雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

一枚

2023-06-30 20:51:42 | 雑想

開店前に銀行送金へ。道中、対向車側にパトカーがいて、その後ろにノボリを持った20人ほどの何かのデモ行進が。当然その後ろは大渋滞。迷惑なこっちゃと送金も終わって店に戻る途中に大渋滞。この渋滞は多分アレだ。まだやってんのか。主義主張したいのもわかるが普通に生活している人にとってはただただ迷惑なだけ。自己満足、といっちゃ悪いが、結局何のデモかわからんかったし(想像はつくが・・・)。

*****

小布施の酒造店にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内2023年帰省、の8

2023-06-29 20:48:48 | 雑想

あまりに不甲斐なかったので昨晩は寝る前にいろいろ考えて眠れなかった。考え抜いた結局、つまるところ今まで興味のあったもの全てがぼんやりとしてきていて、何に対しても無気力・無関心になりつつある恐怖感。これだけ好き勝手に多方の趣味に走ってきた僕でさえ。ちょっと、何なんでしょうね。もう少し頭の中を整理したい。

*****

東沢バラ公園の続き。ペンタ645のフィルムなのかデジタルなのか遠目では分からなかったけど、ご年配の方が三脚を立ててバラを撮影していた。20代の頃の僕ならともかく、ご年配の方があの機材かかえて割と高低差のある公園内を歩くのって凄いなぁ。

旬が過ぎているので、一面のバラの花って訳にはいきませんでしたが、管理されている方のご尽力もあってキレイなバラの花を鑑賞できました。11時前には公園を出発。次は天童にあるラーメン屋さんへGO!

続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内2023年帰省、の7

2023-06-28 20:51:08 | 雑想

自分の記憶力がこれほどまでにポンコツなのかと改めて実感して打ちひしがれる。

*****

宿を出て走って10分ほどで「東沢バラ公園」に到着。酒田にいた頃はバラの季節になると毎年行っていたのですが、上越に越してきてからは来られるはずもなくて。実は時期的にバラの見ごろかなり過ぎていて、それも分かっていたのですが、バラ祭りが6月末までやっているので行けば何か咲いているだろう、という安易な考えで行ってみる事に。

道中の景色や駐車場、駐車場からエントランスに向かう歩道に露店とか懐かしいなぁ。入園してみると確かに旬は過ぎているのだけど手入れが行き届いているというか、枯れそうな花は既に切ってあって全体的にはなかなかの咲き具合。想像していたよりも意外とたくさん咲いていた感じ。

またバラかとお思いでしょうか・・・次回もバラです。

続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内2023年帰省、の6

2023-06-27 20:16:40 | 雑想

ぼんやりーぬTV、新潟ではかなり遅れて放送されているのですけど、2週に渡って震災前後に放送された石巻門脇小の震災遺構の特集。なんでかなぁ、涙出るなぁ。考えされられるなぁ。

*****

満腹で寝転がってTV見たりスマホを見て消化タイム。23時を過ぎてようやく動けるようになったので再度温泉へ。お湯が柔らかくてずっと入っていられる温泉、内湯と露天を行ったり来たり。ちょっと交通量の多い道路沿いなので、露天にのんびり浸かってリラックスぅーと思っても、割と近くに車の音が聞こえるのがちょっと。風呂から上がって、長距離の疲れからか謎空間で一服する余裕もなく就寝。

朝。体を洗うと言うよりも寝ぼけた頭をスッキリさせるための朝風呂。そのあと朝食ですが写真撮るの忘れたけど丁度いい量でね、ザ日本旅館の朝食って感じですがお米がおいしくておかわりしました。普段の朝食は少量のシリアルとコーヒーとヨーグルトだけなんですが、旅館に来ると朝メシがしっかり食べられるのは何でだろう。それはともかく。

部屋に戻って帰り支度。謎空間の横に鏡台部屋みたいな二畳位の小部屋があるのですが、ふと壁の上を見ると再びゲジゲジが。昨日来た時はここにいなかったはずなので、障子の格子でミイラ化したゲジゲジではなく多分生きて動いてここに来たはず。調べると蛾を捕食する益虫ですが見た目から不快害虫に属するらしい。ティッシュ巻いた靴ベラで叩き払って窓からポイ。それだけ自然がいっぱいな所という事なんでしょうな。

古いながらも手入れの行き届いた宿で、スタッフの方もフレンドリーで夕食の質も量も凄い。肝心の温泉も良かっただけに、あのゲジゲジは何だったんだろう。入り口や庭とか建物に蜘蛛の巣も張っていなくて、虫には神経質とは思うのだけど。ということで一晩お世話になりました。さてこれからすぐ近くにある東沢バラ公園へ。

続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源院のあじさい2023

2023-06-26 22:25:50 | 雑想

本日休日。高田城址公園のハスが咲いたとの事で早起きして行ってみたけど、ほぼほぼ咲いていなくて。

*****

ということで飯山にあるあじさい寺で有名な高源院さんへ。午前中に着いたのですが駐車場に観光バスが2台止まっていまして、周遊ルートに入っている程そんなに有名なところだったのかと驚き。バスで来られた方は大方見学も終わったようで人影もまばらでしたが・・・。

肝心の紫陽花ですが、まだ早いのか花の咲き具合がわるいのか、一面のあじさいではなくて。それでも雰囲気のよいお寺さんですので今年も来られただけでありがたい。シーズン中にもう一度行けたらいいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする