雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

車内でクリスマスパーティー

2009-11-30 23:12:00 | 雑想
さぁ、さぁ、明日は討ち入りの日でございますよ。お忘れなく。

*****

その昔、どうでしょうのHPで「あなたが選ぶどうでミー賞」という企画がありまして、「名セリフ部門」「ミスター名ダジャレ部門」「名企画部門」に分けて、投票を行いました。「名企画部門」。数ある名作の中で僕が投票した一番面白い企画とは・・・「車内でクリスマスパーティー」しかないっしょ。

どうやらどうでしょう玄人好みの企画だったらしく、単発の企画だったにも関わらず見事第四位を獲得しました。HTBの裏口駐車場でワゴン車をパーティー会場にし、シェフ大泉が腕を振るい、最後には泥酔のまま朝の生放送に乱入するというだけの話なのですが、これが非常に面白い。恐らくDVD化はされないかもなーと、半ば諦めていたのですが、今回晴れてDVD化です。

是非見て頂きたいのは、濃密な30分を味わえるという点。6週とか7週とか続くお話ではありません。ビシッと1話完結の潔い企画です。編集の技が冴える30分とでも申しましょうか。濃密さではルパン三世セカンドシーズンの最終話「さらば愛しきルパンよ」に匹敵するものがあると思います(意見には個人差があります)。DVDでは追加映像があるかもしれませんので、ちょっと長くなるかもしれません。でも個人的には、あのタイトな枠のまま追加編集せずにDVD化してほしい気持ちもあります。

今回のDVDは前述の企画の他に「日本全国絵ハガキの旅」「東北2泊3日生き地獄ツアー」を加えた三本立て。発売は、えーーっと。    2010年3月24日・・・だそうです。相変わらずスパン永し。発売される時の僕はどんな生活を送っているのだろうか・・・などと考えるのも一興。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでた

2009-11-29 23:23:00 | 仕事
おめでたい事にスタッフの一人がご懐妊されまして、シフトの再調整に獅子てんや瀬戸わんやでございます。

すでにつわりでグロッキー状態らしく、本当に明後日出社して働けるのであろうかと(母子の体調を考えると)不安になったりします。もう居ないものと思ってシフトを組みたいのですが・・・。

ナイス無しのフレッシュ5名+社員1名(つまり僕)で運営しておりますと、一人出勤出来ない!となれば、率先して負担を背負うのが店長の任務であります。しかもなるべく負担を背負ってると思われないように働くのも店長の任務であります。

なんかよくわかりませんが、僕の運命って、結局「休みが少なくなる」ように仕組まれているような気がします。でもまぁ、今のご時世、働いて収入があるだけでも幸せなんですよ。多分。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトムグリップ

2009-11-28 22:15:00 | 写真・カメラ


発売前なのに、そのデジカメの特集本が店頭に並ぶというのは、実に実に期待感が高まりますなぁ。発売まであと何日なんだろ?

さてこの雑誌でE-P1にボトムグリップを付けてる写真がありまして、これはアリですねぇ。17mmを付けて撮ってる時には何も感じなかったのですが・・・。

カメラ自体に厚みもないし、グリップも太いわけじゃない。構えてシャッター押す程度なら快適なのですが、マウントアダプターを使って社外レンズのピントをMFで合わせるのが非常に難儀なのです。

右のグリップはどうしようもないとして、左手に支えみたいのがあると便利だろうなーってのが実感としてわきます。なぎら氏のワンオフで作ったボトムグリップみたいな立派なものじゃなくても良いですけど、気の利いたデザインのグリップ、どこかで発売してくれないでしょうかね。

*****

この手の雑誌を寝室に置くと一晩でフニャフニャに波打ちます。常に湿度80~90%を維持するこの寝室ですが、この度ついに除湿器を設置しました。・・・でも年中稼働する訳にもいかんしなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内装飾

2009-11-27 22:18:00 | 仕事
本日休日。まぁ、天気もすぐれないので買い物日和ですな。

*****

三川のジャスコ付近にてブラブラしてましたけど、クリスマスは当然としても正月飾りまで店頭に並んでまして、もう、そんな時期なんですねぇ。1年経つのは本当に早いです。

店内装飾なんですけど、八戸の時には率先してクリスマスの飾り付けなんてのをやってましたけどね、ここではどうにもそんな気分にはなれませんで。

なんでだろう?と考えてみると、店内がまだ、僕の思う通りの店作りになっていないんですね。とにかく店内の隅から隅まで納得出来る売り場じゃないと、そういうお遊び的な装飾が出来ないという厄介な性格。

でもま、バックルームにツリーがあったと思うので月末までには飾っておきたいなぁ、と。あれ?プレーンなツリーはあったけど、電飾とか装飾品ってあったっけ?探してみるけど・・・無いかも・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-11-26 22:07:00 | 雑想
ケンミンSHOWの訛特集で田中義剛さんが出演されてましたが。あの方は南部の方のはず。番組的には津軽弁に堪能な方のほうが面白かったのではないかと・・・。

山形県代表(?)で渡辺えりさんが出演されてましたが、あの方は山形市内出身ですね。ここ庄内とは言葉が全然違いますが・・・。前にも書いたかもしれませんが、津軽VS南部・内陸VS庄内の構図は似てるなぁ、と。でもそういう、県内でも場所によって文化が違うって、結構あるようですね。

「うるかす」って単語がありましたけど、道民も使いますねぇ。確かに標準語では表現しにくい。あと、「あめる」とか「いずい」「こわい」「おだつ」とか、そうそう「わや」も。

ここ庄内で「なげる」を使ってる方もいらっしゃいました。東北・北海道って結構言葉似てる所あるかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする