雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

チャイルドシート

2021-09-30 23:05:00 | 雑想
三連休明けで棚卸し。新しい情報がいっぱいあって頭の中が処理しきれない。

*****

土曜日、月・火・水曜日と計700キロ走り回り思いのほか肉体的&精神的ダメージあり。書くのもあんまりアレですけど、チャイルドシート無いんですよね、そもそも付けたく無いのか借りてでも付けようとする意思もなさそうで。

これね。運転する方は相当に気を使うのですよ。急発進・急停車・急旋回はしませんけど、慣れない車(相方のキューブ)故それなりに危ない時はちょっときつくブレーキを踏む訳で、時々立って車内で遊んでいるキョウちゃんはその度に倒れる。

一番怖いのは貰い事故。どんなに慎重に車を運転しようが、車が突っ込んできたらひとたまりもない。特にチャイルドシート未使用の子供なんかは、車外のどこへ吹っ飛んで行ってもおかしくない訳で。本来道交法違反だし。

チャイルドシートしてないけど大丈夫だろ?なんて気を抜いて運転している人も多いんだろうけど、そういう人に限って災難は襲ってくるんだよね。そういう意味でも気が抜けない。個人的には任意保険をかけずに運転してる人と一緒な感覚。とりあえず何も無くて良かったけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキョウちゃん、の3

2021-09-29 22:48:00 | 雑想
本日三連休最終日。占いとはいえ御三方の過去未来はなんとなく分かる気がしてたけど、それを「男子校」とはよく言ったもので。占いによればあと4年は現状維持みたい。まぁ、三人同時に結婚とかは昔よく言ってたけどね。

*****

今日は茶臼山動物園と恐竜公園へ。動物園は結構前に行った記憶あるけど全然忘れてるな。ライオン舎の工事とかでちょっとイレギュラーな状況みたいだけど、久しぶりに生のキリンを見たなぁ。

亀の展示してるコーナーがありまして。でっかい亀がいるねぇ、なんて言いながら他の動物を見てましたら、すごい雄叫びが聞こえてきまして。気になって戻ってみると先ほどの亀さんなんですね。

雄叫びの度に腰を動かすので、多分これはどう見ても交尾の真っ最中。この雄叫びがですね、もう精魂尽き果てるまで!といった感じで、それはもう命の雄叫びと呼んでも良いほどの気迫。

これ、面白いから写真撮ろうと思ったけど、たとえ動物とはいえ「まぐわい」にシャッターを押すのはどうかと思いためらったけど、相方の娘さんは普通にスマホで動画撮ってましたけどね。



まぐわいの数分前の亀さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキョウちゃん、の2

2021-09-28 22:46:00 | 雑想
本日休日。iPhoneをiMacと同期した時「渋谷系を歌う/野宮真貴」の最後の曲「PIZZICATO FIVE MEDLEY」だけエラーが出てiPhoneに入らず。一度アルバムごと消して再度入れたけどやっぱりこの曲だけがiPhoneに入らない。何で?

*****



今日は前回も行った長岡「国営越後丘陵公園」へ。柏崎で人気のお弁当屋さんに寄ってお弁当を買ってきて、公園の中にある噴水の前にあるベンチでみんなで食べる。なんでしょうな、この「ザ家族」的な休日は。

一般的にいう普通の人は、30前後で結婚して子供ができて家族でこういうピクニック的な休日を過ごすのでしょうけど。本当の僕の家族とはちょっと違うけど、こんな体験ができるとは思ってもいなかった。

一般的にいう普通の人って表現したけど、まぁこのご時世「普通の人」って概念自体が時代にそぐわないものになってきてますからね。自分なりに生きて自分が普通と思っていればそれが普通なんです。

人生の後半の過ごし方もそう。いろんなパターンがある。今日、父がサービス付き高齢者住宅に引っ越ししまして、両親は事実上の別居となりました。認知症も進んでいるようなので、お互いにとってベストな選択かと。まぁ、他にもいろいろ問題出てきましたけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキョウちゃん

2021-09-27 20:53:00 | 雑想
半額で混雑する某回転寿司のニュースありましたけど、安いから行く人もいると思うけど、SNSとか話のネタに並んでる人も多いんじゃないかね。ネットで話題になったどうでもいい話をまともに報道してるの見るとまだ日本って平和だなぁ、って思う。

*****

前に来た時もそうだったけど、キョウちゃんを幼児用のカートに乗せて周り見ながら事故の無いように急加速とかドリフト走行するの好き。キャーキャー言ってくれるし。



夕食の時に先日撮った「ドリフに大挑戦スペシャル」をみんなで鑑賞。ただ単に、もうすぐ3歳の幼児がドリフで笑うのか知りたかっただけなのですが、何のツボかわからないけど笑ってました。すごいなドリフ。

多分、何を言ってるのか100%理解できていないと思うんですよね。それでも笑うってのは恐らく動きと笑い屋さんの笑い声のせいなのかな。ヒゲダンスの時に小さく手拍子していたから、ああいうのはわかりやすくて良いですね。

痛みを伴う笑いがダメらしいけど、そういう意味ではドリフのネタは全部ダメかも。クワガタ使ったのは昆虫虐待だ!とか言い出す人もいるだろうし、卵ぶつけるとかは食べ物を粗末にするな!とか言いそう。でも、痛みやもったいないって共感する感情が笑いに繋がるのだから、子供心に逆にそれはやっちゃいけない事って認識すると思うんですよね。

このままこういったお笑いが無くなると、他人の痛みが共感できなくなったり物を粗末にする人って、増えるんじゃないかと逆に思ったり。見る側の子供が善悪の判断が衰えてるせいなのかもしれないけど(家庭で教育する立場の善悪の判断出来ない親も増えてるかも)、子供の常識を忘れた常識ぶった大人が判断する事って、ロクな事ない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳

2021-09-26 21:24:00 | 雑想
認知症を患った父の入院先が決まった。サービス付き高齢者住宅で終身まで面倒見てくれるそうなのですが。「お金のことは心配しなくてもいい」「私は自由がとても楽しいです」の言葉が、今までの苦労とか我慢とか、一種の割り切りが見えてちょっといろいろ考えてしまう。

*****

昨日より相方の娘さんとその娘さんが遊びにきてます。来月の1日までいますので、それまでは賑やかな毎日かと。半年ぶりくらいでしょうか。もうすぐ3歳ですが、見た目も動作もあんまり変わってないなぁ。あぁ、ちょっと話せる言葉が増えたかな。



子供を撮る機会なんて普段まず無いので、思う存分撮りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする