雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

不眠

2022-11-30 22:05:07 | 雑想

某国に関しては三猿に徹した方が良いらしいですが。バイト先の先輩とのやりとりで光沢民氏と倖田來未さんを勘違いするみやぞん氏の話が好き。

*****

夜、しょっちゅう目が覚めて熟睡できないので市販薬を買いに行く。いつもならメジャーなドラッグストアに行くのですが、思い出したのが夕方。いつものスーパーで晩飯を買うついでに、そこに併設する小さな薬局でも何かあるっしょ、って気軽に入店。

狭い薬局でソレ系の薬を探していたら薬剤師さんがやってきて「最近眠れないんですよねー」なんてな会話を。「よかったらサンプルあるので使ってみませんか?」と5粒入の小袋二つ渡させる。しまった、これ結構ガチな高いサプリじゃね?僕が今欲しいのはそういうのじゃないんだけどな・・・。

「一回何粒飲むんですか?」『寝る前に一回二袋ですね』「なるほど・・・(結構な量ですな)」。カタログも渡されて調べてみたけど、このサンプルってサンプルじゃなくて商品なんですね。携帯用5粒×60袋入りで32,400円。この小袋一個が500円以上するのか。

どうやら不眠の薬じゃなくて、某国の体質改善の漢方薬らしい。いろんな効能があるらしいけど、かえってそういうのは何か怪しいよなぁ。まぁ値段からして多分何かにいろいろ効くんだろうけど、ただ僕は夜中に目が醒めるのを何とかしたいだけな訳で。ドラッグストア行ってくるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN-Fのカラープロファイル、の2

2022-11-29 20:33:33 | 写真・カメラ

PCに向き合いながら「CDTVライブ!ライブ!」を聞き流してたらRADWIMPSのライブが始まって。あぁ、またアニメ映画関連の楽曲やるのか、と思っていたら途中でイメージとは違う曲が始まって思わずTVのモニターに釘付けになった曲名が「DADA」。これ、すげー良い曲だな。ちょっと鳥肌ですわ。TVでこれやる意味あるよ。少なくても僕はRADWIMPSに興味持ちましたから。

*****

久しぶりにPEN-Fを使って改めて思ったのが「軽いなぁ」ってこと。レンズは何時も付けていたMZD17/1.8という事もあるけど片手で構えてすぐにシャッターが押せる。なにより、このレンズを使いすぎて撮る画角が想像できるんですよね。例えば街撮りだと、あと数歩歩いたら欲しい画角に収まるなぁとか、ここまで寄ったら背景はこれだけ写るなぁとか、あ!今!撮ると良い感じ!とか。ほぼ何も考えずに感覚でシャッターが押せるってのが気持ち良かったりもする。この組み合わせだけで東京一泊写真旅したこともあるし。

ただ17mm故、咄嗟に望遠側で撮りたい時には対応できない。待ってくれる被写体だとレンズ変えるのだけど、レンズ替えてる間にシャッターチャンスを逃してしまうってことが多々あって、その点ではOM-1に付いているMZD12-100なんてのは超最適で便利なんだけど。高倍率ズームレンズで撮る便利さに慣れてしまうと、こういう単焦点オンリーで撮るのってリスクしかないって思っちゃうんですよね。

それを解決するには、OM-1+MZD12-100とPEN-F+MZD17の同時使用しかない訳で、今回それをやってみた次第。PEN-Fで気楽に撮る、咄嗟に中望遠を使うアイデア出たらOM-1に持ち変える。同時に二台持ちって、いつも使っているフィルムカメラがPEN-Fに変わっただけで、重量自体は変わらないか軽い位だと思う。以前はPEN-Fとフィルムカメラを同時使用もしてたけど「キャラ被ってるな」思って使い分けに苦慮してた事思い出した。

ということで、今日の写真はカラープロファイル2「クロームフィルム リッチカラー」。某ムック本によればコダクロームのイメージが味わえるらしいのですが、コダクロームってもうちょっとYとかRが強いイメージあったけどどうなんだろ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN-Fのカラープロファイル

2022-11-28 20:57:27 | 写真・カメラ

本日休日。不眠の原因が飲酒だと思って昨晩500缶の発泡酒のみで過ごしましたけど、12時前に就寝して結果的に2時間おき位に目が覚める現象は治らず。朝の6時ってまだ暗いんだね・・・。

*****

スタッフの旦那さん、コロナの陽性か陰性かを判定する検査が13時30分以降とのことで、とりあえず14時から出社する事になり。遠出はできないので高田の街を撮り歩きするのですが、今回のメイン機材はPEN-F。OM-1を購入してからは防湿庫の中で隠居生活を送っていましたが、久しぶりにひっぱり出してきたのには理由があり。

いつもOM-1と一緒にコンパクトフィルムカメラを持って行くのですが、フィルム自体の供給が非常に不安定で、店員である僕でさえ購入できない。400とかは時々入荷するけど、単焦点のコンパクトってシャッターがそんなに速くないから、400入れると晴れた日なんかは露出オーバーの表示出ちゃうので100が理想的なんですがね、買えないのではどうしようもない。

であるならPEN-Fをフィルムカメラの代わりに使ってみてはどうか、という本末転倒な話。フジフイルムのミラーレスにはフィルムシミュレーションという機能があって、「PROVIA」「Velvia」「ASTIA」といったポジはもちろん、「SUPERIA」ベースでネガのシミュレーションも用意されているんですよね。さすがフジのカメラって思うのですが、一応PEN-Fにもそういうのがあって。

3種類から選べるカラープロファイルって機能。某ムック本によると1が未設定(カスタマイズ用)、2がコダクロームっぽい感じ、3がエクタクロームっぽい感じらしいのだけど、フジのフィルムに寄せないところがオリンパスの意地かもしれない。このプロファイルをいじくってネガっぽい設定にしたかったのだけど、僕の知識では限界を感じて素直にプリ設定されたものを使用してみました。まずはプロファイル3のエクタクロームっぽいのから。

カラープロファイル3って正式には「クロームフィルム ビビッド」って名称。鮮やかな発色が特色の設定らしく、フジで言うVelviaってところなのかな。ただ、エクタクロームってそんなに使ってこなかったので、Velviaに近かったっけかなーと思い出そうとしても思い出せない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ

2022-11-27 22:37:51 | 雑想

前半の途中から見たけど、終わってみれば終始コスタリカのペースだったかな。観客のどこかに「ノォーーッ!!」と手を振るマリーノがいないかと探してしまうそんな敗戦の夜。

*****

昨晩は1〜2時間おきに目が覚めて、寝たら寝たで現実世界にも似た切羽詰まった夢でうなされ、起床しても頭が寝ている感じ。仕事中もあまり深く物事考えずに自動運転している変な気分で、時々一瞬記憶飛ぶし、変な勘違いでミスするし。どうなってるのかね。

明日は休みの予定ですが、スタッフの旦那さんが発熱してちょっと怪しい感じらしく、代打で午後に出社するかも。まぁ、自分の場合は罹患して大迷惑かけたクチですので連勤になろうとも出ますけどね。ただ体調悪いまま無理に体動かしてまたコロナるの嫌だな。

諸々の精神的なストレスもあるんだろうけど、年齢的にそれに争う精神力って減ってきてるなとつくづく感じる訳で。出社前に栄養ドリンク買ってきたけど、営業中それすら飲むのを忘れる位疲れております。明日どうなるんだろ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルムで撮る街並

2022-11-26 21:30:20 | 写真・カメラ

パンクしたので駐車場に車を停めさせて欲しい、って方は割といますが、ジャッキアップしてタイヤを外したままの車を数時間放置されても困る。

*****

ネガフィルムで撮る街ってやっぱり良き。

機材はいつものキヤノンキャノネットQL17 GIII(ブラック)。普通にポジでも撮れるクオリティのレンズと露出精度なのでラチチュードの広いネガなら尚更安心して撮れる。

やっぱフィルムっていいなぁ。いつの間にか希少品になってしまいましたけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする