雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

参戦

2020-01-31 21:26:00 | 雑想
竹原ピストルの歌う「ファイト」。数年前に車の中でラジオの生ライブで聞いたなぁ。運転しながら半泣きしてたのを思い出す。

*****

昨日、某ケ◯コーさんの営業の方がご来店。年始の挨拶回りしているとのことですが、何もこんな辺境の地にまで挨拶にこなくてもいいのに。で「CP+に行きません?」って招待券を渡されたのですけど、行けるわけないじゃん。ん?2月27日から?ん?その日って東京にいるんでないかい?

Perfumeのドームライブが2/25-26に参戦して翌日。多分26日に帰らず二泊三日で27日は東京にいる予定。そうか、初CP+ってのも悪くないな。でもなぁ。調べたらパシフィコ横浜ってちょっと行きづらいトコにあるし、27日は12時かららしいし、全部見るなら半日かかりそうだし。

てなことを考えながら、このパンデミックが心配されてるときにあんまりあちこち行きたくないなぁ、と。でもそれを考えたら、東京ドームでライブなんてのは結構ヤバいじゃないか。キャパ5万人位でしょ?全世界からお客さんが来る訳でしょ?1人ぐらい罹患者がいてもおかしくないわな。

ライブ中止にはならないと思うけど、今までとはちょっと違う参戦を考えなくちゃですね。あ、公式にアナウンスきた。これから、もはや感染しないように、じゃなくて、感染したらどうするか?をもっと考えた方がいいと思う。それがパンデミックを一刻も早く納める方法だと思うのですけど。ちなみに全然報道されてないらしいけど、欧米で流行しているインフルエンザの方がヤバいらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020冬の帰省、の5

2020-01-30 21:26:00 | 雑想
新作どうでしょう3夜目を鑑賞。なるほど・・・。何処いっても情報が漏れるはずのどうでしょう軍団がなぜシークレットで公開できたのか、なぜ2017年に収録した映像が2年も経って今放送なのか。夏野菜どころじゃない時間のかけ方は、さすがとしか言いようない。

*****

ホテルでちょっとのんびりしたあと、ちょっと行きたかったところへ。今やガイドブックには必ず掲載されている「白い恋人パーク」。あの石屋製菓さんが経営するアミューズメントパークだそうで。

地下鉄東西線で宮の沢で降りて歩いて10分弱。多分宮の沢で降りたの初めてだよな。こんな辺境の地(実家が伏古の人間が言うな)で降りる事ないもの。地下鉄降りて白い恋人パークへの道順は、しつこいほど案内板があるので札幌が初めてでも必ず行けます。

日も暮れた17時に着。施設の中を楽しめる有料コースは17時に受付終了なので、無料で楽しめる公園内のイルミネーションを堪能。これが無料と思えないほどのスケールで、時報ごとに行われるからくり時計塔のカーニバルには、思わず見入ってしまいました。

来場者のほぼ8割が外国人。生配信?してるんか喋りながら自撮りしてる人も多い。時計塔カーニバルであちこちで仕掛けが動くのですが、動くギミックに雪玉を投げつける中◯人のガキを見て叱りつける。多分通じてないけど。ほんと破壊すんの好きだなこの人民は。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2020-01-29 22:18:00 | ミニ
そろそろマスク買わなきゃなぁ、と数日前から買おうと思っていた100枚セットのマスク。今日アマゾンで見たらアマゾンからの出品が無くなっていて、販売業者の値段が倍になってた。需要と供給のバランスといえば聞こえはいいけどね。どうなんだろうね。

*****

本日休日。2月にミニの車検ということで。事前に電話すりゃ良かったのだけど昼食のラーメンついでに、関係書類持ってアルトで上越のかかりつけのミニ屋さんへ。「2月はねぇ、冬の事故とか車検が多いんですよ。預かりますんで、できるだけ早めに持ってきて下さい」だそうで。

昼食後に雨の切れ間にカバー外してバッテリーのカットオフをオンにしてエンジン始動。バッテリーの容量が少ないのか、一発目でセルが噛んで始動せず。カットオフをオフーオンにして再度イグニション。マフラーから真っ白な煙を出しながらなんとかエンジン始動。一度エンジンがかかってしまえば、いつものミニのフィーリング。アクセルの踏み込みがアナログ的にダイレクトにつながる加速感が楽しい。

上越でのかかりつけ医さんですが、車検は今回初めて。以前受けた車検の費用が気になったのか「前回の車検の明細とかありませんか?」と。ええ。過去4回分の明細ありますよ。どんな状態でもエンジンと足回りがしっかりしていれば、車検は通るはずなんだけど、すんなり車検通らない位いじってるからな。

「転勤でうちに来てよくあるのですが、関東のショップで車検受けると、とんでもない金額を請求される方も多くて」。そうそう、よく聞く話。何でも外車というだけで外車料金がプラスされるとか。ありがたい事に八戸や秋田のショップでは適正な価格で、というか随分と安くしあげてくれたようでありがたかったです。今回はいくらになるんだろう・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020冬の帰省、の4

2020-01-28 21:18:00 | 雑想
障がい者支援センターの方と面談、3分で終わる。ブロック長と面談、45分で終わる。昔から思っていた人生50年説、今の所どうも死にそうにないので、ここらで一回、何らかのリセットでもしてみるか。

*****

今回の宿「フレイムホテル札幌」さんには3階に大浴場がありまして、ただそれが男女交代制なんですね。夜だと21:00~22:50、次が01:00~07:20が男湯。一応、全日風呂入りましたが、1日だけ01:00~の入浴を。若干仮眠しての入浴になってしまいましたが、大きなお風呂があるってだけで、本当にありがたい。

大浴場の階には無料のマッサージチェアとか雑誌や漫画が揃ってまして、1人で来ても暇をつぶせそう。朝食も結構凝っているようなのですが、今回は朝食なしのコース。追加料金で頂けますが、僕も相方も朝、そんなに食べないんですよね。

ビジネスからファミリーまで利用できる普通のホテルですが、ただひとつ違うのは鍵、というかプレート。このプレートをドアノブにあるスリットに入れながらノブを回して解鍵するシステム。

いろんな宿に泊まってるけど、こんなの初めてだわ。でも大丈夫、チェックインの時にレクチャーを受けられます。ただ・・・、最終日まで、一度もすんなり鍵を開ける事ができませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020冬の帰省、の3

2020-01-27 21:34:00 | 雑想
インスタで会員番号が入ったキーホルダーをアップしている方が多くて、あれ?こんなんあったっけ?と調べたら、期間限定販売だった。年賀状とか人間関係でそれどころじゃなかったからなぁ。まぁ、しゃーないか。

*****

新千歳空港のラーメン道場でラーメンを食べ終わって空港ラーナーでまっすぐ札幌へ。車窓から見える景色は真っ白だけど、やっぱ雪の量は少ないなぁ。

時刻は15時。チェックインには早いと思ったけど、とりあえず荷物を降ろして楽になりたかったので、まっすぐホテルに向かう。今回の宿泊先は「フレイムホテル札幌」。地下鉄すすきの駅から西へ歩いて10分ほど。市電沿線沿いすぐの静かなところ。すぐ近くにコンビニあるってのはポイント高いね。

5階の角部屋で窓からの眺めは道路を挟んだ隣のアパホテルの壁と駐車場。殺風景ではあるが、帰って風呂入って寝るだけと割り切るなら全然問題なし。で、室内で一番目に付くのがこれ。



普通ホテルってエアコンとか集中暖房で吹き出し口があったりするのだけど、ここは大型のパネルヒーター。夏用と思われるエアコンもあるけど、冬はこのパネルヒーターがメインの暖房らしい。いやいやこれがもうすごく快適で、音はしないしエアコンみたいな妙な乾燥もしない。そして濡れたタオルをかければすぐ乾くすぐれもの。

ホテルの暖房はすべてこれでいいのに、と思うけど、室内がしっかり外部の冷気をシャットアウトしないとパネルヒーターだけでは難しいのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする