雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

高校生の鞄のぬいぐるみ

2023-02-08 10:44:48 | 教育・学校

何故か、女子高生の鞄やリックにアクセントのようにぬいぐるみがぶら下がっている。
そして、よく道端に落ちている。
確かに満員電車ではそのぬいぐるみは...おしくらまんじゅうのように過酷な体験をしている。
よって、歩いている間に落ちてしまうのだろうと思っている。

私はそのぬいぐるみを拾って、洗って、救済している。
再利用候補として取っといてある。(見知らぬ欲しいと言う主を待っている)

道端の落ちているぬいぐるみを見ると...捨てられた犬を思い出す。
子供の頃、小学校の校門に箱に入った子犬や子猫が捨てられていた。
”だれかもらってください”ってメッセージが添えてあった。
誰かが引き取って育てくれたと信じている。

今やそんな光景は無くなっていると思う。
最近、野良犬見ないナ~、近所では野良猫に餌を与えている風景も見ない。

基本、使えそうな物は拾う。(もったいない精神)

人が使った物はイヤとい言う人がいる。
でも、捨てられたり、落としたりされた物には罪はない。

この間、粗大ごみで”ボンボン時計”が捨てられていたので、
一応、拾って自宅へ持って帰ってゼンマイ巻いたら動いた。
今、一ヶ月試験運転中...特に問題なし。(ラッキー)

捨てる神があれば、拾う神あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球部偽善ボランティア

2022-07-27 16:17:47 | 教育・学校

高校野球の春の選抜に導入された...21世紀枠。
俄か、ボランティアが現われた。
気が付いたら、時々、学校の近所の清掃(ゴミ拾い)を行っている。

これが毎日でなく、定期的でもない。
甲子園に出場できる可能性が出ると...行う。可能性がないと行わない。
まったく、現金なやつです。

高校生のボランティア活動は大賛成です。
多くの日本人がボランティア活動をしていないと思っている。
ボランティアも教育だと思っている私。

秋季都道府県大会でそこそこの成績プラス地域貢献で...甲子園???
ちょっと、違う気がしている。

偽善ボランティアでは甲子園はいけない。
指導者の質が分かってしまう。
こんな高校生を育ってよいのか?
まるで...純粋な高校生へ社会の悪習を教えている気がしてならない。

何事も継続は大切、そして、それを地元の人々は見ている。

毎日、清掃ボランティアをして欲しいと思う。

そもそも、21世紀枠に反対な私。
スポーツは貢献度ではなく。やっぱり、実力だと思う。

※ 21世紀枠
2001年に採用された。 困難な練習環境を克服したり、地域貢献活動に取り組んだりと、
特色ある部活動を行っている学校が対象とされ、原則として秋季都道府県大会で16強以上
(加盟129校以上の地方大会32強以上)に入ったチームから選ばれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯ブザー

2022-01-23 16:26:17 | 教育・学校

小児愛者や変質者から身を守るために...何時からか小学生に防犯ブザーが提供されるようになった。
朝は集団登校で安全であるが、下校時は1人になる小学生も多い。
小学生の低学年では大人の力には勝ち目がない。

しかしながら、防犯ブザーの音を聞いたことがない。
防犯ブザーのテストって年に1回ぐらいは学校でやるのかナ?

1人で下校している小学生を見かけると...ちょっと、心配になる。
毎年毎年、我が家の周辺では防犯カメラの設置が行われているが、絶対数が足らない。

朝夕は近所の人々が犬の散歩を日課としているが近所付き合いの薄い私はだれがだれだか分からないことが多い。

我が家の近所はUR都市機構の賃貸集合住宅以外は賃貸マンション、コープ、アパートが殆どない。
よって、独身らしき人間がいない。
また、大学が近くにないため1人暮らしの大学生もいない。

まぁ~事件が起きていないことはうれしいことです。

我が家はトイレに防犯ブザーを置いてある。
もし、突然、気分が悪くなったときのために!!!
お風呂には呼び出し用のスイッチが給湯器についている。

家の中ではトイレ、お風呂で倒れることが多いと言われている。

防犯ブザーのあのけたたましい音を止めるの苦労した事がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語力の無さ

2021-12-16 13:40:44 | 教育・学校

日本人の英語力、特に話す力がないのは暗黙の了解。
中学3年、高校3年、大学4年の計10年も勉強しているのに?

戦前は中学校入学する人は少なく、小学校を卒業したら働くことは当たり前だった。
当然、小学校では英語教育は行われていない。
中学校、高校、大学と進学しない限り英語を勉強する機会はない。

また、戦時中に強制された敵性語禁止が影響しているのではないかと思っている。
この精神が潜在的にあるのではないか?

戦後、がらっと、世の中が変わった。
今まで敵だったアメリカの自由主義、民主主義が導入され、女性参政権等大きく変わった。
「神の国」だったのに...

勉強すべき時に英語を学べなかった子供が親になり子育てをする。
英語教育は話すことではなく、受験戦争を勝ち抜く教育となった。

それが今も延々と引き継がれていると思う。

だって、日本に住んでたら...英語必要ないし!!!

親世代が気に欠けなかった”歯ブラシ”で多くの日本人が虫歯になった。
”歯並び”もまた同じ。
しかし、今は親達が”歯ブラシ”や”歯並び”を気にし出した。
結果、虫歯の減少、歯の矯正となって来ている。

英語が話せない日本人。
だって、殆どの人が話せないじゃん。
だから、みんな、話せないなら...英語は学ばない。

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」...そんな精神です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム専門学校

2021-11-11 10:42:52 | 教育・学校

ゲーム専門学校
シナリオ、デザイン、プログラミング科などがある。
ゲーム専門学校を目指す人はゲーム好きが多い。
まぁ~単純な発想です。

専門学校はゲームのシナリオライター、デザイナー、プログラマに成れると思わせて入学させている。
しかし、ゲーム業界へ進めるには...ほんの一部です。

ゲーム専門学校でゲーム業界へ進めなく、IT業界へ就職することが多い。

正直、学校と言う名の詐欺です。
嘘はついていないけど...大半の生徒は現実を知らない。

まぁ~高校卒業したての若者には...ゲーム業界のことなんか分からない。
寧ろ、どの業界も分からない。
夢を追い掛ける若者を食い物にしている。

折角の専門性を勉強しても...役に立たない。

まぁ~この手口は、声優専門学校、お笑い養成所も同様です。

世の中、甘くないんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする