雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

東京の空、の7

2017-01-31 21:45:00 | 雑想
おいおいマジかよ隣のスタジオ。稟議書どころの話じゃない、それ受理番号いる案件だぞ。

*****

一次会は「いかセンター新宿総本店」さん。結構前にPerfumeライブ終わりでI氏と呑んだ場所だね。今回は4名でお邪魔しました。いやぁ、嫌いだったタラ白子を初めて美味いと思ったよ。酒田に住んでるんですけどねぇ。あと、アオリイカの刺身!イカってこんなに美味かったっけ?エンペラもコリコリしてたまらん。酒田に住んでるんですけどねぇ。こんな美味いイカ食った事ないぞ。

呑みながら色々情報交換。なんだかな、こんな無慈悲な人事もあんまり無いよな。だから東京に出てきたんだけど。総括すると、辞めるなんて言わない。会社がポシャっても会社都合の退社で失業保険もらえるまで頑張る(いや、逆に頑張らない?)、という事か。

二次会は、I氏の先導で何処行くかわからないミステリーツアー的な感じで歌舞伎町へ。本当に何処行くんだ?とI氏も迷いながら到着したのが「上海小吃」さん。なんだなんだこのカオスな空間は。正直、それほど期待はしていなかったのですが、最初に出てきた「香菜拌干絲(豆腐の細切り)」を食べて驚く。なんだこれ!すげー美味い!食った事ない食感と味!

で、「葱油蛤蜊(蛤の甘辛炒め)」が登場。甘辛いスープにほどよく味の付いた蛤が美味しい。と、ここで揚げパンが登場。?と思ったが、この甘辛いスープにこの揚げパンを浸して食うって?これ絶対美味いヤツじゃん!と食べる前に理性崩壊してしまい食欲が写欲を勝ってしまった。ですので揚げパンの写真を撮るの忘れる。

しっとりモチモチした揚げパンを、甘辛いスープに浸す。思った通りの激ウマじゃないか。47歳になってそんなに食べて感激する事は無いのですが、これはすごい。なるほど店の雰囲気やお客さんの質とか(良い意味で)いい加減な店員さんとか、こういった要素が絡み合ってこの旨みを限界まで昇華させてるのかなーと。

また東京に来た時にはぜひ寄ってみたいのですが、道わかるかなー。いけるならば十分下調べして行きたいと思います。店内とか店外とか、今度は料理を味わって冷静になって写真撮りたい。





















誰だよonちゃん貼ったのは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の空、の6

2017-01-30 19:46:00 | 雑想
本日休日。昨日、店でどうしようもなく売れ残った◯プソンEP-10VAを買って今日ナントカオフに売りに行く。スタッフには新品販売価格の半分の半分の半分だよー、なんて言ってたけど、購入金額の約半分で買取。ラッキー。

*****

ということで、本来の目的である、同じ会社で働く愉快な仲間たちを呑む為に、待合場所である「思い出横丁」へ。集合時間よりもかなり前に着いてしまい、ひたすら写真を撮る。やっぱ基本的な設備のしっかりした、いわゆる「屋台村」とは違って、横丁感ハンパないなぁ。

ここも外国人観光客も多くて、酒と料理を楽しんでる方もいれば、僕のようにカメラを持って写真をバチバチ撮ってる人も多い。しかも結構ガチな一眼レフ使ってますね。あと割とアジア系以外の方が多いなぁ。

この思い出横丁に限らず、札幌のラーメン横丁もそうだけど、満席のところあればガラガラなところもあって、この差ってなんだろう?やっぱあんまりガラガラすぎるのは入りづらいけど、ここに店を構えてるということは、ある程度利益もあって人気もある店なんだろうな。

この日は風も強く、おまけに寒い。酒田にいるのと変わらんじゃないか。しかもカラッカラの空気なので喉も渇くし唇もガサガサに(酒田に戻って、初めて薬用リップ買った)。ユニクロに避難して戻ったら大ちゃん店長が。その後I氏とてらしーが合流で面子が揃う。ん?会場は思い出横丁じゃないの??、という訳で、今回の宴会会場へ向かいます。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の空、の5

2017-01-29 21:39:00 | 雑想
インスタで小樽の「海猫屋」が閉店してたのを初めて知る。花園の「なると」が閉店するのと同じくらい衝撃的。

*****

花やしきを出てさて昼食を。と、どうせなら「もんじゃ」だよね~、ということで本当は月島へ行くことになっていたのですが、僕も相方も足が棒のようになっていて、浅草で「もんじゃ」ということに。

困った時のグーグル先生。はじき出されたお店が「海鮮もんじゃ えもん」さん。『月島もんじゃランキング1位の「 海鮮もんじゃ もへじ」の姉妹店。 創業146年の築地魚河岸が直営』だそうで。

まだ新しいお店のようですが、店内満席で15分位待って入店。二階に通されましたけど、ガラガラじゃないの。並んでたのは何だったのか?まぁ、良しとして、昼から生いっちゃいます。車の運転しなくていいのは幸せですなぁ。

注文したのは、オススメの「海鮮もんじゃ(違う名前だったかも?)」。初心者なので作ってもらう。もう、油のしき方から芸術的ですな。二度目のもんじゃ、やっぱ美味いです。ただ、量が少ないので焼きそばも追加注文。食って呑んでいい気分で宿に向かいます。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の空、の4

2017-01-28 21:08:00 | 雑想
ニュースに出るのはいいけど、その程度の記事でニュースにすんなよな。Yahooとかこの記事に限らず、ライターの仕事の質が落ちすぎ。まとまりの悪い記事たちはなんとかならんか。

*****

今回の旅、目的の一つが「花やしきでローラーコースターに乗る」。あれです、ドキュメント72時間で見たあれです。花やしきの前は何度か通り過ぎたのだけど、入ったのは初めて。

レトロな世界とは聞いてましたが、ここまでとは。かといって清掃が行き届いていない廃墟的な感じじゃない。微妙なバランス。このヴィジュアル、写真撮り放題じゃないか。さすがモノクロが似合うね。

で、乗りましたよ、ローラーコースター。この不安定な動きはたまらんですね。ちょっと違う恐怖感を感じるけど、雰囲気も含めて楽しい。花やしき。のどかな感覚の中、キャーという歓声を聞きながらこの場所を過ごす。

花やしきをバックにぬいぐるみの写真を撮る女子。関西弁ではしゃぐ女子。若いカップル。来てる人を見るだけでも楽しい。別にアトラクションの乗らなくても、この空間の中にいること自体が癒される。そうそう、最高度のスペースショットはもうすぐ解体だそうで。乗ればよかったな。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の空、の3

2017-01-27 20:25:00 | 雑想
本日休日。B長店訪問。いつ来るか分からんので12時位から事務所で待つ。ご訪問は13時30分。同居人がインフルでダウン、大丈夫か僕?

*****

東京にはたまに行ってる気がするのですが、青空の記憶しかない。曇天や雨の日もあったとは思うけど、僕が東京に行くと多分ほぼ晴れてる。雨ならどこか室内施設に籠もって、それはそれで楽しむという方法もあるけど、晴れてるから勿体ない、街並みを歩く記憶しかないのも事実。

で、浅草浅草寺。行く度感じる相当な数の外国人観光客。お寺としての雰囲気はすごくいいし観光スポットなのはわかるけど、反日教育を受けた方が神社仏閣を訪れて何を感じるんだろう?などと。

今回、初めて常香炉で線香の束を購入して煙を浴びてきました。いやぁ、清々しい。店へのお土産は仲見世通りで並んでいた人形焼のお店で購入(並んでる=有名=単純な発想)。こしあんの人形焼って珍しいらしく、喜ばれました。

と、ここに来て僕のBWモード発動。プロファイルを変えていろいろ撮影。撮った後でも加工はできるんだろうけど、撮る前に雰囲気に合わせてプロファイル変えるのって、かなり楽しい。これ、使いこなせたら相当面白いんだろうなー。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする