雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

ギャン泣き

2021-04-30 23:08:00 | 雑想
ロンバケの発売記念プレゼント応募券、今日締め切りだった。

*****

本日娘さんとその娘さんがご自宅に戻られまして。今日僕は仕事でしたので出社する時キョウちゃんにサヨナラ~の挨拶をしたら、言葉はうまく伝えられなくても言ってる意味はわかるようで、ギャン泣き。

4日間一緒にいただけなんですけどね。「運転手」兼「遊び相手」兼「TVのユーチューブ操作係」として認めてくれてたのかしら。出社する時に子供に泣かれて困るってのよく聞くけど、体験するとは思わなかった。

ということでいつも通りの静かな毎日が帰ってきました。朝昼晩と子供中心の生活でバタバタした毎日でしたが、まぁ、いなくなってみるとやっぱなんとなく寂しい気持ちになるのが不思議。

隣のスタジオで撮影が終わって、楽しかったのかスタジオを離れたくないとギャン泣きする子供って、意外といますからね。まだ二歳だし、次いつ会えるかわからないけど、その頃にはもう覚えてないだろうな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚

2021-04-29 21:37:00 | 雑想
多分連休の疲れが溜まってんだろうな。昼食後も30分事務所で爆睡。帰宅後も眠くて頭がスッキリしない。

*****

なので写真でごまかす。フィルムでキョウちゃん。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買取

2021-04-28 21:42:00 | 雑想
本日も休日。昨日、善光寺へ連れて行ってキョウちゃんがおみくじ引いたら凶が出たという。



*****

日曜日に大阪の買取業者のチラシが。27日と28日に会館を借りて出張買取フェアを行うとのこと。で、24日の土曜日に晩に「カメラと三脚の買い取りをお願いしたいのですが」とわざわざ店にメールが。酒田だったか八戸の時だったか忘れたけど、そういった業者が来た時に、地元の店の真贋力というか知識力というかそういった一種の市場調査を受けた事がありまして。何のカメラだったか忘れたけど。

買取に出したい人がわざわざ事前にメールくれるなんて事あまりないし、タイミング的に業者のような気がする。もしそうなら僕しか対応できないので26、27、28日と担当者が休みである事を伝えて返信。26日に持ってきて29日に査定して連絡OKとのこと。

どんなカメラ達が来てるのか明日のお楽しみ。本当に業者なのかな。さて今月初めにも今回とは違う業者が同じように出張買い取りに来ていて、話によると相当混雑していたそうな。昨日、今日と買取フェア開催中か。今朝スタッフに聞いたら、そこで買取出来ない言われてウチに持ってきた人も多かったようです。

前回来た業者(福岡市内の業者?)と思われる人が、ウチのジャンクに近い中古や用品を大量に購入していった形跡あったっけ。人件費と交通費と会場費と諸経費がカバーできるほど、そんなに珍しい掘り出し物のカメラって来るもんかな。宣伝が多分チラシ媒体だけだから、ターゲットはジジババなのは明確で。一部のマニア以外は保存状態メチャクチャな感じするけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔認識

2021-04-27 21:37:00 | 雑想
本日も休日。相方と娘さんが餃子を作っている途中、娘の娘、キョウちゃんとアンパンマンのぬいぐるみでキャッチボールなどして遊ぶ。楽しいかわからんけどキャーキャー言ってるので多分楽しいのだろう。

*****

昨日撮った写真をTVに出して三人でチェックしてみる。子供って予想以上に予測できない動きだらけで、なかなかキョウちゃんの顔にピントが合わせられなくて苦労したのだけど、相方の写真にはキョウちゃんの顔にちゃんとピントが合ってる。

ちゃんと顔にピント合ってるじゃん!と言ったら「顔に反応してピント合わせてくれるから~」と。あ!相方のカメラE-P5の顔認識オンにしてたっけ。僕、人物なんて滅多に撮らないから基本的に顔認識オフにして、なおかつこのカメラに顔認識機能が存在すること自体も忘れてた。

今日は長野市内善光寺と近くにある「城山動物園」へ。早速、顔認識オンにして撮影。いやぁ、最新ミラーレスの顔認識機能と比べると精度の差は歴然だなぁ。PEN-FもE-P5も一世代も二世代も前の設計だからしょうがないとしても。そろそろ出ませんかね、デザインと性能を満たしてくれるマイクロフォーサーズボディ。

実は初めて城山動物園に行ってきましたが、これで入場料無料とは恐れ入りました。ペンギンやアシカ、数種類のサル、鳥類など。そんなに希少な動物がいるわけではありませんけどね。レトロな遊園地(遊具は有料)も併設されていて、小さいお子様がいる家庭にはちょうどいい空間でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二歳

2021-04-26 22:00:00 | 雑想
本日休日。上越のコロナ状況もそろそろヤバくなってきたかも。

*****

昨日より相方の娘さんとその娘さんが遊びに来てまして、今日はチューリップが見頃を迎えた長岡にある国営越後丘陵公園へ。なにせ僕、子供を育てた事ないものですから、二歳児って人間としてどれくらいのレベルなのか全くわかりませんで。

個人によって違うとは思いますけど、言葉は覚えたてで知ってる単語で文を形成出来るくらいでした。で、言葉で表現できなくなると泣いて訴える感じ。でも、もう精神の根幹というか、こだわりを持っているようで、なるほどこれが三つ子の魂百までと言われる所以か。

こだわりはあるけど実行できない事もあるようで、例えば今日見たのは「後ろのドアを開けて入って座る」ってミッション。本人以外がドアを開けようとすると泣きだす。かかえて乗せようとすると泣き出す。なんでも1人でやり遂げたいらしい。

それ見て思ったんですよね。これ、見習わなきゃいけないなって。最初からこりゃ無理だ、とかチャレンジもしてないのに諦めてないだろうか。経験値で出来る出来ないって推測出来る事もあるだろうけど、逆にそれが足かせになって動けなくなっていないだろうか。折角だから明日も学ばせてもらおう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする