雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

討入り

2013-04-30 23:21:00 | 雑想
4月が終った・・・。なんという落ち着かない一ヶ月。あと、これが数ヶ月は続くんだろうなぁ。

*****



店の斜向いに空地があるのですが、数日前から囲いを作ってなにやら建築している模様。スタッフと何が出来たら嬉しいかを話し合っていたのですが。

コンビニがいいなぁ(特にローソン)とか、スタバだったら最高だなぁとか。そうそう!スタバなんて出来た日には、僕が休日の日でも電話一本ですぐに店の手伝いに出勤出来るぞ!って位、通ってるかも。

で、今日の休憩時間。工事現場によく貼ってある「建築主又は築造主氏名」の看板を見てきましたら、そこには「株式会社ローソン 東北ローソン支社」と!

ローソン、キタ-----w 店から歩いて一分で討入りが出来ます!しかも密林の受け取りも指定できますがな。まさかのローソンに、ヲタク担当スタッフとバンザイをしたとかしないとか。もしイートイン出来たら土日の昼食はココでいけるな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子

2013-04-29 22:12:00 | 雑想
ダイレクト割の機種に予約(他店からの振替え)一台。なんだなんだ、結構売れるのか、スマホ?

*****

親子そろってカメラバカなお客さんご来店。お父さんは僕よりもちょっと上位かな。お子さんは大学生と高校生かな?メガネ男子。

6Dと5DmkIIIを比べて、3人であーでもない、こーでもないと親子でケンケンガクガク。なんか楽しそうだなぁ。

5DmkIIIにこだわる息子さんに、お父さんが「確実にオレの遺伝子を受け継いでるな・・・」とぼやく。なんかいいなぁ。

もし借りに僕の子供がいたらどういう子供なんだろうな?多分、僕の遺伝子を継いだ、相当マニアックな人生を歩むんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイズ

2013-04-28 21:34:00 | 写真・カメラ
なんとか今月三台目のスマホ契約。機種変で初のお子様使用者の学割適用でアタフタってか、スマホの為に採用した元鶴岡の店長さんと一緒に共同作業。こんな簡単な契約でさえ、初回はいちいち疑問点が出る。わかりやすいマニュアル無いのかな。

*****

先日の夜桜。E-P3の最大の弱点は夜景でのノイズだと思うのですが、やっぱり目立つ時は目立つなぁ。

久々、三脚使った。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中

2013-04-27 21:15:00 | 写真・カメラ
今日の不思議発見は渋谷。東京に行っても、そっち方面にはあまり行かないのですが・・・じっくり行きたいなぁ。てか、デジイチで撮ってるっぽい動画は、TVで見ると新鮮。

*****



昨日、防湿庫の中を全部出して整頓。カメラバッグに常駐しているM4/3のセット、防湿庫にいれなきゃなーと。ゴミもいっぱい入っていて、いろいろ仕分け。

あの、T90が他界されてましてちょっとショックですが・・・。それよりも、使っていない機材の多い事。ライカもそうだけど、多分もう積極的に使わないだろう代表が「α700・VSDT 16-80/3.5-4.5 ZAレンズキット」。

1000台限定のレンズキットだけど、多分今や本体よりもレンズの方が価値が高いだろうなぁ。写りは非常に良いんだけどね、なんでだろ?全く使用してない。

買取しようか、いっそE-M5買って下取りに出してE-P3と二台体制にするか・・・。いやそうなると多分E-P3も使わなくなるような。いろいろ思案ちゅう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と川と鳥海山

2013-04-26 13:48:00 | 写真・カメラ
昨日・本日と休日。

*****

昨日。日和山の桜を撮っていたら鳥海山が雲から顔を出していたので、以前より行ってみたかった場所へ。それは、鳥海山をバックに、鯉のぼりと川の横に桜並木がある風景なのですが、遊佐にあるって事以外どこにあるのか全く判らない。

そんな時は・・・テテケテン♪「スマートフォン~」ということで、いろいろ検索。どうやら住所は「山形県遊佐町直世」という所にあるらしいので、ナビへ適当にセットして出発。

辿り着けるのか不安でしたが・・・。遠くからも判る桜でこんもりしているところがありまして、そこでした。正式には中山堤の桜と言うんだそうです。駐車場はトイレ横の4台ほどあるスペース。当然、停められる訳もなく、殆どの方は桜並木の横にある道へ路駐。土日とかここも停められないだろうなぁ。

初めて行きましたが、これは凄い景色。スケール的には角館とは比較になりませんが、鳥海山を望むロケーションは素晴らしいの一言。一カ所に陣取っている数名のカメラマンさんに聞くと、夕日に焼けた鳥海山と、風で流れる鯉のぼりを納めたいようです。快晴&満開の桜でしたが、残念ながら無風状態・・・。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする