雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

直江津7/26、の1

2019-07-31 22:08:00 | 写真・カメラ
22時退社の相方が21時に帰ってきた。暇だったそうで。だよなぁ。てか、7月のウチは毎日暇。8月はなんとか復活しないかね。

*****

7月26日の回想。27日にアップしたラーメンを食べた後の続き。

直江津の花火を見る為に、前もって指定の駐車場である「うみがたり」の駐車場に停める。ついでにうみがたりを満喫。いやあ、涼しい。

イルカショーは前の席に水がぶっかかるスプラッシュ系にプログラムが変更されてまして見てきました。思いの外、すごい水しぶきが客席にかかります。

12時の回と14時の回の二回場所を変えて撮ってましたけど、連写で大量に撮ったので選ぶのがメンドクサイ・・・。てことで酔った勢いで選んだ一枚だけ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換装

2019-07-30 19:46:00 | 雑想
本日も休日。今日は信濃川大河津資料館へ。いやまぁ、これは凄いプロジェクトですよ。

*****

大丈夫かなと思って今日もiPodの電源を入れて確認してみましたけど、やっぱ曲がまともに再生されない。カーステレオにつないでもダメだったので、これはどう考えてもHDDが逝ってしまったと考えざるをえない。そっかー・・・。

修理出来るんだろうか?と調べたら、1.8インチのHDDが購入しにくい且つ高価だそうで、SSDに魔改造するのが一般的だとか。読み込みも早いだろうし電池の持ちも比較的にならないほど良いでしょう。でもこれってここまでくるとiPod Classicじゃないよね。

HDDが健気に回ってるのを想像しながら音楽を聴くのってやっぱ変態かもしれん。SSD換装だったら別にiPod touchでいいじゃんと考えてしまうけど、そもそも尿液晶で動作もちょっと怪しいiPhone SEをXSの高容量に買い換える方が得策かもしれない。でもなぁ、クリックホイールの操作感が無いと音楽聴いてる感じしないしなぁ。

ということでとりあえずの対応策で、相方に貸していた結構前に自分でバッテリー交換した10年以上前の30GB iPod Classicを厳選した選曲で同期中。多分まだHDDは生きてると思うのだけど。30GBじゃなぁ。iPodを魔改造するか新しいiPhone買うか悩ましいところですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期

2019-07-29 22:00:00 | 雑想
本日休日。糸魚川方面へドライブ。

*****

昨日仕入れた音源をiTunesに入れてiPodに同期、気付いたらiTunesがフリーズ。強制終了してiPodをケーブルから外して確認するも、音楽データが「その他」に置き換わっていて入力してる曲が0曲になってる。iMacとiPodを再起動したりしてつないでみたけど、iTunesがiPodを認識してくれない。

いろいろ調べたけど原因わからず。iPodの中を消去して初期状態にしたいけど、iMacで認識してくれないので初期状態にもできない。夜中の1時30分までやってたけど眠いので諦める。で今朝、相方のwin機につないでとりあえずiPodの初期状態は完了。これでデフォになったはず。

iMacにつないでiPodの新規接続画面。次へ次へ進んで行くと、やっぱりiTunes自体がフリーズして強制終了。もう一度つないで今度はセットアップ画面をキャンセルすると、そのまま終了せず認証確認の画面に変わって数分。繋げ直してやっとiTunesがiPodを認識してくれました。

曲を同期させている最中に2度ほどフリーズしたけど、なんとか同期完了。でもiPodを確認するも、曲がまともに聞けないし動作も遅い。再度再起動したら、動作はちょっと安定してきた。今日のドライブで使ってみたけど、なんとかちゃんと動くようになったようです。iMacもiPodも活動限界がそろそろかもだから、新しいシステムを考えた方がよいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

834.194/サカナクション

2019-07-28 22:11:00 | 音楽
いやしかしほんまに客数激減してんねんけど。なんでなんやろなー。8月になって忙しくなるんかな。

*****



月初に多少なりとも賞与が入ったのでタワレコで4タイトル程大人買い。しばらく前に注文したのだけど、何か一個他店取り寄せ?があったらしく本日入荷。

左から「834.194/サカナクション」「TOKI CHIC REMIX/土岐麻子」「SING LIKE TALKING 30th Anniversary Live Amusement Pocket "FESTIVE"/SING LIKE TALKING」「アミューズメント・ポケット・アット・日本武道館<期間限定特別価格盤>/SING LIKE TALKING」。

今ヘッドフォンでサカナさん聴いてるけど、こりゃすげーいいよ。懐かしいんだか新しいいんだか僕的には懐古的なサウンドなんだけど、若い人が聞くと一周回ってってやつなのかな。アルバム一枚43分って46分のカセットテープにピッタリじゃね?

でもボーナストラックがダウンロードだそうで、そこはそれ新しさを感じる。CDの装幀も今時にしては凝っていて所有感を満たしてくれる。てかそもそもこのご時世 CD買う人なんてコアな人しかいないのかもね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場

2019-07-27 21:58:00 | 雑想
いつもの銭湯は土日になると客層が悪くなる。客といっても騒ぐ子供なんだけど。親は何してんだかね。

*****

昨日の話ですが。内視鏡検診のあとに一軒のラーメン屋さんへ。11時オープンで11時着したのですが、初見のお店だったので駐車場のどこに停めていいのか分からない。

車5台は置けそうなんだけど、なにせマシカクな駐車場なので奥行きが結構ある。一番奥側右に従業員らしき車が止まってる横に停める。そもそも駐車のライン引きが無いってのがダメ。初めて来た人でも安心して駐車出来るのが当たり前。

席について注文。海の家みたいな感じな店内でBGMはサザンが永遠と流れている、一般的なラーメン屋さんとは違うテイスト。基本的なメニューは醤油系と塩系だけで潔い。

僕らが着席した後に常連さんと思しきおばさま。次に小さい子供を抱えた母親とその母親、次に女子二人組がご来店。えらい女子率高い麺屋だ。食後駐車場に行くとギリ車一台通れない微妙な空間で停める4台の車が僕の車の前に。一箇所微妙に通れそうな空間あってなんとか通ったけど、ちょっと停める時に考えんのかね。こんな停め方効率悪いわ。だから女の運転は・・・って言うと差別なのね。





ラーメンは旨かったです。スープはカツオと煮干しなのかな、とても上品に出汁が取ってあって、結構庄内っぽい味付け。濃厚なスープが多い上越ではあまり無い味かもしれません。自家製なのかな麺も全粒粉入りで風味がよろしい。女子率高いのも頷ける。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする