雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

2等室

2007-08-31 00:36:09 | 雑想
「キヤノンもさ、この月末の慌ただしい時に新製品なんか出さなくったっていいのにねぇ」
とお客さんに言われた。

*****

閉店間際、先日送別会を行ったK氏が最後の御挨拶で店にやってきた。22時の苫小牧行きフェリーにてホントに青森からサヨナラする、とのこと。フェリーに乗るのは初めてらしく、妙にウキウキしていた。

フェリー、特に船中泊する場合は、ちょっとした小道具で実に過ごし易くなる。まず『耳栓』。船のエンジン音から子供の泣叫ぶ声(これが意外とキツいのだ)までしっかり防音してくれる。常備してる枕はお世辞にも良いとは言えないので、大きめのタオルをぐるぐる巻いて枕にしちゃおう。

あとは『キャンプ用のマット』。2等室は雑魚寝である故、普通の人は毛布を借りてマット代りにしているのだが、ここはひとつ、キャンプ用のマットを使ってみよう。セレブな方は空気で膨らませるエアマットタイプがオススメ。畳めばかなり小型になるので、持ち運びもラクチン。

んまぁ、セレブな方は2等室なんて使わんか。9月中ごろには、このフェリーに乗って帰省できそうです。もちろん2等室。でも帰りは飛行機だと思います。なんで?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ

2007-08-30 23:47:44 | 雑想
店も閉店時刻。風除室のドアを閉めようと、ゴミ箱の横をふと見るとカマキリがいた。

実はカマキリの実物を見た事が殆どない。もちろん触った事も無い。結局どこを持っていいのか判らないので、ほうきとちり取りを持ってきてサルベージ。

解放したら逆さに落ちたようで、ワサワサもがいてました。意外とまぁ、かわいいかもしれません。

飼う気にはなれませんけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL KISS/Chara

2007-08-29 23:49:03 | 音楽
グータン・ヌーボにCharaが出るってんで見てました。長女が12才・・・って。時が経つのってほんとにあっという間だよなぁ。

Charaといえば「SOUL KISS」ということで、CDの棚から引っぱり出して聞いてみる。中でも「あの時計の下で」は私的名曲。当時ラジオでこの曲を紹介した佐藤竹善氏は「歌詞が何言ってるかわからない」と言ってましたが、CDジャケットの内側に付いたインデックスの引っぱり傷がそれを物語ってるかもしれません。

いろんな意味で時代を切り開いたと言えるヴォ-カルスタイル、あの頃特有の浅田祐介によるサウンドアレンジも絶妙で、僕にとってのあの頃をつい思い出してしまうのであります。

実は大学時代の放送局でバイトしてた頃、生Charaを見た事があります。ライブすることもなく、単なるトークゲストで現れたCharaは少し浮いてたような気がしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせ

2007-08-28 23:27:48 | 雑想
最近自分は幸せではないか、と感じてるんですね。まぁ、幸せの形はいろいろとあるでしょうけど、まず働く場所があって、生活が出来てるって事に感謝しなきゃいけません。

で、寝る時に部屋の窓を全て開けっ放しにするんですけど、今の季節、虫の鳴き声が心地よくて、この音を聞いてるだけでも幸せを感じます。おまけにこの辺車の通りも少ないしね。快適ですよ。おまけに青森なのにフジ系が見られる。

なーんて事を銭湯に向かう車の中から、月食で欠けた月を見ながら思った次第で。何に対しても感謝の気持を持たなきゃいかん。といいつつ、ちっちゃな不満が沸き出すんだよなぁ。いかんいかん。

帰宅して見たネットカフェ難民のニュース、ひどいもんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックアウト

2007-08-27 22:44:16 | 雑想
店内にある十数台のパソコンの中でも唯一、社内の情報を司っているノートパソコン。昨日液晶のちらつきがあったので、万が一を考え本社へ修理依頼。現在代替機のパソコン待ちなのだけど。

今日電源をいれて暫くしたらモニターがブラックアウト。いや、正確には薄ぅ~くアイコンが見える。CPU他は元気なのでキチンと作動してくれるが、如何せん見え辛い。カーソルを見失うと、探すのに一苦労する。

思えば7年以上、開店以来1日も休まず起動しているパソコンである。どこか異常をきたしてもおかしくはない。モノには寿命というものがあるのだ。はやく代替機こないかな。

いよいよ明日朝、取締役が御来店。煮詰めたい資料もあるけど、パソコンが使えなくてはしょうがない。と言い訳しつつ、そそくさ帰宅。ちょっと早起きして出社しよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする