雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

正隆

2020-11-30 22:00:00 | 音楽
10人乗りの車を買って知ってる皆んなで旅行に行く夢を見る。ふと、10人乗りの車って、普通免許で運転出来るんだっけ?と不安になって目がさめた。起きて調べたら10人乗りまでは普通免許で運転出来るらしい。

*****

昨日の関ジャムの松任谷由実特集は面白かったなー。だって正隆さん出てるんですよ。松任谷由実さんを語る上で、これ以上無いゲストですよ。特に正隆さんの「ノーサイドのイントロは作ってない」という発言にものすごいびっくり。

他にも曲の作り方は「作曲ーアレンジー作詞の順」であることなど、初耳ばかりの1時間、堪能しました。スモール3はオンタイムで見たけど、金スマや夜会は録画したけどまだ見てないんですよね。多分「お調子者の大バカ者」がチラチラ垣間見れるのでは。

相方曰く「最近ユーミン出てる番組多いね」と。そりゃそうだろ、新しいアルバム出るんだから。宇宙図書館の時も結構TVに出てプロモーションしてた気がするけど、ユーミンのCDを買う層はTVを見る層でもあるからなのかな。

で、多分明日タワレコから「深海の街」が入荷予定。そしてCDTVライブライブでのご出演待ち。今、育三郎さん歌唱中。てかずっとCDTV見てたけど、back numberと福山雅治さんってやっぱいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺望

2020-11-29 21:59:00 | 写真・カメラ
夢に父が出てきた。寝てたら足元に何か入れてきて何だろう?と思って見たらけん玉みたいなおもちゃ。父曰く「これは猫だよ」と。父の痴呆はどこまで進んでるんだろう。

*****

戸隠で蕎麦食べた後、鬼無里の大望峠展望台へ。景色が凄いとのことでしたが、本当に凄かった。

天気次第でしょうけど、山さえ見れていればとりあえず絶景が楽しめます。近くに住んでたら通うだろうな。

問題は道でして、アップダウン激しい細いクネクネ道。アルトだから若干楽だけど、ミニだと相当しんどいだろな。

この日は鬼無里から白馬出て糸魚川回って上越。170キロくらいだろうか。戸隠ー白馬間はもあまり走りたくないな。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像

2020-11-28 21:47:00 | 仕事
今日も相変わらずのポンコツぶりで自己嫌悪。クレジットで金額間違って通すってどゆこと?自分でもよくわからん。

*****

自分と同世代だろうか。証明写真。なんと無く僕と顔も髪型も似てる。お客さんも余程親近感を覚えたのか、面接官から見てどれがいいですかね?なんて聞いてくる。

想像だけど。長年働いた会社がコロナでリストラに遭って、いまらさ違う仕事を探すのかよ!と自分の運命を恨みながら、将来の不安や少しの希望を抱きながら証明写真を撮りに来たのかな。などと。いや想像ですけど。

なんかなぁ。自分が証明写真を撮られる側になったような気がして、他人事ではないというか、頑張って下さい!と心の中でつぶやいてました。明日はわが身ですからね。

思えば証明写真てのはその人の運命を左右するようなお手伝いをさせていただいてる訳でして、毎日普通に撮ってますけど、実は結構荷が思い仕事してるのかなーと。まぁ、想像ですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二葉屋 葉隠

2020-11-27 22:11:00 | 雑想
録画した番組も見終わってバラエティもニュースも面白く無い時はdTVの孤独のグルメをひたすら再生。

*****

本日休日。やっぱり新蕎麦が食べたくて戸隠へ。今回も「二葉屋 葉隠」さんへ。わかりづらい専用無料駐車場ですが、観光情報センターの右側の小道を進むとあります。知らずに観光情報センター脇の有料に停めて不満のレビューする輩もいるから、お店にとってはたまったものじゃありませんな。初回なら知らないのはあたりまえ。自己責任だろ。

秋限定「舞茸と秋野菜の天ざる(大盛り)」。夏に行った時は夏限定の野菜天ざるだった気もしますが、僕にとってはまぁ、定番中の定番メニューです。来店時は待ちもなくすんなりカウンターに座りましたが、主人が1人で蕎麦茹でて天ぷら揚げてるので、料理がでてくるまでちょっと、いや結構時間かかります。まず先に天ぷら着。



ニンジン、ピーマン、ナス、サツマイモ、シメジ、主役の舞茸。油が全くしつこくないのでサクサクふんわり、これを抹茶塩で。やや暫くして戸隠流ざる蕎麦着。大盛りなので5ぼっちではありませんが。



新蕎麦特有のちょっと薄めの色合い。クンクン。爽やかな香り。一口目は店主こだわりの塩でいただきます。二八かな、ボソボソしてないコシのある蕎麦。そばつゆですが、しっかり出汁の効いたちょっと濃いめの味付け。周りのお客さんは軒並み日本酒やワインを呑んでまして、車の僕は羨ましいったらありゃしない。

新蕎麦の味をかみしめながらあっという間に完食。この店の何が良いかって、味が良いのはもちろんなんですが、女将の気遣いや店の雰囲気が抜群に良い。「また来よう」という気持ちにさせてくれるお店。いろいろ客商売には厳しいご時世ですが、こういうお店ってのはお客さんに愛されて残っていくんだろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦

2020-11-26 23:54:00 | 雑想
珍しく御大関係で週刊誌が。「HEY REPORTER!」って曲知らんのかね。ネタが強引で陰湿なのは昔も今も変わらんか。

*****

ケンミンショーで蕎麦の特集。しかも長野じゃないの。戸隠出るよな~と思ってたらやっぱ出てた。引くほど行列できるお店あるんだけど取材NGだったかな。お気に入りのお店が出なくてよかった。出たら混むからね。

にしても、戸隠にそんなに蕎麦屋さんがあるなんて知らなかった。街道沿いにたくさんあるなぁ、とは思ってたけど、細かい道沿いにもあるようで、これは調べて新規開拓せねばなるまい。

そうなんだよなぁ、新そば食べてないんだよなぁ。明日休みだから戸隠で蕎麦食べたいなぁ。そうそうぼっち盛りってのは知ってたけど、五つに分けられてるのが戸隠五社に由来するとは知らなかった。

あと、DJ松永さんが長岡出身って初めて知った。この間の関ジャムで初めてDJプレイ見たけど、凄すぎて鳥肌が立ちましたよ。レコードの回るタイミングとか音の場所を全て把握してやってるのか。確かにこれはスポーツですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする