雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

ドラゴンドラ、の3

2021-10-31 20:21:00 | 写真・カメラ
なんやかんやで初めて「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-/木曜Perfume」を聴く。ほぼパフュロクな感じですね。そうか、あ〜ちゃんさんは藤井風にどハマりしてるのか。わかるよわかる。

*****





あっという間の25分、山頂駅に到着。目的がドラゴンドラに乗って紅葉を見る、なので、正直山頂に着いたとて何をする目的もありませんで。時間は昼過ぎですので昼食でもと物色。レストランやカフェ、出店なんかもありましてそれなりににぎやか。寒すぎてガチで食事する気にもなれず、出店に寄って僕は豚串焼きを相方は焼き芋を注文。



確か700円。まぁ、山頂価格ですわな。写真に撮らなかったけど相方の焼き芋、大きめのものが二つ入っていて500円という。これで500円ならお得でね?と一つ頂きまして。ここからさらに上に登るリフトもありましたが、いやもう寒くて無理。ということでそのへんブラブラ撮り歩く。









気がつけば息が白くなっていて、手も尋常じゃ無い位冷たくなってる。やっぱ手袋は持ってきた方がよかったかなーと後悔。ただ、晴れていてもうちょっと天気が良かったら、この山頂駅もすごく良いシチュエーション。時間を忘れてのんびり過ごしたい気分になると思う。

ということで、寒さに負けて帰りのドラゴンドラの列に並びます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚

2021-10-30 21:03:00 | 雑想
選挙の度に期日前投票にするんだったなぁ、と。

*****




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ消費

2021-10-29 20:36:00 | 雑想
間ジャム特番のプロが選ぶ星野源ベスト10。うーん概ね順当なんだけど、なんで「Family Song」入ってないんだろう。実にお源さんらしい名曲だと思うんだけどなぁ。

*****

朝スッキリ見てたら「リベンジ消費」って話題が出てて。なんじゃそりゃ?と見ていたら、コロナ禍で使いたくても使えなかったお金を、コロナが落ち着いた今パーっと使っちゃう人がいるとか。映像には600万円の時計を購入した人が出ていて、なんじゃろルクルトかな。

リベンジ消費なんてごく一部の富裕層だけのものだと思うんだけどね。それを「当たり前の消費行動」として報道してしまうあたり、やっぱTVってどっかズレてるな。そのくせ「一般庶民は〜」なんて事いいながらコロナ禍で苦しんでいる真逆の貧困層の話題を出したりする。

正確には「コロナ禍による自粛で使いたくても使えなかった」のではなく、「コロナ禍による収入減で使いたくても使えなかった」という方が遥かに多いんじゃないかな。ん?違うのかな?とトレンド調べてみたら同じように思ってる人が割といましたけど、リベンジ消費なんてワード、ベスト100にも入っておらず。

ウチなんかは新しい給与体系への変更もあって、以前に比べると全然お金使っていないにもかかわらず、毎月の貯蓄額は減っているという。いくら経営陣が壮大な理念を掲げても、結局は下層付近にいる企業なんだろうなと思わざるを得ない訳で。まぁ、まだ正社員で働いてる分、ありがたい事なんでしょうけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンドラ、の2

2021-10-28 21:14:00 | 写真・カメラ
本日休日。いつになくこのブログが重いのだけど。そろそろヤバいんかなここも。

*****

無事シャトルバスに乗れまして、5分ほどで山麓駅に到着。混雑している時はロープウェイに乗るのにも時間がかかるようですが、この時はすんなり乗車。





本来はスキー場に行くためのロープウェイなので、横にスキーの刺せる器具が備え付けられていたり。そういえば大きなスキー場だとリフトじゃなくロープウェイ乗ったなぁ。ニセコだっけ?トマムだっけ。なんか懐かしい。出発のちょっとした急加速にワクワク。





ロープウェイの道中に数箇所観光スポット的なものがありまして、一番最初に出てくるが14号柱付近。この柱から急降下して紅葉と渓流が一望できるのですが、これがなかなかの急降下で思わず声が出ます。ジェットコースターと言われる所以がよくわかりますね。







真下に渓流を眺めながら進むと再びアップダウン。その後次第に高度を上げていきます。







ここで一応補足。ロープウェイのガラス(というかアクリル板?)には薄い青の色が付いているですね。紅葉の色は暖色系なので、青いフィルターを通してしまうと若干寒色系になってしまうんですね。ロープウェイには開閉できる窓がありません。が。前後の全面窓の上に換気用の窓があって、開けると15センチ弱の隙間ができるんですね。今回この隙間にレンズを出して撮影しました。

しましたけど、基本的に四人乗り。前後に分かれてそれぞれの方向に向かって座るのですが、行きは前の方に乗りまして。上にある隙間から撮るには立ち上がらないといけませんので・・・。多分他のお客さんの邪魔のなります。窓越しでも撮れなくも無いですけど全然色違うので「紅葉の色、ネットに載ってる写真の色と違う!」ってなるんじゃないかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選曲

2021-10-27 23:23:00 | 雑想
謂れも無い物語。マスゴミというのはそういうものだ。世間が騒げばそれでいい。追従する民衆もそれに同じ。

*****

閉店後に相方と久々カラオケ。喉が元気なうちに高い声の歌を。でも高い声でも流したり張ったりいろんな曲があって、喉の負担が違ってくるんですよね。

喉が疲れたら「探偵物語/大滝詠一」をエコー強めで歌うとものすごく気持ちいい。「田園」とか「前略、道の上より」「ハッとして!good」「哀愁のカサブランカ」とか初めて歌ってみたけど、結構歌えるもんで。

恒例のデンモクの履歴検索。知らん曲も多いけど、だいだいここら辺でお客さん入れ替わってんなってわかる。お!「MY COLOR/Perfume」歌ってる人いるじゃん。MY COLOR選ぶってのは結構なガチファンかな。

あと「ベイビィ・ポータブル・ロック/PIZZICATO FIVE」歌ってる人いました。なんともマニアックな。ぜひまぁ、うちらのごった煮的な履歴で微笑んで頂きたいもので。今日の僕の一曲目は川口真さんを偲んで「人形の家/徳永英明」でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする