雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

越後湯沢で一泊、の3

2019-06-30 22:34:00 | 雑想
限定棚卸し。いろいろあって疲れる。

*****

宿を出て近隣の観光地である「清津峡」へ。去年の4月にリニューアルされた施設ですが、いまやインスタ映えスポットとしても超有名な場所。

越後湯沢から車で30分位。道中ずっと雨だけど雨のせいか駐車場はガラガラ。事前に例の場所まで往復1,5キロあるって聞いて、この雨のなか歩くのか・・・と思ってたら、すぐにトンネルの入り口。

そうか、ここって観光用の坑道になってて、往復1.5キロってここを歩くのか。雨天にはちょうどいい施設。で、さすがアートトリエンナーレの会場、トンネルの色や途中の見晴所も芸術センスがあって素敵。

見晴所が三箇所あるのだけど、それをすっとばしてまず例の場所パノラマステーションに直行。この雨のせいか観光客も少ない。でもやっぱ晴れてると壁面のステンレスが木々の緑とか空の青とか反射するんだよなー。







この水面って裸足じゃないと入れないのか・・・。冷たい。





トンネルの向こう側には、V字になった見事な柱状節理。



トンネルを逆から見るとこんな感じ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢で一泊、の2

2019-06-29 21:13:00 | 雑想
録画してた「マネもの」を見る。毎回見てるけどいやぁ、面白い。ストリートファイターのキャラになった沢口靖子の「科捜研!科捜研!科捜研!」とか、RGのロードとか強引に手を引かれる内海佳子とか友近とゆりあんのどっちが勝ったか分からない遊女の対決とかいろいろツボで腹筋が痛い。

*****

夕食はバイキングじゃなく個室で。ここの食事は男の僕でも完食するのに結構キツイので、多分相方は完食無理だよなぁ。



刺身が氷の器で出てくるのがここのデフォ。近くにある鍋の火で食後の頃には指で押すとボロボロになるのもデフォ。



一つ一つの料理は少ないのだけど、ここまでいろいろ出てくると最終的には結構な量になる。で、食事も終わりかけの頃に「魚沼産コシヒカリ」がお茶碗半分位の量で出てくる。ご飯のおかずを食べ尽くした頃にコシヒカリが出てくるというのは、純粋なお米の味を楽しんでください、って事なんだろうけど、もうこの頃にはかなりおなかがキツイ。

ご飯と一緒に汁物も出てくるんだけど、ここで相方はギブアップ。まぁ、よく頑張ったと思うよ。最後のデザート類は普通に食べてたけど、やっぱり甘い物は別腹らしい。そういえば手稲前田組の時はご飯を先に持ってきてくれるようにお願いしてたんだっけ。

食後、部屋で苦しいおなかをなだめてたら20時。ここのホテルは20時からロビーでカラオケ大会があるんですね。何度も来てるので知ってはいたのですが、相方が歌う!ってので20時10分ごろ1Fのロビーに。うわ、誰もいない。いないけどスタッフはスタンばってる。ということで相方の熱唱が始まる。するとふた組くらい集まってきて僕も歌って終わったら、1人の男性が歌い出す。

げ!めっちゃうまい。うまいというか、すごい場慣れしてる。こりゃショーレースに出るようなセミプロだよ。そのあと僕も歌ったのだけど、こんなうまい人の前で歌うなんてガクブルですよ。僕のあとに、多分中国か台湾の方なんだろうな、若い女性が時の流れに身を任せを歌ったけど、中華系が歌う日本語の歌って味があるなぁ。ほっこりして就寝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢で一泊、の1

2019-06-28 21:16:00 | 雑想
アメトーーク見たけど、まぁ上手いこと編集してんな。具体的な進行してるのがホトちゃんだってわかったのは発見。ほぼMC不在な展開だったけど、ひな壇の若手(?)が勝手に会話しているようで生き生きしてた。ひな壇芸人を生かすのはMCの手腕だけど、いくら芸人が頑張っても結局編集でMCが目立っちゃう。そんな事もよくわかった。

*****

昨日・今日と連休だったので、以前より相方からしつこく「行きたい行きたい」言われてた手稲前田組でお世話になっている越後湯沢温泉「双葉」へ。オフシーズンなので前日でも簡単に予約取れた次第。上越から越後湯沢まで車で約2時間。酒田から「特急いなほ」と「上越新幹線」経由しても3時間だから時間的にも距離的にもすごく近い。ただその、カーブやアップダウンが多くて冬は走りたくない道。

上越を10時過ぎに出発して途中で昼食とって13時30分に宿に到着。あまりに早かったけど一応ホテルに車置いて散策しようかと思ってたら、チェックインしていいとのこと。「お得だ値」コースなので窓からの眺望は期待していなかったけど、間近に見える新緑と隙間から見える廃虚が崩落した木片がチラ見するトコでした。個人的にあまり気にしない。

で。さてどこに散策しましょうかと、まず行ったのが湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」へ。地元の暮らしや文化の他に、川端康成の小説「雪国」の世界観を再現した資料館。雪国を読んだ方には、面白いところだろうなぁ(←読んでない)。



で、街歩き開始。というか、湯沢の街はそんなに広くないのだけど。







何度か歩いている道ですが、やっぱ店の入れ替えとかいろいろあるなぁ。駅前に足湯施設ができるようです。



で、やっぱりというか「ぽんしゅ館」へ。いやしかし誰もおらんな。事前に売店で気になる銘柄をメモして番号探して試飲。









一通り散策して駅横のセブンで酒を仕入れて宿に。部屋が6Fで「ぱぱらく・ままらく」の同じ階。しかも歩いて部屋から1分という好立地。16時に入りましたけど誰もいなくて貸切状態。ここの湯はそんなに熱くなくてずっと入れるやわらかいお湯。



もうすぐ夕食。ここの夕食は量すごいんだよなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本で一泊、の8

2019-06-26 22:13:00 | 写真・カメラ
B長店訪問。多分上からもいろいろ言われてるのだろうけど、考え方やスタンスに共感する。おおらかでセカセカしてない本当に古いタイプのキ◯ム◯人間。こういう上司が上の上に立ってくれるように部下の我々も頑張らんといかんのだけど。

*****

そしてまだまだ歩きます。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Perfume The Best “P Cubed”

2019-06-25 21:26:00 | 音楽
16時から障害者雇用のスタッフと僕の2人で営業、なんでか珍しく忙しい。なんでこのタイミングで「結婚式室内撮影LF同P5本!」とか「同P中にペーパー交換!」とか「証明写真のペーパー交換!」とか「遺影写真加工!」とか「話が長いお客さん!」とか。疲れた・・・。

*****

昨晩は生出演拡大判SOLとインスタライブ配信鑑賞。思いの外インスタライブ配信があっという間に終わってしまって呆然としましたけど、何のお知らせかと思いきや、ベスト盤ですか!徳間とユニバーサルの(いわゆる)オールタイムベストだそうで。てかベストアルバムって初だっけ?アレとかアレとかはベスト盤の扱いじゃないのか。

CD三枚組で驚きの全52曲。「ナナナナナイロ」を含む新曲2曲収録ですが、新曲以外は全て中田ヤスタカ氏のリマスタリングということで、これは音質的な面でかなりブラッシュアップされるはずで、知ってる曲が現代的でより鮮やかになるのは確か。

ベスト盤というと。コンプリ出した時のあの危機的な雰囲気を思い出すコアなファンもいらっしゃるかと(僕もリアルタイムじゃないけど)。オリンピックも控えたこの時期にベスト盤出すというのは、オリンピック終わってもまだまだPerfumeは頑張る!って事でいいね?

実はベスト盤で52曲ってそんなに凄くなくて、竹内まりやさん8/21発売の40周年記念アルバム『Turntable』の収録曲は62曲で「通常盤」のみ、価格は4,000円(税別)。まぁ、大御所ですからね。で、流石に今回ばかりは完全生産限定盤(スペシャルグッズ付き) のA!SMARTで予約完了。にしても今回のアー写はやばいね。10月の渋谷のちょっと特殊なライブ、平日もあるから行けるかなぁ・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする