雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

新型コロナ近況

2020-04-26 15:51:27 | 日常(日記)
世の中が新型コロナで騒いでいる。
今、考えれば、習近平主席の4月来日、東京オリンピック・パラリンピック、中国人観光客の減少を恐れ、
1月の中国人観光客の来日制限・中止を行わなかった事がこの状況の発端だと思っている。

経済優先、面子優先することが結果的に大流行を起こし、かえって社会生活を壊してしまった。

日本の感染者数、死亡者数が少な過ぎる。
検査数が少ないのが原因だと思う。
他国より長引く可能性が高い。

今の仕事も4月中旬からテレワーク(在宅勤務)となった。
通勤時間がないと言うことは本当に時間が有効に使える。
睡眠時間の確保が一番大きい。
また、夕食後、ゆっくりと過ごせることも大きい。
只、通勤の時に行ったいた読書をしなくなったのは残念です。
昼食代を全く使わない。

日本経済は政治家の舵取りの失敗でリーマンショックを超える大不況が続く可能性がある。
そして、多くの中小零細企業、個人事業主が路頭に迷う可能性がある。

1番心配なのは、やっぱり、教育です。
2月下旬から殆ど学校へ行っていない子供達。
夏休みの返上、隔週土曜日の授業で補てんするとのこと。
大学ではオンライン授業を行っているところもあるが...全学生がオンライン授業出来るわけでもなく。
人と人の繋がりがないのが怖い。
ゆとり教育の二の舞にならないことを願う。

テレワークをしていると、15時頃から近所で遊び出す、10名以上はいる。
17時頃まで遊び続ける。
子供の遊び声が騒がしいが仕方がない子供達もストレスが溜まっている。

新型コロナ影響で納期が延び、私の仕事は今月で終わっていしまうことになった。
(本来は6月までで延長もありだった)
次の仕事は決まっていない。営業を掛けても新型コロナ終息後と返される。

規則正しい生活が新型コロナを退治する近道の気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進歩の変化

2020-04-19 16:19:20 | 社会
少子高齢化、ITの進歩で成長する業界と衰退する業界が鮮明になってきた。
それに社会の価値観の変化も見逃せない。

進歩、発展すれば...煽りを被るのはしょうがない。

少子高齢化で、自動車教習所閉鎖、小児科医、幼稚園が減少等々...
ITの発展で、小売店、書店、文房具屋、玩具屋が減少等々...
大型店の出現で、電気屋、薬局、金物屋が減少等々...
車離れでガソリンスタンドの閉鎖...
住宅事情の変化で銭湯の廃業...
後継者なしで個人商店の廃業...

逆に子供の習い事にはお金をかける傾向があり、バレエ、ピアノ、柔道、学習塾等は花盛りである。

ハラスメントの登場により、立場が大きく逆転している。
?セクシャルハラスメント(セクハラ)
?セカンドハラスメント(セカハラ)
?パワーハラスメント(パワハラ)
?モラルハラスメント(モラハラ)
?アルコールハラスメント(アルハラ)
?ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)
?アカデミックハラスメント(アカハラ)
パワハラ、セクハラ、マラハラ

昔は教師の多くが手を挙げて暴力を揮っていた。
それが今や虐待と呼ばれるようになり、手を挙げる教師はいないくなってきている。
自動車教習所の教官が威張っていたこともあった。
ネットの発達で悪い評判がたってしまうこともあり低頭です。
罪者には厳しいが一般市民には犯警察官もやさしくなった。

伝統を継承する職業も...昔は修業と呼ばれたが今は就職となっている。

世の中の変化なのか?
日本人変化なのか?

ある程度(軽い)のハラスメントは残してもいい気がしている。

忘れていました。
不思議と潰れないのが街の写真館です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカジャン

2020-04-12 16:06:32 | 商品

スカジャンが欲しい。
って言うか、ジャンパー、スタジャン(スタジアムジャンパー)が好きです。
アメリカ大リーグやNFLのチームジャンパーはかっこいいと思う。

しかし、何故か...
そのスカジャンを着ている人が一般人ではなく...ヤンキー(不良)と呼ばれる人が着ていることが多い。

私は、ちょっと変わっていますと...アピールしている。
世間が偏見を持っている。
非常に残念です。

私の親の世代が迷彩柄を着ている人は普通の人と思っていないように、スカジャンも、まだまだ、イメージが悪い。

スカジャンは日本独自の刺繍がしていて芸術的だと感じている。
スカジャンが世間に普及して迷彩柄のようになって欲しいと思っている。

今のところ、スタジャンで我慢しよう!

スカジャン
光沢のある化繊の刺し子地で作られ、背中に大型で派手な刺繍が施されているスタジャンに似た形状のジャケット。リバーシブルになっていることが多い。
第二次世界大戦後に、日本を占領する連合国軍として横須賀周辺に駐留したアメリカ軍兵士達が自分のジャケットに和風の刺繍を入れてもらったのが始まりで、日本発祥の洋服といわれることもある。ファッションの象徴のひとつとして、現在では幅広い年代に愛用されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えないスマホ

2020-04-05 15:13:55 | 商品
全く持って、スマホデビューの失敗を感じている。
もう、1年近くなるというのに...まだ、使いこなせない。
スマホを使うとストレスを感じる。

正直、スマホに使われている。
やっと、通話でのバイブ機能ができるようになった。
しかし、メールではバイブ機能ができない。
お陰で、メール着信を数時間後にしることも多数ある。
更にガラケーでは着信時間の設定ができ、90秒に設定していたので...
1階にガラケーを置いてあっても2階で気がついた。

スマホは標準で着信時間の設定ができないようです。
正直、ストレスが溜まり過ぎたら、スマホをガラケーに機種変更する。

アナログ人間は最新は必要ない。

高齢者でない私が使いこなせないスマホなんていらない。

ユニバーサルデザインやホスピタリティなんて横文字使ってるけど...
全然ダメじゃん!

因みに、andoroid one 言うスマホを使っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする