雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

札幌2022年帰省、の20

2022-07-31 20:23:32 | 雑想

何度も長野市内に行っているけど、「ドンキホーテ」は知らなかったなぁ。今度行ってみよ。

*****

保安検査場を通ってしまったので特にする事もなく。ビールでも呑みたい所ですが、新潟から上越まで運転しなきゃいけないし。搭乗口の番号は忘れてしまったけど、売店も無い左側のほぼ端っこのところ。でもまだ普通の搭乗口から乗れるからいいよな。八戸在住の時に帰省した際の「新千歳ー三沢」の時は、1階に降りてバスに乗って飛行機まで行ったのを思い出す。

いよいよ搭乗時間になりまして、まぁ、最後の方でいいや、と、搭乗ゲートに並ぶ列の後ろ側で待っていたら、前方のお客さんにCAさんがマスクをするように促していまして。信条は別として、今どき公共の場でマスクをしないっていうのは、それ自体が反社と思われても仕方ないと思うんですけどね。お客さんの姿を見て納得。ビーチでコンビニに行く格好したちょっとアレな方でした。

お付きの人にも促されてマスクをしたようだけど、なんか良くわかっていない様子。何をしてどうやって生きているんだろう、不思議。それはともかく、帰りの飛行機は大きい!行きはプロペラでしたが、帰りはジェット「B737-800」でございます。座席も通路の左右が3列シート、こんな大きい飛行機乗ったの久しぶりだなぁ。通路を挟んで斜め横にアレな方座ってましたが・・・。

夕日見られるかなーと思って右側の席を予約したけど、特に夕日は見られず。かえって海岸線が見られる左側の方が景色は良かったかな。次乗る時は左側にしよう。時々見える海岸線、地図で見た事あるような無いような。どこだろう、ここは。

と、思ったら見たことある島が。

飛島じゃないの!てことは酒田上空か。てなことで無事新潟空港に着きまして車で3時間弱かけて上越へ戻ってまいりました。今回の帰省のメインは親父の現状を知る、という事でしたが、映像だけなのでなんか実感無いです・・・。母は「まだ10年は生きているだろうから頑張る」って言ってましたが、そのうち母も倒れちゃうよ。ということで札幌2022年帰省の旅、終了でございます。ご精読ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚

2022-07-30 21:07:24 | 写真・カメラ

よくTVで車内に放置したモバイルバッテリーが燃えるとかやってますけど、ウチも付けてるけどポン付けのカーナビとかどうなんだろうね。あれも一応バッテリー入ってるんだけど。しかも車内で一番暑い場所に設置してたりするし。

*****

十日町市の「二ツ屋の二千年蓮」、田んぼの中にある蓮池。

「千葉県 検見川遺跡の二千年前の地層から種を発掘され、開花した奇跡の蓮」だそうです。高田城址公園の蓮を見慣れているので、スケール感は全然違うのですが、田んぼの中の蓮って初めてみたかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2022年帰省、の19

2022-07-29 21:35:59 | 雑想

本日休日。今日もどこかで向日葵が咲いているはずだ、と検索してたら小千谷にある「山本山 沢山ポケットパーク」という場所が出てきて向日葵の咲いている画像が。で、片道1時間30分行ってみると向日葵の「ひ」の字も無い。え?どゆこと?行き先を見失った僕が右往左往に運転中、相方に「山本山 ひまわり 2022」で検索して!」って出てきた答えがサイトにちゃんと書いてあった。『菜の花とひまわりは隔年交代で咲きます。(偶数年は菜の花【5月中旬】、奇数年はひまわり【8月上旬】)2022年=菜の花、2023年=ひまわり』。orz・・・これは細かく読まないと分からんわー。

*****

そういえば7丁目にある中古レコード屋さんに行きたかったなぁ。時間があれば狸小路の1丁目から7丁目まで歩くんですけどね、今回はパス。目的は狸小路ではなく、4丁目にあるエスカレーター降りて地下のポールタウンにあるお店「HTBコーナー」。どうでしょう&onちゃんグッズを買う為に帰省の度に毎回寄るのです、はい。今回はBeatles風のクリアファイルとボールペンを購入。

ボールペンがね、いつも店で使ってる「JETSTREAM」と同じなんですが「How do you like wednesday」のロゴが入ってる。クリップの所にある丸いエンブレムは外れるので外して普通に店で使ってます。芯は0.7から常用してる0.38に変えましたけど。

地下鉄で札幌駅に戻ってコインロッカーに預けてあった荷物出して、新千歳空港に向かうJRに乗車。13時半位には空港に着きまして北海道最後のお仕事、お土産の購入を。道内の各観光地でお土産買って空港までお土産を荷物として持ち運ぶ方もいると思いますが、それ、無駄です。確かにその観光地限定の商品もあったりしますが、自分で使う気に入った品物ならともかく、会社にとか親戚にとか差し上げる為のお土産って、大体お菓子とか食品とか消え物でしょ。それ全部新千歳空港で揃えられます。

ということで仕事場に持って行くお土産を空港内で購入。実家で貰ったお土産とかと一緒に帰省の時に持ち歩いてるキャスター付き折り畳み式お土産袋に詰めて飛行機会社に預けてしまいます。最低限の持ち物をカメラバッグに入れて、テイクオフまでフリータイム。冬は閉鎖されている展望デッキで飛行機見物。

OM-1の被写体認識に「飛行機」がありまして、どれほどの精度なんだろう?と試してみたかったのですが、そこそこ追従するね。ただ、使ったレンズがMZD ED75-300だったのでピントが追いついていないのかなー、肝心なところでピントが合わない。まぁ、これはユーザーのスキルもあるのでしょうけど。飛行機なんて滅多に撮った事ないもんな。で、撮っていたらエアーバンド聞きながら撮っていたガチな方達が明後日の方向にレンズを向け出して、僕も訳のわからないまま機体にレンズを向けて。

ん?これって・・・。撮ったあとモニターで拡大してみると。

おー、政府専用機じゃないのさ。新千歳空港に駐機しているのは知っていたけど、飛んでる姿は初めて見ました。

凄いよなー、飛行機がひっきりなしに来たり飛んだりするんだもん。新潟空港じゃありえん。札幌に住んでいて良いレンズ持ってたら定期的に通うだろうな。時間が来まして保安検査場を通って搭乗口前で一休み。いよいよ北海道と暫しのお別れでございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2022年帰省、の18

2022-07-28 20:27:56 | 雑想

仕事場で昼休憩中、ちょっと寝てたら左手に痛みと痒さ。げ、蚊に刺された。頭を手で支えて寝てたのだけど、何で蚊の羽音が聞こえなかったんだろう。いわゆるモスキート音的な高い周波数だっけ?と調べたら350〜600Hzだそうで、普通に聞こえるはずだけど。爆睡してたのかな。

*****

大通公園を西に向かって歩きます。

冬の大通公園は何回か相方と歩いているのですが、このイサム・ノグチ氏の「ブラック・スライド・マントラ」は初めて見たと。まぁ、冬の大通り公園って雪で埋もれてるからなぁ。

12丁目にバラ園みたいなところがありまして。前々日にバラが云々って話していたので北海道でバラが見られてよかった。何かイベントやってたみたいですね。もうすぐ11時、ということで飛行機の時間もありますので早め早めの段取りを。混み合わないうちに昼食です。で、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ラーメンバカの僕が今回の帰省で全くラーメンを食べていないんですよね。いつもなら毎昼食ラーメンなんですけど。

初見で行くにも下調べもしておりませんで、この辺りのラーメン屋さんで好みの味といえば西8丁目にある「らあめん千寿」さん。僕が注文するのは決まって醤油か塩なのですが、初めて味噌ラーメンを食べて美味しいと感じたお店。ただ、結構狭い店なので開店前に並んでおいた方がいいかなーと早めに向かいます。

開店10分前に到着。うー、誰も並んでなかった。張り紙を見ると、ただでさえ狭い店がコロナ禍で席数を減らして8席になってました。まぁ並んでおいて正解かも。結局開店時間になって並んでいたのは僕らを含めて4名でしたが・・・。

シンプルなメニュー。ここの味噌は「味そ」と表記されているのは有名。

濃厚な味噌味。辛味と生姜が効いていて全体的に味濃いめ。人によってはしょっぱいかもです。僕はこれくらいが丁度いいけど。麺は札幌ラーメン王道の玉子麺。プチプチの食感が懐かしい。相方が正油を注文してちょっと食べてみましたけど、正油もシンプルな味付けで美味しい。すみれ系の店らしいけど、本家のすみれって行った事ないんだよね。

さて旅もいよいよ終盤戦、狸小路通方面へと足を向かわせます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2022年帰省、の17

2022-07-27 20:41:38 | 雑想

帰宅後、相方は仕事なので1人用意された晩御飯をあっためて食べて酒呑んで、さて昨日届いた「PLASMA/Perfume」でも聞くか、とパソコンの前に座って。ん?そいえばスマホ、どこいった?帰ってきてからどこかに置いた記憶がない。うーーん。いよいよ使う時が来たか。テッテケテッテーテーテテー「iPhoneを探すぅ〜」。店にありました。往復20分の散歩してきました。

*****

7月7日、帰省最終日。今日の究極的な目的は新千歳発15時55分の飛行機に乗る事。それまでフリー。ケツが決まってるというのは厄介なもので下手に動くと間に合わなくなってしまうので、どうしても前倒しに時間をみてしまう。9時30分ごろホテルをチェックアウト。決して広くはありませんでしたが、大浴場もあって快適なホテルでした。三井ガーデンホテル札幌さん、お世話になりました。

札幌駅のコインロッカーに荷物を預けて最低限の装備で札幌市内探訪。市内といっても大通公園ですけどね。地下鉄で大通りまで行ってまだ店の開いていないオーロラタウンを歩いて。オーロラタウンといえば、個人的にこれ。

「小鳥のひろば」。また引きで撮るの忘れてこのワンカットしか無いのですけど。昔、実家にいる時にインコを飼っていたので、ここに来ると見入ってしまうんですよね。にしても・・・インコの数、激減してない?昔、結構いた記憶あるんだけど。

テレビ父さん(内地の人は知らんだろ)の階段を上がると「さっぽろテレビ塔」の下でに出ます。

テレビ塔の足元に僕の一番好きなビール「サッポロクラシック」が存分に味わえるビアガーデン発見。いやぁ、ここで呑みたいなぁ。「おまえ、俺の前に顔出すなって言っただろ!」って罵声が聞こえて。朝っぱらから浮浪者同士の口喧嘩が始まってそそくさとその場を立ち去る。やっぱまだ結構いるんだな、路上生活者。

札幌のような大都市で大通り公園みたいな憩の広場が続いている都市ってあるのかな。テレビ塔のある1丁目から資料館のある13丁目まで結構な距離あるけど。夏はビアガーデンになったり冬は雪まつりの会場になったり、札幌市民にとっては欠かせない場所。

にしても11時前なのに暑い。確かに僕の知っている札幌じゃない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする