雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

トライアングル/Perfume、の5

2009-07-31 23:15:00 | 雑想
3日ほど夏休みが取れそうなので久しぶりに遊びに行こうと、釧路に住んでいる大学時代の親友に電話したら「今、母校の大学院生になって札幌にいます」と。は? えええ? なんで? 仕事は? 家族は? てか、何が一体どうしたの? かなり動揺しております。

*****

はい。まだ続きますよ。

5曲目は「NIGHT FLIGHT」。ご存知PINOのCMソング。最初にコンセプトありきの楽曲もPerfumeとしては珍しいところ。この曲が発表された時に着メロを先行配信してまして、即携帯にダウンロードしました。この曲だけCD化されてませんでしたので、アルバムの看板曲と言えるかもしれません。

6曲目の「Kiss and Music」。ここから初出の曲が続きます。3分に満たない短い曲ですが、淡々と進むメロディ、実はサビが転調の連続で音程を取るのが難しい曲です。「どうせリップシンクなんだから」と言っちゃいけません。

7曲目の「Zero Gravity」。これは個人的にこのアルバムで一番好きな曲ですね。この曲も転調凄まじいですが、「フリーソウル的な旋律をテクノでやってみたらどうなるか」をという、実は今後のPerfumeの位置づけに際して重要な一曲であるような気がします。capsuleでもソウルっぽいメロディも増えてきましたし。

8曲目「I still loveU」。これは文句無くこのアルバム一番の話題曲。歌詞からメロディから堂々たるテクノ歌謡曲です。何でも歌入れの際のアレンジは超ベタな歌謡曲風だったそうですが。是非聞いてみたい気もします。初回限定に付属してるDVDにはスペシャルビデオクリップが入ってますが、サンプリングのブレイクで笑ってますけど、何があったのでしょうか。

ということでまだまだ続きますが、一家に一枚「トライアングル/Perfume」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2009-07-31 21:34:00 | 雑想
本日休日。

*****

はっと目覚めた早朝、晴天の空を見ながら考えた。そうだ、今日は秋田のミニ屋さんへ行こう。そしてウィンカーの修理をしてもらおう。

ということで、ミニにて秋田へ参上。なるべくウィンカーがいらない道を選びながら。で。ヒューズ異常無し、リレー異常無し、レバー異常無し。はて、何が原因? どうやらヒューズからウィンカーレバーに行くまでの配線に異常があるらしい。

これは・・・、超イレギュラーな故障だなぁ。結局数日預けて細かく見てもらう事に。軽の代車にて100キロの道程を無事酒田まで帰って来る。素人というか、プロでも良く判らないトラブルらしい。

次にミニを運転出来る日は何時の事やら。修理屋さんにあった素敵なマシンをどうぞ。


レストア中のヨーロッパ。一度はこんなレアな車を運転してみたいものですね。


雑誌ガレージライフに出て来るような家に住んでいたら、こういう名車を所有してみたいものですなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔撮ったチャリダー

2009-07-30 01:00:00 | 写真・カメラ
おお、もうこんな時間だ。

*****


<多分コンタックスT2>

83年9月の印あるリアラ仕上げ。小樽運河周辺は、北海道を訪れたチャリダーやライダーが行ってみたい場所の一つなんでしょうね。

気がつけばもう8月じゃないですか。今年の夏も小樽運河には沢山のライダーやチャリダーいらっしゃてるのでしょう。札幌に住んでいる時には何時でも行けた観光地ですが、どんどん遠ざかってくなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアングル/Perfume、の4

2009-07-29 23:25:00 | 雑想
知らないうちに藤川優里サンのブログがAmebaへ移行してた。これって芸能人専用ブログじゃ・・・。

*****

昨日capsuleとの近似点についてちょこっと書きましたが、トライアングル1曲目の「Take off」が全てを物語ってるような気がします。恐らくこれに映像をプラスしてライブでのオープニング(あるいは衣装替えの間に流れるインタールード)をイメージしているのではないかと。

近年のcapsuleの1曲目もこんな造りになってまして、それがまたものすごくカッコいい。オープニングでテンションを上げる方法としては凄く効果的と思うのですが、「Take off」から「love the world」の流れは各人どう捉えるかですね。盛り上げる割にはBPMちょっと下がってる?気が。

とはいえ、個人的には「ポリリズム」よりも名曲だと思ってる「love the world」なので、序盤に持ってきたあたりで個人的なテンションは上がりっ放しです。はい。

次にメッセージ色の強い「Dream Fighter」が来ます。これも名曲、と言っていいよね。歌詞とかメロディーとか、ある程度歳いった人が共感する内容は、並のアイドルでは表現しきれません。それは多分、彼女達がそれなりに苦労した結果であると思う訳です。はい。

4曲目はPerfumeの楽曲の中でもダークサイド的な曲「edge」。この曲のライブの途中では、モニターで映し出された画像を三人が観客を背にして体育座りして見る、という、画期的なパフォーマンスを見せてくれました。多分この曲が一番capsuleに近いのではないでしょうか。ちなみに歌詞カードを見ないと「死ぬわー」と聞こえますが、実際には「see new world」です。

この曲が好きなんでしょうね、「トライアングル」では中田ヤスタカ氏が好き勝手に「edge」で遊んでます。恐らくフロアで使いやすいようにリミックスしてるのでしょうが、9分近い曲に仕上がってます。これは聞き手の評価が分かれる所でしょうね。どこまでも話題作です「edge」は。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールスキャン4をiMacで

2009-07-29 21:40:00 | 雑想
本日休日。

*****



曇天で出かける気にもなれず、洗濯しながら、愛用していたフイルムスキャナー「ニコンクールスキャン4」をiMacで使えるように、なんとか頑張ってみる。まず使う為には「ニコンスキャン3」というアプリケーションを入れなくてはならない。

一応、付属されてたCDROMを挿入してみるも、クラシック環境のデータなので拒否られる。ならばニコンのサイトでダウンロードを試みる。・・・あった、OSX用。さーて、これでスキャナーが使えるぞ!と、おもいきや、そんな甘くなかった。

圧縮されたデータを解凍するソフトが備わってないのである。で、ググって解凍ソフトを入れて無事ダウンロード。でもニコンのサイトを良く見ると、本体のファームアップもリリースされていて、尚且つ、ニコンスキャン4にバーションアップも可能というではないか。

ということで。順番を確認しながらダウンロードしたりインストールしたりを繰り返しまして、やっとこ最新のバーションで、ニコンクールスキャン4を使う事が出来ました。試しに適当に出してきたネガフイルムをスキャン。暑い夏に真冬の画像をどうぞ。



もう、降ってきた雪なんだか、ネガのゴミなんだか、まったくわからん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする