雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

札幌2023年帰省、の7

2023-09-30 21:04:16 | 雑想

新しいサービスが始まるので、それに使うキヤノンのIJプリンターが届いて開封したのだけど「なんだこのたっぷりインクの入ったボトルは?」。今、カートリッジじゃなくて、こんなんなってるのね。全然知らなかった。

*****

今日はコメント少なく撮り歩いた写真なんぞを。さっぽろオータムフェストの会場を端まで歩いたけど、こののんびりした雰囲気で呑んでるのって良いなぁ。

とりあえず狸小路まで戻りつつ写真が撮りたくなったので、相方と息子さんを道連れに歩き通す。この辺になってくると酔いと疲れでピントやブレがあっても気にならなくなってくる。そして改めて見直すと気になる。

時々行ってた中古レコード屋さん。ここは変わらない。

時計を見るとまだ20時なんですよね。早く呑み始めたので時間の感覚がちょっとおかしい。僕の知っている狸小路と今の狸小路は全くと言っていいほど変わっていて、懐かしい景色がほぼ無くなっているのが寂しくもあり。まぁ、観光地だからしょうがないけど。

つづく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2023年帰省、の6

2023-09-29 20:53:46 | 雑想

満月の写真撮っている方多いですが、満月の写真撮ってどうするんだろうね?とか最近思ってしまう。まぁ自分も以前まで撮ってたけど。映え狙いで大きな満月の手前に何か入れ込むのは常套手段ですが、これって簡単そうに見えて相当難しいんだよね。

*****

相方の息子さんと合流して何処で晩飯食べましょうかという話になり。いつも行き当たりばったりですが、決まっていないなら大通の「さっぽろオータムフェスト」でいいんでないかい?って事になり、また大通へ逆戻り。気温は25度、暑くもなく寒くもなく丁度いい。

勝手がわからず最初の会場である4丁目でまず一杯ひっかける。

料理は三人でシェアしながら、ビールを片手に空気感も楽しむ。外で呑むっていいですなぁ。

で、6丁目会場に移動。日も落ちて会社終わりや地元民で混雑し始める。席を確保するのも結構難しい。

会場で売っていたクラフトビール。関係ないけどアロマっぽい香りや味がするクラフトビールって多い気がする。

で、7丁目に移動。ここの飲食ペースは広かったのですが、ものすごい混んでいて座る事ができず。最初からここメインで来るのが良かったかなー、と思うくらいちょっと良いお酒や料理が豊富。立ち飲みする円卓みたいのあったのでとりあえず陣取る。ラム肉のナントカが美味しい。

まー、呑んだ食べた歩いた。でもこういうところで呑み食いすると一品あたりの単価が高いので、普通に居酒屋さんで2時間居座る以上の金額かかるのよね。ここで飲食は終了・・・ですが、せっかく来たのでもう少し歩きます。

つづく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2023年帰省、の5

2023-09-28 22:03:34 | 雑想

酒田にいる時に毎回買っていたタウン誌「庄内小僧」が2023年9月25日発売の10月号で24年間の歴史に幕を降ろすとか。八戸にいる時に買っていたタウン誌「アミューズ」も2023年7月号で休刊したようですが、雑多に広がるネットで見る地方のニュースと編集部のフィルターを通したニュースってちょっと違うんだよね。タウン誌の生き残る道って紙媒体以外には無かったのかな。いろいろ模索していたのだろうけど・・・。

*****

90年代の初め頃に僕が入社した時、同じ札幌市内の別のお店で店長さんだったYさん。直接一緒のお店で働いた事はなかったのですが、同じ市内のお店でしたのでいろいろ本当にお世話になった方。自分史上最悪なクレームの時も巻き込んだというか巻き込まれたというか、そんな思い出もあったりする。

僕が入社した時には既にベテラン店長だったYさんが実はまだ同じ会社で働いておりまして、今は札幌東急百貨店の中にあるお店に勤務しております。もう簡単には思い出せないほどお会いしていないのですが、シフトを確認したらこの日に出勤しているようですので、アポなしで行ってみる事に。先に相方を札幌駅へ向かわせて息子さんと合流している間に僕は一人東急へ。

東急の前にあったエスタは再開発で完全閉店、その中に入っていたビックカメラが東急にお引越ししていてYさんに会う前に一回りしてきましたが、まぁにぎやか。三越や丸井今井同様、東急もお高い百貨店のイメージでしたけど、5F・6Fにビッグカメラ、7Fにユニクロ・GUが入ると一気に庶民的になりますねぇ。9月30日にはヴィレバンもオープンするとか。

で、Yさんのお店に突撃。あ!おりました。なんでしょう、全然変わってないな。昔のイメージを順当に歳を重ねてイメージするとそうなる感じそのまま。ちょうど接客をしていたので店内をウロウロして接客が終わったタイミングで話しかけてみた。「以前札幌でお世話になりました〇〇です」『あー、そうでしょう、さっき見かけてなんかそうだなーと思ってましたよ』と。

お互いの近況など報告していたら年齢の話になり『今おいくつでした?』「はい、53になりました」と答えると僕の白髪を指差して『お互い歳をとりましたね』。で、Yさんの年齢を伺ってみると『今、68歳です。定年伸びたでしょ、これからどうしようかと思ってね』。は!68歳!。まだまだ働かなきゃいかんのか、と思うと僕なんかまだまだ若手の部類ですな。

あと、去年だったか大見得切って辞めた一つ上の先輩の話も聞かせてくれた。辞めたはいいけど再就職先が見つからず、Yさんに出戻りのお願いをしているのだとか。そうなんだよなぁ、この会社で得た知識とスキルなんてものは、多分同じ様な業種であっても全く通用しないと思うんですよね。ましてこのご時世。50歳を過ぎて雇ってくれる仕事なんてそう簡単に見つかる訳ない。

短い間でしたけど、いろいろお話できてよかったです。60歳までの生き方とか60歳以降の効率の良い働き方とか、もう少し聞きたかったなぁ。

東急を出て相方と息子さんの待つ札幌駅へ。記念にエスタの看板を撮ってみる。そごう(SOGO)の時から知っている建物なので、これが取り壊されるとなるとちょっと感慨深い。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2023年帰省、の4

2023-09-27 22:25:45 | 雑想

現像機の調子が悪いので現地ラボのメンテさんが来てくれたのだけど、この方の携帯の着信音って僕の使っている着信音と同じなんですよね。前からずっと気にはなっていたのだけど、今日もメンテさんの時々鳴る着信音にビクッとしてしまう。

*****

新千歳空港の下にあるJRの駅へ。観光客と違って通い慣れた道ですので全く新鮮味もありませんし、おまけに疲れと眠気でいちいちカメラを出して撮るなんてことも面倒な気分で列車に乗り込む。対面シートの車両じゃなくてベンチタイプの椅子に座って40分。途中エスコンフィールドを見つけてちょっとテンション上がり札幌駅に到着。そのまま地下鉄南北線に乗り換えてホテルのある大通りで下車。

どこにも寄り道せずにホテルにチェックイン。今回のホテルは大通公園沿いの、以前結婚報告で一泊だけ泊まったホテル「ホテルリソル トリニティ札幌」さん。サウナや露天は無いけど一応大浴場付き。今日の予定は札幌に住んでいる相方の息子さんと会食。ちょっと一休みした後、待合場所の札幌駅に向かう。久しぶりに見たなぁテレビ塔。

チラリ大通公園を覗いてみたら飲食スペースが広がっていて何があるんだろう?と看板を見たら「さっぽろオータムフェスト」開催中だとか。夏の大通公園って巨大なビアガーデンがあるのは知っていたけど、秋は秋でこういう催し物があるんですね。良い香りがする会場をちょっと一回りして、後ろ髪を引かれる思いを抱きながらも待ち合わせの札幌駅へ徒歩で移動。

昔ここにNHKがあったんですよね。僕全然知らなかったのだけど、結構前に取り壊されていて、つぎに何か出来るらしいけど何かは知らない。大昔に高校大学時代FMリクエストアワーのハガキ職人していて、毎週公開放送していたから月イチ位でここにあったNHKに行ってたっけなぁ。

で、ビルからonちゃんがのぞいているHTBのあるビル。

一階に水どうやonちゃんグッズが売っているのですが、昔と比べると随分と売り場縮小しちゃったな。というか、どうでしょう色があんまり無い。

売場に併設されているタリーズにonちゃん。

いよいよ駅前の通りに到着。息子さんとの待ち合わせにはまだ時間あるのですが、その前に僕は長年会っていないある人に勝手に会いに来たのだ。別に会いに来ますとも言ってませんが、シフト上は出社しているはずなので休憩時間じゃなければ会えるはず。いらっしゃるかな。

つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌2023年帰省、の3

2023-09-26 20:14:02 | 雑想

昨晩何気に「午前0時の森」を見ていたら懐かしい声が。おお、大熊さんじゃないの。ん、何で日テレに出てるの?と思って調べたら2020年にフリーになられたらしい。ぷっすま、もう一度やってくれないかなー。当時もだけど今なら尚更NGの企画も多いから難しいか。タモリ倶楽部とぷっすまだから許される世界があったけどね。

*****

新千歳空港に着いたのが13時、15分後には飲食店エリアに来たのだけどスゲー人だらけ。海鮮屋さんジンギスカン屋さんいろいろあるけど、どこもほぼ待ちの列ができている。この様子だとラーメン道場はエラい事になってるかも・・・。と着いてみたら案の定、道場内の通路を歩くのもやっとの混雑。どこのラーメン屋さんの列だかもよくわからない。

よくわからないけど、名の知れた有名店はどこも10組以上の待ちっぽい。で、一番端にあって列も少なかった「札幌飛燕」さんを選択。以前も来た事あって、その時は「特製我流札幌塩らーめん」でしたが、今回も塩。特製は今やっていないみたい。着席後10分位で着丼。おお、良きビジュアル。

塩味が濃いなぁ。この濃さに負けない太縮れ麺も美味い。というか、あまりの混雑の中で食べたので、美味しい以外なんか良く覚えていません。

この混雑状況がデフォルトなら、次回ちょっとお金かかってもどっかのコインロッカーにキャリーバッグを預けて、ゆっくりラーメン屋さんを探したい。というか、並んでも食べたい店を事前にリサーチしておくんだった。食後、JRで札幌に向かいます。新千歳空港から札幌までが意外と遠いんだよなぁ。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする