雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

いざっく

2013-09-28 12:37:19 | 企業
「いざっく」、造語です。
居酒屋&スナック。

「いざっく○○○○」って看板がありました。

何、いざっくって思っていたら、店構えから考えても昔ながらのスナック...そのもの
なるほど、スナックではちょっと敷居が高い。居酒屋だと庶民的です。
スナックのイメージは1件目から行かない。
最近、梯子酒なんて死語と化している。
2件目、カラオケボックスが定番です。

スナック街は閑古鳥が鳴いています。

そこで、起死回生の「いざっく」...しかし、流行っていません。

発想はいいんですけど...お店も斬新にリニューアルしなければネ!

造語で「いざっく」流行ることを期待したいです。
この造語、我が街のこの店しか使っているのを見たことがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当て字

2013-09-21 11:17:07 | 願望
最近、子供の名前というか?
その漢字がまったく読めない。

モロ、当て字という人が多くなってきている。

漢字の意味は分かるのだけど...
読み方が音読みしかできないと思うのに...堂々訓読みになっている。

試しに、漢和辞典でその漢字を引いて見たら、そんな、訓読みなんかない。
全くもって、無法地帯化している。
愛国心教育も大切だけど...
当て字暴走を規制して欲しいと思います。

日本語が乱れている中、漢字まで乱れてしまうことは我慢できない。

自己満足な輩が多すぎます。
規則は守るためにあるのですが...破るためにあると勘違いしている輩。

漢字、1字1字の意味は個々で素晴らしいと思います。
その字の読みを大切にして名前は付けて欲しいと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡つきますか?

2013-09-14 14:26:55 | 社会
携帯電話の普及で電話番号を覚えなくなった。
また、電話番号を手帳やノートや電話帳に残さなくなった。
住所もまた同様です。
精々、携帯電話とパソコンの電子的に残っている方が多くなったと思う。

しかし、今、個人情報、セキュリティ教育の啓発でパスワード、セキュリティロックを
携帯電話、パソコンへ設定している人が多い。

その人が亡くなった時に友人知人に連絡しようとしても、住所録や電話番号がない。
そう、携帯電話やパソコンに格納されている。
そして、パスワードでロックされている。
必要な時に使えない。

最後のお別れの...通夜、葬式さえ呼ぶことができません。
そんな、旅立ちって有ですか?
親族だけのお別れです。
多くの色々な人に出会ったはず、好きな人、嫌いな人もいたと思う。
その人すら分からない。

デジタルは便利だけで、やっぱり、ノート、電話帳は重要です。

そう、今、携帯電話が壊れれてしまったら、連絡できない人が沢山出てきてしまう私。

携帯電話のサーバへ登録すれば大丈夫?
形あるものは壊れる。

だから、2重3重の方法で保存しておく必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車煙草

2013-09-07 10:19:00 | マナー
喫煙者に住みにくなった今日この頃、
最近、駅駐輪場で自転車煙草の輩を見掛ける。

おい、自転車乗りながらじゃぁ~携帯灰皿使えないでしょう!
灰は路上に捨てる?
まぁ~ポイ捨ても当然?

喫煙場所が激減している。
繁華街の駅周辺は路上喫煙地域に指定されています。
我が町は比較的に緩い。やっぱり、ながら行動はみっともない。

どうも、我慢ができないようです。
こんな輩の自転車には、幼児用の椅子が取り付けられている。
家でも吸えないんだろうナ~と感じる。

思うことがある。ニコチン飴でも舐めていればいい。

人に見らえれているという意識が欠落している。
一人で生きていける訳もなく、地域、学校、家族が絡み合っている
近所の駅までの間ですら煙草が我慢できない。

もったいないと同様にみっともない運動が盛り上がって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする