雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

Perfume世界進出、の1

2012-02-29 23:23:00 | 音楽
はい、当然Perfumeネタですが、何か?

*****

今日は重大発表がいろいろありまして、情報の整理に多少頭が混乱しております。まずびっくりしたのが「徳間」から「ユニーバーサル」へのレーベル移籍。当然海外のコネクションに強いレーベルに移籍するのは最善の策だとは思うのですが、いやはや、これは本気だ。

もう一つ本気を感じさせるのが「Perfume official global website」(←これが滅茶苦茶かっこいい)の開設。これは海外にいらっしゃるファン向けのサイトであり、恐らく最新情報もここから全世界に向けて発信されると思われます。また、アクセス集中に対応するために「専用のYouTubeチャンネル」も開設する程の徹底さ。

おまけに「JPN」の音源をiTunes Storeで世界50ヶ国に配信されるとか。まずはここで様子見といった所でしょうが、勝算は当然アリなんでしょうね。例えば普通なら「アジア進出」とか「全米進出」「全欧進出」ではなくて、あくまでも「世界進出」である、という気合がひしひし伝わってきます。

そうそう、忘れてた、2012年 第1弾シングル「Spring of Life」発売決定です。今まで発売日は決まっているけどタイトルが未定ってパターンが多かったのですが、レーベル変わるとこの辺も変わるんだなぁ、と。CM見たけど、なんら変わらないPerfumeで安心しました。ロケ地とセットは豪華になったなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012冬休み、の15

2012-02-28 22:24:00 | 写真・カメラ
お、何だ何だ?29日になんか発表あるんか?

*****

不定期で連載中の冬休みシリーズ。写真と適当なキャプションのみでお送りする、お手軽な企画ですが・・・。今日はキヤノンS100で撮ってみました編。

こういう微妙な光の加減も、質感良くすんなり撮れてしまう。


ちょっと望遠にして撮影。薄いグリーンの淡い色も、見たままで撮れてる。


青空って意外とどんなデジカメでも奇麗に撮れちゃうんですが、細かいところの模写力はさすが。


狸小路にて。レンズが良いのか画像処理エンジンがいいのか、空気感が伝わるなぁ。


狸小路にあるラルズにて。ここの催事場で古本市やってまして、二冊の写真集を入手するのですがそれはまた後日。で、何階か忘れましたけど階段の踊り場。広角側いっぱいで撮ったのでやや収差を感じますけど、ほぼ希望通りの模写力。


ということで、canon S100、今の所はほとんど不満ありません。気が向いたらレビューしますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにT90なんぞを

2012-02-27 22:26:00 | 写真・カメラ
本日休日。

*****



外はあまり天気良く無いのですが、何故か唐突にフイルムを使いたくなってT90を引っ張り出して港方面と市内中心部へ。NFD50/1.2L、NFD35/2、NFD20-35/3.5L、NFD80-200/4Lをドンケにぶっ込みまして久々のフイルムを堪能。

フイルムは期限不明のリアラ2本と11年1月期限のプレストが1本があったので一緒にバッグの中へ。デジカメ同様バシバシ気になったらシャッター切るのですが、当然プレビュー出来ない訳でして。実はこのプレビューってのは意外と撮影のストレスになってるんじゃないかな、と。

「撮る」「プレビュー見る」「ダメだなぁ、と思ったらもう一度シャッター切る」。もちろん、ちゃんと意図した通りに撮れたかすぐに確認出来るのはデジカメの利点なのですが、確認という作業は脳内の撮影モードを一旦中止する必要ある訳でして、実は撮影に集中出来ていないのではないかと。

フイルムは感と経験がものをいいますから、成功も失敗も、ある程度の割切りは覚悟のうえ。だから撮る時は撮る事に集中できるのかな。まぁ、僕の場合はデジタルの時もあんまり撮影中にプレビューしませんから、フイルム的使い方と言えるかもしれませんけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓の達人

2012-02-26 23:10:00 | 雑想
冬に逆戻り。

*****

そういえば、先日の「てらしー×おるふぇ」秋田対談の二次会で、宿の目の前にあったラウンドワンに行ってきまして。最初はカラオケとボーリング行こうぜ、って話でしたが、ゲーセンが楽しくて時間を潰してしまいました。

シューティングモノとかでハッスル~。で、この度初めて「太鼓の達人」やってみました。実はゲーセンは良く行くのですが、メダルゲームオンリーなのでフロアが違うんですよね。まぁ40越えたおっさんが太鼓の達人を独りでやってるのは痛いっすよね。

何をどうして良いか判らない状況からでしたけど、いやー、楽しいですなぁ。ポリリズムあったんでやっちゃいましたよ。エレクトーン9級、リズム感は衰えておりませぬ(←本当かー)。てか、てらしー気合入れ過ぎで何故か負傷してました。

そういえば「さんたく」でエアロスミスのスティーブン・タイラー氏が嬉々として「太鼓の達人」をやっていたのを思い出しまして、これは判るわぁ~と。でもまぁ、独りではやらんすねw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリー完了

2012-02-25 21:57:00 | 雑想
はい。Perfumeネタです。

*****

今日は追加公演受付の初日でして、昼食の時にiPhoneで予約しようかなと思ったのですが、P.T.A.のログインに会員番号いるんだよね。当然覚えている訳ありませんで、昼食時アパートに戻ってPCからエントリーいたしました。

この前のJPN新潟ライブの時に居酒屋で知り合ったファンとの間で記憶に残っているのは、前回の武道館ライブの時の話。「2days?無理だろ?」と、当時の僕ですら思ってましたが、最終的にはダフ屋やオークションが横行した結果チケットが安値で取引され、買手がつかない席は空席になっていたという・・・。

そんな事もあって、東京ドームの時にも「これは無理だ」という空気が何処かにあったせいか、チケット入手にのんびりしていたファンも多かったとか。逆に僕のように「俺が行かねば満員御礼にならないのではないか!」と気合を入れて申し込んだ方もいらっしゃるのでは。

ご存知の通りドーム公演は即日SOLD OUT。同公演を収めたDVDも初回限定版に関しては予約無しでの店頭購入は困難を極めたとか。昔からのファンが想像する以上のスピードでPerfume熱というのは加速しているんだなぁ、と感じました。にしてもギリギリのラインで崖っぷちを提供するスタッフも凄いっす。

さて今回は、前回のステップアップの為の武道館ではなく、追加公演での武道館です。しかも4daysですよ。立派に成長しましたなぁ(親の目・・・)。どう考えても新潟とは違って抽選必至とは思うのですが、当たらないかなぁ~。出来れば良い席を~

http://www.perfume-web.jp/cam/JPN/

以下オフィシャルHPよりコピペ。

*****

第15回文化庁メディア芸術祭に選定!Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』が第15回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門審査委員会推薦作品に選定されました!こちら受賞作品展での上映も行います。

また、Perfumeが以前キャンペーンキャラクターを務めさせていただいた、株式会社サンエー・インターナショナルさんのNATURAL BEAUTY BASIC 2010秋冬キャンペーンも選定されています。

[日程] 2/22(水)~3/4(日) 10:00~18:00
※金曜日は20:00まで
※2/28(火)休館
[会場] 国立新美術館 企画展示室1E/3F講堂/3F研修室
[内容] 作品展示・上映、シンポジウム、ワークショップ、トークイベント、パフォーマンス

詳しくは第15回文化庁メディア芸術祭ホームページをご覧下さい。
http://megei.jp/recommends?locale=ja


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする