雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

カレンダー

2012-03-31 23:23:00 | 雑想
見事、棚卸し設定ミスのトラップにはまる。手順書の通りにやれば問題も無い訳で、文句も言えない。

*****

さて明日から4月ですなぁ。ふとPCの横に掛けてあるカレンダーが2月のままだったり。忙しすぎてめくるのを忘れていた訳ではなく、2月のままだなぁーと知ってはいたのですが、何となくめくる気にもなれず。

こうなってくるとカレンダーの役割ってのは「日付を確認する」道具ではなく、「月が変わったらめくる」ものとなってしまう訳で。

カレンダーって携帯にも付いてるし、冷蔵庫に貼付けてある会社の稼動計画表見てるので、実際いらないよなぁ。そもそも何で飾ってるのか。めくって捨てるだけなら30秒もかからないんだよね。たいした手間でもないのに。

一番使っているカレンダーは多分、会社のパソコンの上に置いてある水曜どうでしょうのカレンダー。用事とか行事書き込んで普通に使ってる。いやこれ、卓上カレンダーとしてはかなり使い易いと思うんですけどね。

*****

という事で、件のカレンダーを4月に変えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring of Life/Perfume(雑感2)

2012-03-30 21:20:00 | 音楽
本日休日。明日は棚卸し。

*****



世界進出とはこういう事なんだなぁ。今までのPVも素晴らしいものでしたが、今回のは凄いとしか言い様ない。初期の頃(今も?)誰もがイメージしたであろうアンドロイド的なイメージを完全再現してくれた、というか。

しかもあの光る衣装はなんじゃ~。これ、TVの時もやるのかな?いや、やらんだろう。レザビの時も指からビーム出なかったし。でもライブのアンコール一曲限定でやるかもね。

『Perfumeのグローバルサイトではモーションキャプチャデータの配布がスタート!新しい試み、是非アクセスしてみてください!』との事ですが、このiMac、うまく見られないんだよね・・・何のことやら。

いろいろな試みで世界進出を攻めるPerfumeの今後、見逃せませんなぁ。いやー、ここからどうディザーにつながってエンディングまで行くんだろう? 楽しみであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生

2012-03-29 22:51:00 | 雑想
春近し気ばかり焦る年度末。皆様いかが御過しでしょうか。

*****

今日の嵐ちゃん見入ってしまったわ。先生なぁ~。中学の時の先生というとずっと三年間同じ担任だったんだよね。どこからどう見てもアントニオ猪木にしか見えない先生でした。

僕らの学級はそれほどじゃなかったですけど、時代が時代故にかなり荒れていた中学校でして。上級生のクラスでしょうか、授業中にガラスの割れる音が聞こえたり非常ベルが鳴り響く事もあったり消火器がぶちまけられていたり。

先生方の苦労もかなりのものだと思いますが、今の先生はどうなんでしょかね。今日の嵐ちゃんを見ると荒れてるような感じは全く無かったなぁ。まぁまぁ、学校によってはいろいろあるのでしょうけど。

で、そのアントニオ猪木にしか見えない先生は、僕が卒業した後も何故か引き続き妹の担任になりまして、結局通算5年ほどお世話になりました。今何処にいらっしゃるのか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺工房さらしな

2012-03-28 21:58:00 | ラーメン
本日休日。

*****

久し振りに満月のスタミナラーメンが食べたいなぁー、と車を走らせますがあいにく定休日でして。さて、何処へ行きましょうかと考えまして、ふと思いついたのが「麺工房さらしな」さん。ここも超有名店なんですけど、実は行った事ありませんで。



ということで13時10分到着。ガラガラ~とドアを開けますとテーブル席もカウンターも満席です。え!昼過ぎてるのに流石人気店ですなぁ~。10分程待つとカウンターが空いたので着座。並んでいる時に「いいとこどりラーメン」を注文しておりましたが、ラーメンが目の前に来るまで20分程かかりました。な、長くねぇか?



『三元豚のバラ肉と片ロースのチャーシューに自家製ワンタンと味玉、さらしな自慢の具材を1つずつトッピングしたお得な一杯です(公式HPより)』の名の通り豪勢な具材であります。中でも地味~に味玉が美味しかったです。

さてスープはあっさりしているものの、深い味わい逸品でした。三元豚コツ&鶏をベースに、煮干し、焼きアゴ、根昆布をミックスさせたものだそうです。成る程なぁ。



看板通り麺も当然こだわってまして、良い小麦をふんだんに使っている事が判る味と食感でした。因に細麺か太麺を選べるようになってまして、スープや具材によってそれぞれのベストチョイスをユーザーが選べるという、リピーターになる要素たっぷりのメニューでした。

ただ、多彩なメニューとトッピングと個別特殊オーダーを捌くのには若干の時間がかかるようで、お客さんの回転があまり良く無いと感じました。その辺、満月はどんなに混んでいようとサッとラーメンが出て来るのは凄いと思う。ま、何はともあれ、また行ってみたくなるお店でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横長ナンバー

2012-03-27 23:14:00 | ミニ
明日は休日。

*****

今日のニュースで横長ナンバープレート導入を検討とありましたが、これはイイねぇ。国産車に乗ってる方にはどうでもいい話かもしれませんが、英国車や欧州車に乗ってる人にとっては朗報。

ナンバープレートも車の一部なんだよね。本国ではその横長ナンバーのカタチで車を作ってるので、日本のナンバー付けると不格好になっちゃう。

特に旧ミニは車高を低くするとフロントのナンバーが折れるので、ナンバーを斜めにするフィテッィングキットまで出てますからね。

てか、横長ナンバーの画像見ましたが、これは何でしょう。もうちょっとセンス良くデザイン出来なかったのでしょうか。まぁ、ちょっと付けてみたい気はしますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする