雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

インショップ

2009-04-30 00:38:00 | 仕事
本日限定棚卸し。ですが。

*****

閉店後、今回訳あって全品棚卸しの指定を受けている某系列店に棚卸しのチェックに行く。某系列店は23時閉店のインショップ。

肝心の自分の店が限定棚卸しに時間がかかってしまい(僕のミス・・・)、着いたのが22時40分。従業員通用門から入り、許可証を受け取ってお店へ。この許可証が無いと閉店時刻を過ぎて母店から出られないのだ。

僕が到着した時には全品数え終わっていて、レジ閉設後に実在庫と理論在庫を突き合わせるだけの状態でしたので、あっという間に終了。まー、僕の役割は重大な差異が出た時のエマージェンシー要員ですので。

初めてインショップの店頭に立ちましたが、25坪位かな、狭いながらも工夫されたレイアウト、もぐらの巣みたいな事務所、出来る範囲でハードを売る体勢を整えた売り場。ウチと一緒になって苦労が絶えなかっただろうな。そんなこのお店もいよいよカウントダウンが始った訳で、なんだかやるせない気持で23時50分、お店を後にしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1077M

2009-04-29 22:25:00 | 写真・カメラ
祭日ですが本日休日。

*****

所用で鶴岡店へお届けもの。丁度監査の真っ最中で、八戸の監査でもお世話になった監査員の方にごあいさつ。『じゃ次は酒田で監査しますわ』と言われ、「いや、結構です」と正直に答えてしまった。

で、鶴岡店のウィンドウにジッツオのちっちゃい雲台があったので聞くと『客注キャンセルなっちゃったんだよねー』と。あ。かなり欲しいかも。というか、買った。


GITZO G1077

10年以上愛用している3型のボールヘッドと比べると、この0型の小さい事。この雲台をツーリング用(これからは自転車用かな)に使用しているVelbon ULTRA MAX iに取り付けます。

もともとこの三脚にはパーン棒付きの雲台が付いてまして、使い辛いので同じベルボンの小さい自由雲台に変えて使ってますが、この雲台が非常に軟弱者でロックが弱い。

さすがジッツオ。ロックの力がハンパ無いです。早速三脚に取り付けようかと思ったら、小さいクセに太ネジなのね・・・。変換ネジ買わないと。

さて、鶴岡へ行った本来の目的は、ただいまチューリップが満開の「いこいの村庄内」へ行くこと。T90と単焦点レンズ6本持って行って来ましたよ。すばらしい!満開のチューリップです。今日はデジタルレスな装備ですので即日アップ無し。気が向いたら後日アップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット?

2009-04-28 22:48:00 | 雑想
さぁ来いと ティッシュ片手に 泣く準備 >「誰も知らない泣ける歌」

*****

なにゆえか徐々に体重が増えている訳ですが。

うーむ、昼も夜もたいして食べて無い所を考えると、やっぱ酒かね。

運動不足もあるけど、たいして食べて無いといいつつ、結構油物多いしなー。

太って来ると顕著に現れる時計のベルトのキツさ具合。腹も太くなるが、腕も何気に太くなる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電卓

2009-04-27 22:23:00 | 雑想
酒田ー遊佐って。作って意味あるんすかね。

*****

先日。メーカーから電卓が送られて来た。はて?なんだろう。そんなニュースあったっけ?スタッフは「販促品ですかね」と冗談言うが、キチンと伝票も入ってる。

いろいろな事業部の情報を整理してみたら、どうやら商品らしい。なーるほど、と思ったら、やっとその件で本部からメールが来た。

そういえば僕が入社した頃は「テレビ」「ステレオ」「ワープロ」なんかも扱ってたっけなぁ。あー、ノートとか筆記具とか文具関係もあった。まぁ、コンビニ程度の品揃えでしたけどね。

手稲のオープン導入商品の中に、電卓がエンドで1スパンあったのを思い出した。90年代の品揃えならともかく、どうして今になって電卓なんだろう。USBで使えるテンキー付きの電卓ならいざしらず。

追加発注して客数アップの核に育てるのだろうか。もちろん、そんな将来的な展望を示してくれる資料も無く。なんかもう、場当たり的で方向性が見えない。というか、これ、カウンターの何処に置いたらええねん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-04-26 22:56:00 | ミニ
ストーブを片付けたとたんに寒くなるもんなー。

*****

珍しく2日ばかりミニで通勤してますが(駐車場内で車の入れ替えが面倒な為)、今日の大雨。すっかり忘れてたんですね、雨のミニ乗り。というか、基本雨の日、特に夜はミニに乗っちゃいけません。

まず、ライトが点灯してるんだかわからん。一応、明るいタイプに交換してるんですが、ついてるんだかついてないんだか。

あと、すっかり忘れてたのですが、全部の窓が曇るんですね。一応エアコン(正確にはクーラーだ)っていう最新の装備をしておりますが、全く除湿効果無し。

だからといって、慌てて窓(特にフロント)ガラスの内側を拭いてはいけません。これではいくらデフを効かそうがエアコンつけようが、拭きムラが晴れることはありません。内側からギンギンギラギラ油膜の嵐で、対向車のライトや街灯の灯りでさえも、視界を遮る要因になるのです。

50%位は経験と勘で走ってますが。この研ぎすまされた経験と勘のおかげで、どんな悪条件でもミニで運転する事が出来ます。習うより慣れよ、ミニ道の基本です。相変わらず無駄な悟りを会得しております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする