雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

ブギー・バック

2009-09-30 23:14:00 | 音楽
棚卸しは22時終了。

*****

先日iTunes9にバージョンアップしまして、珍しくstoreを覗いておりましたら、トップチャートに「今夜はブギー・バック」の文字が見えまして非常に懐かしく思った次第です。もちろんチャートに上がっていたのは最近車のCMに使われていたアノ曲ですけどね、TOKYO No.1 SOUL SETが絡んでいたとは知りませんでした(というか、TOKYO No.1 SOUL SETのお名前も久々聞いた・・・)。

で、当然のごとくオリジナルバージョンが聞きたくなるじゃないのさ。CDの棚から「オザケンバージョン」と「スチャダラバージョン」を持ってきて聞いておりました。いやー、名曲。このダラダラ続く怪しい雰囲気は何時聞いても新鮮です。

折角だからiTunesへ入れてあげようかと思いましたらこのCD、今や絶滅した感のある8センチCDなんですね。多分iMacのサイドに付いてるスロットに入れようものなら、取り出せなくなるのは必至でしょう・・・。部屋のどこかの段ボールか物入れの中に、12センチにするアダプターがあったはずなんだけど見つかりません。ハードオフに売ってるかな。

ちなみにこの2枚のCDシングル、裏ジャケットをつなげると一枚の写真になります。それに気づいた時は、いわゆるひとつの「アハ!」体験でした。所で小沢健二さんって、今ごろ何をされているのでしょう?コーネリアス氏は水面下で活動されているようですが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き出物

2009-09-29 23:33:00 | 雑想
明日棚卸しなのをすっかり忘れて、通常発注日の日曜日に普通量を発注。明日、商品入荷。あいたた。

*****

数日前からあごに吹き出物。今日朝礼が終わったあと引っ掻いたら(妙に触りたくなるんだよね)、臨界点に達したのか案の定メルトダウン。ティッシュで流血をおさえ脂肪みたいな固形物を除去。

で、患部を触ったら妙な感触。あ、毛だ。吹き出物をつぶしたら毛が出て来た・・・。実はこれで2度目。狭い所に閉じ込められていたせいか毛はカールしてますが、伸ばすと1センチ位に育ってやがる。

開店時間まであと数分。鏡で見るとどう考えてもみっともないので引っこ抜く。さて吹き出物の原因って「食生活の乱れ」「ストレス」「睡眠不足」による毛穴の詰まりらしいですね。僕の場合それにプラスして、毛穴が詰まっているにもかかわらず、見えない出口を探しながらも成長を続ける毛、といった所でしょうか。

この年でプロアクティブ?っすかね。食生活の見直しが一番効果性あるとは思うのですが、なかなかねー。それにしてもプロアクティブのCMに出て来る眞鍋さん若杉。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトラー

2009-09-28 23:36:00 | 雑想
いまさらですが・・・。丘珠空港、どうなっちゃうんだろうね。実家は超地元に住んでますので、なんか気になる。利用した事は無いのですが。

*****

本日休日。部屋、トイレ、洗面台の掃除。掃除ってのは、やるまでが億劫なのですが、やり始めると止まらなくなるのは、何でかね。ドーパミンとか、そういう脳内物質の関係ですかね。

普段はmacを使っているとはいえ、やむをえずごくたまーにwinも使うのですが、部屋の中には特別置き場所も無かったので、この際こ洒落たテーブルでも買おうかと数件のHCを物色するもピンと来る物無し。

やっぱニトリかなー。個人的にニトラー(そんな言葉あったっけ?)なのですが、酒田市内には店舗が無く、隣町の三川ジャスコを中心とした所要時間20分程のショッピングモールまで行かなきゃ行けない訳です。

で、行ってきましてね。ほぼPBだと思うのですが、このローテーブルが1,990円ですよ。HCで売ってる仏壇の前に置くような小さい折りたたみテーブルが1,780円で売ってる事を考えると、安いなー。まぁ、確かにちょっと安っちぃかも?、と言えばそれまでですが、この品質でこの価格って利益あるんかね。

あ、そうそう、新しくポイントカードのシステムが導入されたようで、早速入会してきました。ニトラー必携アイテムGet。品揃えも価格も陳列も参考にしたい位の店舗ですが、屋外ネオンの設定時間は調整した方が良いですよ。国道沿いを走っていて、今日は店休日かと思っちゃいました。そう考えてみると、ネオンタイマーって、結構重要ね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い

2009-09-27 00:48:00 | 仕事
先日の休日、そう、鳥海ブルーラインから秋田側のふもとへ降りた丁度その時、店から僕の携帯に電話が掛かって来た。「連休中にビデオカメラを買ったお客様から電話で、その時、家庭用の電源とカメラを直接つなげる配線を注文したっていうのですけど、控えも何も無くて、何か注文受けた記憶ありますか?」って内容。

道路脇に車を停めて電話をしながらあれこれ思い出す。たしか期間中にビデオは2台売れたっけ。でもそんな注文受けた記憶も無いし、僕なのかなー、違うクルーなのかなー。とりあえず控えが無ければ話にならない。お客様にカメラの名前を伺って再度注文を聞き出して、と指示をしたのですが。

翌日出社した時に対応したクルーに聞くと、あきれた顔をして(ちょっと聞いてくださいよー、ってな感じ)「あれは鶴岡の店で注文した商品で、そのお客さんの対応に1時間くらい振り回されました・・・」って。そうか、そういうパターンもあったか! 近隣に系列店が無い単独立地の八戸では、まずありえないトラブルですっかり忘れてましたが、札幌に居た頃にはあったよ、そういうお客さんの勘違い。

手稲の頃も、三脚を注文したがまだ入荷せんのか!とご老体のお客様がいらっしゃって、取り寄せのストレジ見ても取り寄せの控えを見てもそれらしい注文が無く、よくよく調べてみると西野店で注文した商品だった、ってパターンがあった。注文した店の場所と雰囲気位覚えといてくれよ・・・。って感じでしたが。

*****

我々接客業とは、こうしたお客様の勘違いもひっくるめて、あらゆる事象に真摯に応対しております。はい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物現わる

2009-09-26 22:56:00 | 写真・カメラ
カメラというものはちょっとした耐久消費財だと思ってるのですが、実はそれに付随する細かい部品ってのは意外と紛失しやすいもので。

例えばアイカップ。ストラップを肩に掛けて移動したりすると衣服にアイカップが当たり、しかも接眼部は大体ゴムで出来てるので外れて落ちてしまうのです。札幌の頃にT90のアイカップを落とした時は焦りましたね。だってその当時ですら絶版品で手に入らなかったものですから。結局今も現行品をヤスリで削って間に合わせて使ってますけど。

さて2週間程前にE-P1のシューカバーを無くしまして。今や標準でシューカバーが付いてる機種も珍しくなりましたけど、この部品も結構無くす方いらっしゃいますね。しかもE-P1のシューカバーってのが非常に緩くて外れやすい。こいつに外付けのファインダーを付けて持ち歩けないのは、「いつか絶対外れて落とす」という確信があるので付けられないのですけど。

で、今日出社しようと車に乗り込もうと、ミラの後ろに停めてあるミニの横を何気なく見ると。「シューカバー見っけ!」。2週間ぶりのご対面でございます。雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。一カ所傷が付いてますが、割れもせず変形もせず、かえって雨に当たってキレイになった位な感じでサルベージです。ウチの店に在庫無いし、注文するのも面倒だなーと思っていた所に思わぬ再会でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする