雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

金沢市内満喫の旅、の12

2020-10-31 21:03:00 | 雑想
コロナで減っていた相方のパートも次第に増えまして。縦列駐車のウチの駐車場、帰宅が遅い相方の車が僕の車の前に来るので、毎朝入れ替え。面倒なのでちょっと前からミニをアパート駐車場の後ろに置きっぱにして、通勤車両アルトはミニの置いていた歩いて2分の駐車場へ。今日は車を降りて満月を見ながら徒歩で帰る心地よい2分間でした。

*****

特に見るものも無く思いの外早く21世紀美術館を出まして、ここに来る途中に見かけた神社がちょっと気になりまして行ってみる事に。

石浦神社。手水舍に花があったり御神籤をくくりつけたトンネルあったり、映えポイントがいろいろあるとても華やかな神社。

なんだか若い人向け?の割と新しい神社に感じましたが、調べてみたら金沢最古の宮とのこと。古墳(五四七)時代に草創されたとか。

鳥居がずらり並んでいたり、全国でも珍しい逆さ狛犬があったり、なかなか面白い神社でした。









ここからフィルム。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春病/藤井風

2020-10-30 21:34:00 | 音楽
山形に住んだ事のある人なら誰でも知ってる「洋服のカキザキ」が自己破産したニュースを見て時代の流れを感じる。あのローカル感全開のTVCMは、ある意味郷愁を感じる映像と音楽とナレーションだった。

*****

昨日日本武道館ライブを行った藤井風さん。生配信やってるのも知ってたけど、仕事あるし途中から見るものなんなんで、円盤化するのを期待してチケット買わなかったんですね。で、配信途中の時間帯でトレンド上位に藤井風の名前があって、やっぱ見るべきだったかなーと、ちょっと後悔。

本日新曲2曲が配信でリリース。重低音響く「へでもねーよ」と、わかりやすいPOPな「青春病」、早速iTunesで購入。わかりやすいと書いてみたものの、風さん独特なコード進行とメロディラインとフェイクは、聴き込めば聴きこむほど複雑かつ難解で、多分完コピするの当分無理。

珍しく配信の楽曲を購入しましたけど、最近、本当に配信だけって多いなぁ。さかいゆうさんの新譜も配信とLPレコードのみの発売らしいし、ジャケットがあって円盤があってモノとして手にしないと買った気しないってのは、おじさんの証拠なんでしょうな。

現在タワレコオンラインで予約してるのが御大の「僕の中の少年 (2020 Remaster)」のCDとLP、「POCKET MUSIC (2020 Remaster)」のCDとLP、クリスマス・イブ (2020 Version)<完全生産限定盤/ホワイト・ヴァイナル>。で、先ほど「深海の街 [CD+DVD]<初回限定盤>/松任谷由実」と、で、つい勢いでポチってしまった「A LONG VACATION VOX [4CD+Blu-ray Disc+2LP+カセットテープ+ブックレット+イラストブック+ナイアガラ福袋]<完全生産限定盤>/大瀧詠一」。大瀧さんのは来年3月発売だけど、それまでココにいられんのかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市内満喫の旅、の11

2020-10-29 21:09:00 | 雑想
今日、仕事中にふと思ったのだけど、仕事に対するモチベーション、ものすごい落ちてるわ。落ちてる事に気付かないほど、疲れてるのかもしれん。無気力というか、惰性で体と脳が動いてるというか。このままじゃいかんな。

*****

金沢駅から乗る人は地元民と観光客半々といったところか。バスに乗る事10分ちょっと。「広坂・21世紀美術館」に到着。道路を渡って、いざ21世紀美術館へ。美術館に入る前にある展示作品「カラー・アクティヴィティ・ハウス」を堪能。



だんだん中学生と思われる集団が増えてくる。なんだろう、修学旅行的なものか。ワイワイキャーキャーの声にまじって美術館に入ります。



チケットを購入すべく列に並びウチらの番。開口一番係員の方が「ただいま展示品の入れ替えをしておりまして・・・」。どうやら企画展示は見られるけど、常設展示のあの有名な「スイミング・プール」の下にも行けないと。ほぼこれ見に来たようなものなんだけどなぁ。

有料スペースの展示作品も十分見られないようなので、今回は入場するのやめ。なんだか出鼻をくじかれてとぼとぼ無料スペースを散策。



うさぎの椅子とか。


透明なエレベーターとか。








有料のプールの中に入りたかったなぁ。パンフレットの情報では本来無料って書いてあったプールの上、この日はここも有料になってました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市内満喫の旅、の10

2020-10-28 20:51:00 | 雑想
ラテ欄とか番宣CMで「有名YouTuber登場」とか書かれると見る気が一気に失せるのだが。バラエティ番組も本当に質が落ちたなぁ。

*****

朝9時半に金沢駅到着。やはりトラス状に入り組んだ柱が特徴的な「もてなしドーム」は素晴らしいのひとこと。優しく柔らかく入る日差しがなんとも言えず心地よい。

何が良いかって、観光客である僕らが「ほー!」と眺めていても、そこは市民の足であるバスセンターも兼ねているので、地元の方が通勤通学に普通に使用している。

観光地でもあり市民の重要な拠点でもある金沢駅。普通に生活してる方にまじって地図を片手に右往左往してみるのも一興かと。







↑なぜかフィルムでしか撮ってなかった朝の金沢駅

バスの乗り口近くに1日乗車券を売ってるところを見つけまして購入。詳しいパンフレット兼観光ガイドマップを見ながら、とりあえず21世紀美術館に行くバス停に並びます。周遊バスではないけど、一日乗車券が使える路線バスみたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2020-10-27 20:58:00 | 写真・カメラ
本日休日。先ほど母から電話がある。先日送った地元のかまぼこのお礼に、どうやらメッセージかメールしたかったらしいのだが、スマホ超初心者故、何気に電話しちゃったようだ。全ての人がスマホの機能を必要としていないだろうけど、スマホありきの社会になりつつあるからな。

*****

紅葉シーズンということで。近場で定番の紅葉の名所「いもり池」へ。ちょうど昼時に行ったのが悪かったか、いつも停める駐車場(というか路肩だけど)が満車。芭蕉庵のところも満車。なんでこんなに混んでるの?

絶対停められるはずのビジターセンターの駐車場に向かうも、いつのまにかビジターセンターが取り壊されていて、新しいビジターセンターが建築中。駐車スペースも以前ほど無くぐるぐる回って空いた場所になんとか駐車。





新しいビジターセンターは令和4年にオープン予定とのこと。ぜひぜひ見てみたいけどオープンまで僕、上越に居られるのかな。加茂水族館が移転オープンする時も同じ様な事思ってたけど。加茂水族館の時は見に行けたけど、今回はどうだろうな。

いもり池。妙高山に雲がかかっていて今ひとつ。紅葉もあと少しといったところ。でも紅葉する前に枯れてしまうパターンかもしれないな。そのあと、これまた有名所の「苗名滝」へ。そうか、15時くらいになると滝に日が当たらないんだっけ、忘れてた。こちらの紅葉は今がピークかな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする