雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

インフルエンザ

2013-01-31 23:56:00 | 雑想
越後湯沢~

*****

どうやら隣のスタジオで二名インフルエンザに感染して休んでるらしい。M店長も咳しまくりで大丈夫かいな。とりあえずウチにはまだ波及してないけど。

実は今まで一度もインフルエンザにかかった事ないんですよね。だから実感わかないんですけど。スタッフに聞いたら「まともに立てませんよ」と。M店長も「トイレ行くにも匍匐前進ですよ」と。

おお。受けて立とうじゃないの・・・ってウソです。興味はあるけど病気というだけで意味なく休みになるのは嫌だ。

ということで、毎日のサウナと深酒でインフルエンザを撃退しております。別の意味で健康を害してる感じはするのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体罰

2013-01-30 21:57:00 | 仕事
どうでもいい話。P.T.A.TVをダウンロードしようと思ったら、何時の間にかファイル形式がflvじゃなくなってたのね。ありゃー、これはちょっと難しいかなー。

*****

体罰がいろいろ話題ですが。一応、高校時代は柔道部でしたので、体罰ってあったかなー?と考えてました。

結果的に体罰は無かったなぁ。一度、団体戦の試合に負けたときに顧問からビンタくらったらしいけど、全然覚えてない。多分、ビンタよりも負けたショックが大きかったんだと思う。

でもあれだね。園田隆二監督の今回の不祥事は、体罰というよりパワハラもいいとこ。従わなければオリンピック出れないって。

そいえば、就職してから一時期のパワハラは凄かったな。酒の席とはいえ「死ね!」とか当たり前だったもの。そんな逆境を乗り越えて今がありますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじ

2013-01-29 21:49:00 | 雑想
最近良く見てる「ナイナイアンサー」。これって心屋仁之助氏の番組って言っていいよね。

*****

昨日はK&M酒田地区の合同新年会。19時30分開始なので、その前に何時もの銭湯へ。でも何時も行く時間帯じゃないので、サウナには僕の知らない常連達ばかり。

そのサウナでは「宝くじ当たる方法って無いかな?」という、どうでもいいレベルの低い話。買っても外れる宝くじにご立腹らしい。

「1ロット全枚買ったら一等必ず当たるよ」って話になって、じゃ1ロット全部買ったらいくらになるかを計算しだして。・・・もう考えるだけでも無意味なお話。

ある意味。宝くじが買える余裕があるって、凄く幸せな事だと思うんですよね。夢に投資する訳だから。ここにいるサウナの人達って、宝くじが買える事の幸せを感じていないんだろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独死上等

2013-01-26 23:06:00 | 雑想
予算、ナントカ明日中にはアップできそう。売上と利益額に小数点以下入れると、数字が丸まらないのね。

*****

暴風雪でお客さんが全くいらっしゃらないので、店の片隅で集中して予算作ってたらパトカーのサイレン音が。予算に熱中していて全く気付かなかったけど、近所で止まったらしい。早速ウチのスタッフ2号が何故か外に出て視察。

パトカー数台、消防車も来ていてただならぬ雰囲気らしい。スタジオのスタッフも興味津々で「パトカー、近くで止まりましたよね!」と。2号含めておまいらちゃんと仕事せいよ。

警察の方が来て、最後に回ってきた回覧板の日はいつか?と尋ねられる。わかりませんよ・・・。スタッフ2号の話では、ものすごく近所で変死体が見つかったようです。

ニュースにもなっていないので、殺人とかではなく単なるお年寄りの孤独死とか、そんなんだろうな。僕は常々孤独死上等と言っていますが、家族に看取られようとも孤独で他界しようとも、結局一人で冥土の旅へ出る訳です。

たとえどんなどんな死様でも、生きる事に執着し天寿を全うする最後の最後まで生ききる、という最低限の努力は必要。どんなに辛い事があっても、自分で命を絶ってはいけません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙一重

2013-01-25 22:13:00 | 雑想
予算作成中。電卓会社に忘れたのでiPhoneで電卓アプリ落として使用。iPhone、仕事中は電卓にしか見えない。不思議な箱だ・・・。

*****

アルジェリアの件。生死を分けるポイントは本当に紙一重なんだなぁ。一瞬の判断や、まさに運としか言い様もないタイミングで命がつながる。

思えば、そういう状況ってのは日常にもたくさん潜んでる訳で。身近で言えば車の運転や、事件、事故、火災など。また、地震や津波などの災害も。

それ以外にも、平和ボケしてる国内にいるからまだいいですけど、国内にいてもテロとかそういった状況に、これからいつ突入するか判りませんよ。

遠いアルジェリアの地で理不尽に命を奪われた同胞に深く哀悼の意を表します。この死が無駄にならないように、紛争地域で奮闘する諸外国人の保安向上を切に願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする