雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

全棚

2009-01-31 00:02:43 | 仕事
本日全品棚卸。

*****

普通全品棚卸しは3月末と9月末ですが、店長交代時の月には全品棚卸しが行われるのです。まぁ、新しい店長がその店の資産状況を把握する為だと思うのですが、確かにその通りだと思う。

日中プリント以外の売り場に出ている商品を一人で数えました。おかげで、どこにどんな在庫があるのか、バックルーム在庫や店内の細かい所が判りました。

で。ビックリしたのが、八戸でも数年前に完売させた「マリオカート」がバックルームの最上段に。オイオイ・・・。

しかも12個入りの段ボールが2箱。聞けば前店長が「どうせ売り場に出しても売れないから出さなかった」そうな。いや、そういう商品こそ無理矢理売らんといかんやろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鍋

2009-01-30 23:57:25 | 雑想
本日休日、のはずがAM出の半休。

*****

散髪に行く。さて、何処へ行ったらいいものやら。転勤して戸惑うのは、実はこういった何気ない瞬間だったりする。

結局近所の理容店へ。フェイスケアからふくらはぎのマッサージから散髪後のコーヒーから、過剰とも思えるサービス。この地の特徴なのかね・・・。

で、此所へ来て初鍋。スーパーで売っていたアルミの鍋に入った「きりたんぽ鍋」を、いつもの土鍋に移し、カセットコンロでグツグツ。

鍋の〆で御飯を入れて食べましたが、良く考えたら「きりたんぽ」って米だよね。米に米か。「コメコメウォ-」ですな。カロリー高そう。



相変わらず鍋撮るのヘタクソですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷

2009-01-29 23:14:37 | 雑想
予算完成しました。

*****

何の気無しに意味無くケンミンショーを録画して鑑賞。思う事は「ふるさと」という事。出演する方やVに出て来る一般の方は、自分の生れ育った土地を愛する気持が強いのを感じます。

さて。自分はどうなんだろう。30才まで札幌で育ち北海道を愛するどさんこが、転勤で八戸へ渡り9年を過ごす。すると八戸の住み心地の良さに、ずーっとここに住んでみたいなぁ、という気持にさせる。

はて、自分の故郷はどこだろう?と。札幌?八戸? 長年住むと愛着湧くのでしょうか、なら酒田も数年住むと愛着湧くのかな。こうして故郷が増えるのは歓迎なんですが、なんだかジプシーだよね。

そういえば、手稲にいた頃は「僕は旅人になりたい」って言ってたっけなぁ。2月3~6日は北海道へ帰省します(初日は釧路予定)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん哲

2009-01-28 22:20:36 | 雑想
僕と同じ日の辞令で転勤になったK滝店長から電話。「僕の目の前をお客さんが素通りしていくんです」。わかるわかる。

*****

こだわりの味噌工房「らーめん哲」さん。



建物の見た目はラーメン屋さんなんだけど、店内のテーブル席は喫茶店チックな雰囲気の麺屋さんでした。

僕が食べたのは、この麺屋さんの代表メニュー(と思われる)「おやじ味噌ラーメン」。僕の専属は「しょうゆ」か「塩」なんですが、やはりその店のイチオシが味噌であれば、味噌を食す訳です。

麺はちょい太麺。スープはいろいろな味噌をブレンドしたコクのあるスープ。かなり濃いです。モヤシで判るように、どちらかというと札幌ラーメンの味噌に近い感じ。脂や味噌の調合具合からすると、「こだわり」の看板は嘘では無いでしょう。



しかしながら基本的な味噌ラーメンの基準が、僕の中で確立されておらず、次回、醤油系で再チャレンジします!

HP(かなり長い間更新されてないようですが・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンヒーター

2009-01-27 22:44:22 | 雑想
クレラップのCM「大人に変身」編。何回見ても面白いなぁ。木村カエラの表情、いいんだよね。

*****

本日休日。

このアパート、暖房設備がエアコン1台のみなんですね。寝室には前のアパートでキッチン用に使っていた小型の灯油ファンヒーターが活躍しておりますが、肝心の居間はエアコン1台。

しかもこのエアコン、暖房時はガスを使うのだ。しかも効率が悪いらしく、頭の位置の温度は25度を超えているのにも関わらず、足下は常に15度程度。御存じの方は御存じ、僕は大の冷え性なのです。もはや我慢の限界。で今日、灯油ファンヒーターを買ってきました。

6畳のダイニングキッチンと扉をとっぱらった和室6畳を暖める為に、ちょっと大きなものを買ってきましたよ。これが非常に良い訳。広さの割にはちょっと大きいストーブですので、全開で暖めてるというよりは、余裕で暖めてる感じ。

何で早く購入しなかったんだろう。とても快適です。一緒に購入した専用移動台も良い仕事してます。ここ山形も春まだ遠し。早く暖かい季節にならないかなー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする