雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

2006-07-31 22:26:10 | 雑想
新しいキリンラガーのCMはチューリップだぁ。

*****

ブログを書き終わってやや暫くすると左手の甲に痛みを感じた。やっぱり・・・蚊に刺されてた・・・。

寝ているならまだしも。

起きて普通に過ごしている時に蚊に刺されるのはちょっと凹む。

蚊に刺されるといえば小学生の時。公園で遊んでいた時に腕に軽い痛みを感じ、良く見ると蚊が血を吸っている最中。この時僕は何を思ったか振払うこともせず、蚊が血を吸う様をまじまじと観察。

ゆっくりと赤色の腹が膨らむ蚊。夕日の逆光で見ると綺麗なんだよ。

その後。血を吸い終わった頃を見計らい、

パチン。

子供は残酷だからね。今なら良い子孫を残せよ~、とか言いながら飛び去るのを見送る・・・訳ない。

今日も蚊取線香に火が灯ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中の時計

2006-07-30 23:21:08 | 雑想
KSのネタを書いたせいだろうか、今日見た夢に一本の時計が出てきた。実はこの時計、しょっちゅう夢の中に出てくる不思議な時計である。

VACHERON&CONSTANTINのシルバーケース(ステンレスかホワイトゴールドかわからない)で、黒いインデックス、シルバーのハンド。結構重い。

実際にそんな仕様のバシェロンがあるのか判らないが、「地味すぎる」という理由で箱に入ったまま普段は使わないのだ。しかも誰にも見つからないように隠して持っている感じがする。で、たまに箱から出してリューズを回して楽しんでる、という訳。

まぁ、あくまでも夢の話ですけどね。

そうそう、夢の中に出てきたアンティーク時計を実際に購入した事もありましたねぇ。その話はまたの機会に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45KS

2006-07-29 23:59:06 | 雑想
抱えていたトラブルすべて精算。

*****

プリントを受け付けした御年配の男性。

「珍しい時計してるね。キングセイコーかい?」
「良く御存じですねぇ」

聞けば時計の修理人だったそうな。そんな人に「良く御存じですねぇ」もないよな。釈迦に説法、いやはや失言。病気で体が不自由になり、手先が重要な仕事故今は現役を引退したとのこと。


FUJIFILM FINEPIX Z1

セイコー 45KSカレンダー 1969年製造(多分)。ハック付きハイビートの手巻き。このカタチを美しいと感じる人とは、無条件で良いお友達になれる(多分)。

実はこの時計って地味だけど以外と見られているようで、この時計からセイコー談義が始まった事もある。でもやっぱりGSも渋くていいなぁ、と思っている今日この頃でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロ

2006-07-28 23:24:09 | 雑想
一種のパニック障害かもしれん。死ぬかと思った。

*****

ジブリ新作週間で本日はトトロ。そういけばDVDは持っていなかったっけ。

で、いいねぇ、トトロは。仕事のトラブルを癒してくれるねぇ。何度も見ているはずなのに思わず泣きそうになった。それだけ現実がキツいという事か。

おー、ピアノ弾いてるのは谷山浩子さんではないか~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温計

2006-07-27 22:35:34 | ミニ
敵は作らない方がいい。

*****

本日公休・・・のずが事業部長交代の為の店訪問で半休。15時30出社。

午前中は先週採血した結果を聞きに病院へ。結果は異常ナシ。但し油断するとまた上がる可能性も残っている為に8月末ごろにもう一度採血とのこと。

血液検査のプレッシャーで健康体に近付ける作戦のようです。

その後ミニに乗り換えて電ファンセンサー断線の修理へ。乗り始めて5分もすると水温計の針は中央のNを過ぎてH側をキープ。


FUJIFILM FINEPIX Z1

ミニ屋へ到着後、早速グリルを外して断線修理。


FUJIFILM FINEPIX Z1

早速、電ファンが動くかどうかをエンジンかけて確認。水温計の針はH寄りのNのままファンの動く気配無し。ファンの故障かとセンサーの配線を直結するとファンが元気よく回り始めた。

ならば、と、電ファンを回したままエンジンを停めるが、水温計の針は微動だにせず。その間、メカニックのお兄さんと仕事上の愚痴を言い合いつつ過ぎた試行錯誤の1時間。結局、

水温計の故障が原因でした。

しかも水温計の在庫が無く、修理は次回持ち越し。


FUJIFILM FINEPIX Z1

せっかくセンターメーターまで外したのに・・・。

帰宅途中のちょっとした渋滞で水温計の針がH側でするすると移動。そして遂に電ファンが回転開始。で、針がH寄りのNの位置(一番最初の写真)でファンがストップ。計器の故障とはいえ、針の位置だけ見ると精神的に良いものではない。

*****

その後仕事へ。新事業部長と旧事業部長御来店。揺るぎない信念ってのを持つのが事業部長(というか上に立つ者)ならば、人の意見に左右されやすい優柔不断な僕なんかは、とてもじゃないけど勤まらないなぁ。と。思った次第で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする