雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

秋刀魚

2011-08-31 22:59:00 | 雑想
帰り道にガストの脇を通ったら真っ暗で、ありゃ閉店したんか?と思ったら営業自粛してたのね。

*****

二日続けての22時過ぎ残業。この時間となると市内のスーパーはほぼ閉店してまして、どうしてもコンビニ頼りになってしまいます。で、帰りのコンビニで「秋刀魚の塩焼き」が売っていたので買ってきました。

秋刀魚というと、八戸時代に通った一軒のラーメン屋。実は僕、ここのラーメンは食べた事ありませんで、閉店後に寄ってもっぱら定食を食べてました。何といっても焼き魚定食ですね。特に秋刀魚です。

別に炭火で焼いてるとかそういうんじゃなくて、業務用の機械で焼いてるのですが、これがまた何故か美味しかった。二尾付いて来るので、冷めないうちに食べたくて早食いになってしまうのが難点。

はらわたの苦い所に醤油かけて、ご飯に乗せてかっ込む。いやー至福のひとときでした。ここ酒田はですね、22時を過ぎても営業している定食屋さんって無いんですよね。てか、自分で焼けってか?無煙ロースターどっかにあったっけ。

*****

件のラーメン屋さん、何処にあったかなーと、八戸の地図を久々見ました。見るとまた八戸に住みたくなるので意図的に見なかったのですが。やっぱり素敵な街だったなー。出戻りしないかなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パテック

2011-08-30 23:23:00 | 雑想
いやしかし、夜間の迷惑駐車って何とかならんもんかね。本当にモラルの低い土地だ。

*****

昨日いらした山形市内の基幹店の次長さん。「パテック・フィリップ?ていうメーカー知ってます?」と。いや、知ってるも何も、「ヴァシュロン・コンスタンチン」「オーディマ・ピゲ」と並ぶ世界三大時計メーカーのひとつですぞ。

詳しく話しを聞くと、その次長さん先日、常連さんからこんな事を言われたそうだ。「パテック・フィリップの中古あるかな」と。担当した次長さんも、横に居た店長さんも知らなかったようで。

ウチも中古時計を始めたので、何かの勘違いで来るかなーと思ってたけど、山形にもいらっしゃったか、時計マニア。どうせならウチに来てくれれば時計の話を詳しく出来たのに。

時計を扱ってるのであれば、知っていて当然のメーカーなのですが、まぁ、どう考えてもウチのラインナップに入る事は無いメーカーですので無用な知識なのかもしれませんがね。時計はカメラ以上の商品知識が必要なんですが、本気で売るならこの辺りの教育も必要かと。

*****

ただ、「知ったか」の付け焼き刃では商売になりませんで、売る側の「好き度」がモノ言う世界です。その辺りはカメラ&写真業界にも共通してるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貫禄

2011-08-29 23:12:00 | ミニ
本日休日。秋田のミニ屋へ行って部品の引き取りと修理をお願いしようかと思ってましたら、山形の事長店の次長さんから電話ありまして夕方酒田に行く、と。

*****

という事であまり遠出はできませんので、そのへんミニでドライブ。最近頻繁にミニを動かしているせいか、車も非常に調子良くてですね。2速3速の吹け上がりなんてのは官能的ですらあります。

最上川を見たくなりまして。いつものドライブコースでもあります「白糸の滝ドライブイン」へ。駐車場へ停めようと場所を探していましたら、オーラ漂う一台の車が。

(たしか)「秋55」のナンバーを付けた一台のツィードグレイのMK-1。バッジがホンモノだとするなら、間違いなくモーリス1275Sのクーパー。うわー、現役で走っとるわぁ~。やはりホンモノは品が違います。ただ、判る人しか判りませんが。

うわ、写真に納めよ・・・と、自分の車を適当に置きまして件のミニへ向かうのですが、既に運転手は着座された後でしたのでシャッターを押すのにためらいましたが、ヴィンテージ特有の排気音を聞きまして、さすがホンモノは違うなぁ、と。

例えば。僕の車の横にポルシェだろうがフェラーリだろうがロールスだろうが並んでも気にはしませんが、ホンモノのMK-1が来ますとレプリカの僕の車は、とたんに萎縮する訳でして。やはりオリジナルには敵いませんな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PONPONPON/きゃりーぱみゅぱみゅ

2011-08-28 23:23:00 | 音楽
閉店間際、外に置いた灰皿を風除室へ仕舞おうと腰を落とした瞬間、「シビビっ」っていう布の裂ける音が。いやぁ、閉店間際で良かったよ。あの、決してケツがでかくなった訳じゃなくて、ええ、布の劣化ですよ。多分。

*****

店内の入り口にラジオを賑やかしでかけてまして、ふとヲタク担当スタッフが「あ、きゃりーぱみゅぱみゅだ~」と。は?え?なんだっけ?聞いた事ある名前だなぁ・・・と30秒位して思い出した。以前TVで一度見た事ある。何のTVだったかすら思い出せないので、僕の中では「どうでもいい」フォルダに入っていたんだろう。

へー。CD出してたんだねぇ・・・・・・・って、これ、どう聞いても中田ヤスタカの音なんですけど?と帰宅して調べてみたら、やっぱり中田ヤスタカプロデュースじゃないか。なんて守備範囲の広いプロデューサーなんだ。

もう典型的なcapsuleサウンド。しかも「Sugarless GiRL」あたりの。Perfumeに関してはイメージが固まっているのか意図的なものなのかcapsule的な要素はあまり出てきません(というか、中田的なサウンドはかなり濃い)。でもこの曲はもろcapsuleだね。今のコシジマ嬢は間違ってもこんな歌は歌わんだろうけど。

コレを書いてる時点でも「きゃりーぱみゅぱみゅ」って人が良くわからんのですが、えー、相当人気ある人なの?PV見る限りでは相当シュールな作りなんですけど。何が流行るか判りませんなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界進出

2011-08-27 22:28:00 | 音楽
人事命令を見て。うーむ。どんな事情で?

*****

PerfumeのHPを見て今気づいたけど、「ENGLISH or JAPANESE 」の切り替えってあったっけ? え?何時から? いよいよ本格的な世界進出の準備か?

2011/10/15(土)に韓国の大邱スタジアムで行われる「2011 Asia Song Festival」にご出演されるのですが、「※詳細は「Asia Song Festival」公式HPをご覧下さい。」って見たけどハングルで判りませんがな。前回海外でパフォーマンスをしたのがマカオで行われた「2010 Mnet Asian Music Awards(MAMA)」の授賞式。これも韓国主催なんですけどね。

あくまでも個人的な意見ですが。Perfumeってアジア圏よりもヨーロッパ圏の方がウケはいいんじゃないかと前々から思ってまして。何と言ってもテクノの本場ドイツや、日本文化のウケがいいテクノも盛んなフランスなんかは恰好の市場だと思うのですが・・・。

でも、とりあえずアジア圏で腕試しってところなんでしょうね。どんだけアウェーが好きなんだか。ここである程度成功を感じられたならば、いよいよ世界へ、って事かな。Perfumeのパフォーマンスは勿論ですが、中田ヤスタカ氏の音がどこまで受け入れられるか、楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする