雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

フルサイズ

2006-08-31 00:54:15 | 写真・カメラ
接客中、自分でも思いも寄らぬ結論を引出す時がある。接客してる時は、何かが降りてきてるのかもしれん。

で、今日僕の中で一つの結論が出たのは、35ミリフルサイズCCDデジイチの必要性は無いのでは、ということ。

35ミリフイルムと、(俗に言う)APS-CサイズCCD(あるいはCMOS)では、レンズの画角が違ってくる。実際にはデジイチの場合、35ミリに比べて1.5倍(キヤノンは1.6倍)の画角計算になる。だからデジイチに標準で付いてくるレンズは18ミリ前後なのだ。18ミリったって、35ミリフイルムカメラで言う所の28ミリ位に相当するわけで、接客を始める場合、一応その辺から説明を始めるのが通常。

さて。セミプロが35ミリフルサイズにこだわる理由として、フイルムカメラと同じ画角で撮影出来る、という点がある。デジイチに於いても、どこかでフイルムカメラを意識する一要素としてこだわっていたい気持ちもわかる。

だけど、今後35ミリフイルムカメラが衰退し、ただでさえ画角って何?っていうお客様が多い昨今、フルサイズにこだわる人の比率はどれくらいなものだろう。今後どんどん減ってゆくであろう35ミリフイルムカメラを併用して使っているごく一部に過ぎない人達の為に、そこまでして作る価値はあるのだろうか。

APS-Cサイズでも10Mが発売される今、画質的にはなんら問題はないレベルまで来ている。ましてRAWで撮るなら畳以上の大きさにプリントする事だって可能なのだ。現実にニコンは35ミリフルサイズは作らない、と断言しているし、現行機種で35ミリフルサイズを出してるのは、今やキヤノンだけなのだ。

デジイチは持ってないけど、どうせ買うならフルサイズCCDのデジイチが欲しい(しかも、出来るなら安価で!)、って人は、そもそもデジイチを買う気が無いと考えていい。フイルム至上主義で、デジタルに対して一つでも懐疑心があると購入に踏み切れないタイプ。



だって、僕がそうなんだから。

デジタルの楽しさを分かっていながらどこかで拒絶している。なんか僕の人生全般を表してるような。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊2

2006-08-30 22:22:08 | 雑想
このあいだ釣り堀に行った時に蚊に喰われた所が激しく痒くなってきた。刺された日の夜には痒くも無く跡も残らなかったのに、だ。営業中は店パソコンの後ろにかゆみ止めを置いて処理する。

そういえば小学生の頃ブユに噛まれて、数年に渡って痒いは跡は残るはで大変だった事を思い出した。今回はブユじゃないと思うけど、痒いのなんのって。

で、さっき晩飯を食べていたら左ふくらはぎに痛みが。約10センチ間隔で三ケ所、二等辺三角形を形作って刺されてた。

今シーズン、何ケ所刺されれば気が済むのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒と銭湯の日々

2006-08-29 23:14:23 | 雑想
閉店後いつもの銭湯へ。そこでウチのお客さんとバッタリ会う。

サウナで話し合った結論として、「体を癒してくれるのは酒と銭湯だけだ」ということ。

お客さん曰く「検診受けたら生活習慣病の予備軍だってさー」

僕も必ず肝機能でひっかかるので、お互い体には注意しましょうねー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り掘

2006-08-28 22:48:41 | 雑想
本日休日。

昨晩からのメンバーで朝を迎える。多分彼なりの美学なんだと思うけど、今日11時から仕事の盛岡在住I氏は、誰にも知られずに部屋を出ていこうとしていたらしい。

スマン、物音に気付いて見つけてしまった・・・。

本日の目覚めの温泉は「金吹沢ラジウム鉱泉」。


FUJIFILM FINEPIX F30

隣に保養所を介する温泉だけにお年寄りしかいない。ガラス張りテラス風外から暖かい日射しを受けながら、丁度良い温度の泉質を味わいつつ、ふとナナメ上のガラスを見ると。

うわぁ。

見たくも無いモノを見てしまった。くやしいのでT氏に教える。

昼食を博多屋で済ませ三戸の釣り堀へ。あのですね。僕自身は釣りには全く興味無いんですが、T氏もT先生も釣りバカなので拉致られました。

ここの釣り堀は「ファミリー釣り堀コース」と「ルアーフライフィッシング」があって、今回「ファミリー釣り堀コース」へ。

初めての釣り堀でシステムを知ったのですが、基本的に釣った魚は秤売りとのこと。そして基本的にリリース禁止。100円で竿と練り餌を借りて釣るのだが、針を入れた瞬間に釣れる状況に、これって単なるセルフ鮮魚店じゃないか、と。なんて貪欲な魚たちだ。

勝手知ったる釣りバカ2人は、引っ掛けても釣らない技を駆使する。その間僕は釣らないように努力しながら針を垂らし、知らないうちに両腕に計6ケ所蚊に刺される。なんで僕だけ蚊に刺されるのだ?

で、厳選した(?)数匹を計量後買い取り、アパートにて塩焼き。


FUJIFILM FINEPIX F30

新鮮な魚は旨いねぇ。塩と魚と腕があればこんな料理が出来るんだね。調理の一切出来ない僕は見学に徹する。いやーそれにしても板さん(T氏&T先生)上手いもんだね。

そういや釣り好きな親父も魚捌けたっけな。鮭を捌く親父、かっこよかったな~。魚くらい料理出来ないとヤバいっすかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント

2006-08-27 02:53:30 | 雑想
新宿のT氏が夏休みで来八。久々みろくで飲み。面子は件のT氏と次長とT先生と盛岡から特別ゲストI氏。ホントにね。気のおけない仲間ってイイね。

明日は(何事もなければ)休みのはずなので、のんびり飲む。そして食べる。休みついでにこんなものまで。


FUJIFILM FINEPIX F30

ホクホク激ウマ~。

その後日曜日でシャッターの降りた店舗の多い繁華街を彷徨い、一件のショットバーへ迷い込む。で、飲んだ事無い酒をいろいろ試す。

アパートに戻って早々とゲストI氏は寝てしまい、T氏とT先生はグラツーでポイントを稼いでくれたあと、国内B級をオールシルバーで通過するチャレンジをしております。


FUJIFILM FINEPIX F30

ポイントありがとう。ミニのチューニング費用にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする