雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

電車内でのリックはどうする?

2024-05-14 09:35:33 | マナー

以前、書いたリックは前に抱えて

リックは前に抱えて - 雑脱集

確かに電車の車内放送で...リックは前に抱えて下さいと放送される。
そう、私はそれが正しいと思っていた。
しかし、容積的に考えて前に抱えようが、後ろの背負おうが...変わらないことを指摘された。
確かに同じである。

只、後ろに背負おうより前に抱えた方が気遣いはできる。
混雑を緩和するには足元付近に置くか?手で持っていれば...腰より下は上半身より空間(細い)が取れる。
前に抱える。後ろの背負おう。よりいいかもしれない。

登山用にパンパンに詰め込んだリックはスーツケースと同じ状態になっちゃう。

都市部に仕事が集中することで人口が流入してくる。
当然、渋滞、通勤混雑が発生する。

そもそも、都市部に人口が集中することが...リックのマナーに発展している。

と言うか、多くの人間がいれば、必ず、マナーを守らない人間が出て来る。
そして、類は類を呼ぶとなってしまう。

教育は全ての源だと思っている私。
親が躾ができなくなった...教育でマナーを教えるしかない。
これからも未来も!

私はリックと呼ぶが...正式名称はリュック(リュックサック)のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リックは前に抱えて

2023-11-19 16:11:17 | マナー

以前書いたリックの話

2016年6月5日のブログ記事一覧-雑脱集

(7年前から変わっていない)

最近、通勤時間帯の混雑が目立って来た。
新型コロナウィルスの影響がなくなり正常に戻った感がある。

最近、気になる電車のマナー...リックは前に抱えない。
特に高齢者と高校生。

高齢者は電車のマナーとして...リックを前に抱えることを知らない。
高校生は単に...粋がって反抗しているように見える。
(リックは教科書パンパンで凶器です)

満員電車でスマホを閲覧・操作を止められない人達。
スマホ中毒です。

リックを前に抱えない輩、スマホを閲覧・操作をしたくて、体を捻るとリックが後ろの人を攻撃する。

高齢者は逆に力がなく、左右に動かされる。
満員電車内なので倒れませんが...見ている方が怖くなる。

高齢者のリックは小型の物が目立つ。
まぁ~軽快でないとネ!
週末、山登りする高齢者は重装備可能なリックですけど!!!

何時からだろう? 学生鞄がリックに変わったのは?
学生鞄より実用的なリック。
学生が利用初めてからリックも大型された気がする。

高校も、そろそろ、義務教育化していいのではないか?
そうすれば...電車通勤する高校生は減る。

マナーは小学校からの教育で活かされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧をする女23(高校生)

2023-11-07 09:37:21 | マナー

新型コロナウィルスのおかげでマスクで覆って化粧が必要でなかった頃から考えると
化粧をする女...目立つ。
でも、溶け込んでいる。(慣れって怖い)
まぁ~新型コロナウィルスの5類移行で...美貌を曝け出したいのだろう!

高校生が化粧するのは当たり前の時代。
寧ろ、一般男性も化粧をする。

まぁ~電車内で化粧をする男が現れないのは救いです。

化粧なんかしなくても...十分綺麗なのに化粧をする女子高生。
今の男子高生は...化粧をする女性は素敵(好み)なのか?
何か...違う気がしている。

化粧をする女...化粧することが綺麗になると信じている。
外見ではない...心、心、心。

マナーとして、公共交通機関では、人前で化粧をすることは禁止して欲しいと思う。
規則を守る日本人、禁止にすれば...化粧をする女はいなくなる。
勿論、罰則付きで!!!

何か違う気はしているが...仕方ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧をする女22(湘南新宿ライン)

2023-06-13 09:46:21 | マナー

令和になり、化粧をする女を見かけなくなったと思ったら...やぱっり、いた。

当然、満員電車なのにマスク未着用。
飾り爪...バリバリ!
つり革に摑まることもなく、揺れながら...アイシャドー塗り、ビューラーで調整。
20代前半の独女、可なりの揺れでもバランスを取れるのには感心した。

時代は繰り返されるとは...よく、言ったものだ。

平成が特別な時代だと思っていた...寧ろ、令和は昭和回帰すると思っていた。

最近、親の顔を見たいではなく、祖父母の顔を見たいと思うようになってきた。

時々、思う。
化粧をする女...恥ずかしいのは何って?
男性も女性も...中性化になっていると感じている。

男らしさ、女らしさ...性差別、不思議な世の中になったと感じるのは私だけ。

化粧をする男が現れないことを祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で足を組む輩

2022-07-24 16:15:21 | マナー

最近、見かける電車内での足を組んで座る人。
席が空いているなら、まだしも...込み合っていても足を組んだままです。

まず、スマホに夢中で周りを気にか掛けていない。

靴の裏が見えています。
何時、靴の裏が接触しても可笑しくない。
(白いスボンについたら...一触触発)

公共の場所、それも電車の中で足を組むとは...その神経が分からない。

まぁ~俗に言う、自己中心的な我がまま野郎!!!

普段、足組みますか?
私は殆ど組みません。
だって、痺れて疲れちゃいますョネ!

親が躾をできない。
社会が注意をできない。
個人主義が何時しか自己中心主義になった。

躾は義務教育の授業にするしかないと...何時も思っている。

美しい国...日本はどこへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする