雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

時代の波

2014-01-31 22:38:00 | 仕事
昨日事業部長店からスマホを1台振り替えてもらったけど、待てどたっても入荷しない。で、車で5分程のインショップ店から電話あってそっちに入荷しているとの事。ムムッ。

結局スマホは「来れないから」という理由でキャンセルになっちゃったんでアレなんですが、今日棚卸しもあるので入荷したインショップ店に取りに行く。振替え伝票の名前を見て確信、やっぱりあの人か。

伝票はちゃんとウチの店を入力してるんだけど、なんで送り先をスマホの取り扱い無いインショップにするかな。多分そこまで意識して仕事してないんだろうな。全品棚卸しの時に、ハクバのお手入れ保管パーフェクトセットをわざわざ開けて、中に入っていた商品も一緒にカウントした強者だからなぁ。

合併した所の結構なお年の役員さん?らしいけど、事業部長店とはいえ、ちょっとこれは本当に大変な人押し付けられたもんだなぁ。ある意味、永年雇用の土壌を尊重しているんだろうけど、結果的にこういったしがみついている社員もいれば、モチベーションが下がって辞めて行く有能な社員もいる。

なんだかな。自分もしがみついて、ぶら下がってまで落ちぶれたく無い、というか。いや、そうならない為にも(ちょっと)必死こいてるんだけどw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きだモノ。。。「腕時計」

2014-01-30 22:44:00 | 雑想
ぬお~!!! 座して見るべし! 今回は短いから見るの楽かな。
Pa! と楽しく遊ぼうライブ! Vol.6
[生配信日] 2014/2/14 (金)
[生配信時間 21:00 ~ 22:00 (予定)

*****

表題のTV番組を鑑賞。ここまで腕時計にこだわった番組って、いままであまり見た事なかった。ムーンフェイズ、トゥールビヨン、永久カレンダー、ミニッツリピーターとかのワードが普通に出て来るのって楽しい。

機械式の時計って、本当に時間を知るだけの道具じゃないんだよ。歯車の組み合わせで複雑な動作をする精密機械であり、一種の小宇宙を腕に収まる大きさで身につけられる幸せ。

3億円の時計しかり。日本の腕時計職人も凄かったね。ミニッツリピーターの音を折り鶴の動きとシンクロさせるなんて。ほかにも和時計を腕時計にしてしまうその技術!

Gショックの開発秘話とか修理人の話とか。かなりマニア向けの番組だったなぁ。知れば知る程奥の深い時計の世界。にわか知識じゃ参入はとても無理だよね。その辺をリサーチできないウチの会社。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買取り

2014-01-29 22:33:00 | 仕事
昨日今日と、立て続けにミラーレスの買い取り。昨日の女性なんかは「もう使いません!」と断言されたっけ。

ヲタク担当スタッフも「カメラ内で出来るエフェクトって、スマホで全部出来ちゃいますもんね」、と。

そうなんだよ。画角とかコンテストレベルの写真じゃなければスマホのカメラで足りるんだよな。悲しいけれど。

ちょっと前のカメラ女子とかミラーレスブームとかは、もうすっかり過ぎちゃったのかもね。残念だけど。カメラ業界、どうなっちゃうんだろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X-T1

2014-01-28 22:20:00 | 雑想
メカニカルなフイルムライクなデジイチはDfで終るのかと思いきや。出たか、フジフイルムX-T1。

こーれーはー。かちょいいな。マイクロフォーサーズ上等の僕にとっては、別にフルサイズにこだわる必要無いしな。APS-Cだからこそコンパクトに出来るしね。

こーゆーのをオリンパスで作ってくんないかなー。E-M1も良いカメラだと思うけど、こういった遊び心持ったカメラ出すべきだよ。

それこそ、PENベースでね。

http://fujifilm-x.com/x-t1/ja/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間日産フェアレディZ

2014-01-27 20:27:00 | 雑想
本日休日。先日食べて美味しかった尾浦(ラーメン屋)にまた行く。やっぱり美味しかった。

*****



「零戦を作る」を作らずに売った黒歴史のある僕がまた買い始めました「週間日産フェアレディZ」。個人的には2代目のS130が馴染み深いのですが、まぁそれはともかく。

あのー、零戦と違って早速作ってますよ。作って判った事ですけど、やっぱバリあるなぁ。プラの部品はともかく、金属部品までバリあるから金ヤスリとかカッターとか工作道具は必要かと。

あと、塗装済みのダイキャスト部品は塗装表面に注意だね。僕の買ったボンネット、既に数カ所スレありました。特にスリーブで見られる状態の号は、購入前によーく確認したほうが良いです。

完成すると全長50センチ、6キロを越えるそうです。可動部品も多くて楽しめそうですが、作るというか分割でモデルカーを購入している感覚は、相変わらずだなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする