれば持っている音源全部入れる手もあるけど。

あとね。イヤホン。愛用しているSONY LinkBuds WF-L900ですが、過去にも記述している通り左側だけバッテリーの持ちが非常に悪い問題。騙し騙し使っておりますが、どう頑張っても30分で「バッテリーが少なくなりました」と警告されるのでいよいよ買い替えます。ながら聞きできるコンセプトは好きなのですが、この手のイヤホンってあんまり無いんですよね。

で、とりあえず普通のイヤホンにします。某Y電気に行って物色するも大量に並んでいる商品を前に何を買っていいのかわからない。けど、かつてオーディオ少年だった昔取った杵柄、メーカーだけで何と無くイメージ湧くので、あとはビビっと来るものがあれば決まるかなぁ。

SONYはね、もういい。WF-L900の後継機だったら考えるけど、あのバッテリーの持ちは無いわ。JBL、KENWOOD、YAMAHA、BOSE、Audio-Technicaなどなどあって迷う。ふとTechnicsが目に入って。で、陳列の端っこに「残り一個」のイヤホンがあってそれが「AZ40」。その場でネットで調べたらどうもエントリー機らしいのですがね、今は2型が出ていて旧型を安く売ってる模様。

まぁね、決め打ち無しの予算一万円以内で探していて「元々万越えの機種が8,000円弱になっている+残り一個」バイアスで店頭購入してしまいました。

買ってからこの機種に関して調べたけど、そこそこ評判の良いモデルみたいです。聞き慣れた達郎さん、藤井風さんや宇多田ヒカルさん、PerfumeさんCAPSULEさん、土岐麻子さんや星野源さんをじっくり聞きましたけど「これがエントリー機なのか?」って感じ。もう十分です。

ていうか、お金出せばもっといい音が出るワイヤレスイヤホンってあるって事なんだろうな。この界隈も奥が深いねぇ。僕自身イヤホンに関してはほぼ素人ですが、聴き疲れしない、バランスの取れた音だと思います。アプリでカスタマイズできるようなので、じっくり使って見たいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模倣

2024-04-10 20:38:38 | 音楽

OMDS(旧オリンパス)の話題になると何故かコメント欄が荒れる?某デジカメサイト。みなさん想像を膨らませて勝手な事言ってるけど、読んでいるとマイクロフォーサーズに興味ある人ばかりとは思えないんだよなぁ。単に何かにつけ批判したい人がOMDSをサンドバックにしている感じも受ける。

*****

先日車中でクリスさんの番組をラジコで聞いていたら「サザン・ウインド/中森明菜」が流れてきて。TVで昭和アイドルの特集があればワンフレーズとか良く流れているけど、フルコーラスを久しぶりに拝聴するも「あれ?こんなに『Owner of a Lonely Heart /YES』的なアレンジだったっけ?」と、今更ながら気づく次第。

今で言うとサンプリングで扱われるのだろうけど、多分この頃だと単にパクリ扱いされていたのではなかろうか。それだけあのフレーズというかメロディは印象的でかっこいい。ヘッドホンで聞くとギターの鳴りっぷりや左右の音が細かく割り当てられているのが分かって、高揚感たっぷりでワクワクするんですよね。

でサザン・ウインドに話戻しますがこれって玉置浩二さんの楽曲で、本人歌っている画像無いかなーと探したらライブ映像があったじゃないの。早速見てみたけど、まぁ、かっこいい。もちろん明菜さんバージョンとは全く違うアレンジで、歌詞もメロディーも同じなのに全く別の曲に聞こえる不思議。

明菜さんバージョンも当然ながらライブ映像があったので見ましたけど、まぁ、かわいい。復活の予定もあるようで最新映像「北ウイング-CLASSIC-」も見ましたが、無理せず急がずゆっくりと復帰してほしいですね。昭和アイドルも世代ごとに入れ替わるけど、あの時代の中森明菜さんと松田聖子さんは別格だったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024高田城址公園の桜、の1

2024-03-22 21:23:37 | 音楽

ケンミンショーを録画していたら、録画するつもりじゃなかったけど合体SPだとかでダウンタウンDXも撮られていて。前にも書いたかもしれませんが、トムブラウンのお二人って僕と同じ高校で、しかも同じ柔道部なんですよね。今回里帰りみたいな事していて高校もちらっと出たのですが雪まみれで何だかよく分からず。

*****

本日休日。高田の上海でラーメン食べたあと、3月29日から開催される観桜会の準備も忙しい高田城址公園へ。昨日降った雪ですっかり冬景色で、当然桜も咲いておらず。と思ったら、一本だけ咲いてました。

誰ですが、こんなところに雪だるま作った人は。美味しいじゃないか。

ウスカンザクラ、という品種だそうです。

とりあえずオリンパスブルー。

こちらもオリンパスブルーかな。

今年はどんな桜を見せてくれるんでしょうね。昨年は天候の良い日が続いて随分と満開の状態を楽しませてくれたのですが、多分あれが米の不作を招くほどの猛暑のサインだったのかなーって。にしてもあと一週間で観桜会が始まるとは思えないほど、ちょっと信じられない位ここに来て寒さが続いている。

>>>高田城址公園観桜会<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はブギー・バック

2024-03-11 22:48:37 | 音楽

今50GBのiCloudなのですが、かなり前から「もうすぐ容量いっぱいでっせ」っていう表示が出てて、その度に不要な写真を消していたのですがそれも限界。iCloudにアクセスしてiMacに取り込んでiCloudのは消す、って原理もやり方もわかってるのですけどね、なんかもう面倒で結局200GBへ移行。スマホであまり撮らないので多分死ぬまで一杯にはならんだろう。

*****

音楽ナタリーさんの『小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る』の記事、知らない裏話もいっぱいあって面白く読ませていただきました。もう30年になるのかー。

2枚あると裏並べて撮っちゃうよね。レコード会社の垣根を超えてジャケットでも楽しませてくれるってのは、今でも難しいかも。

30年前の曲がサズブクで普通に聴ける時代ですが今聴いても色褪せない、と個人的には思う。シティポップとはちょっと違うジャンルだから、今の若い人はこの曲をどういう感じで聴くんだろう。オールドスクール的な名曲ではあると思うのだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする