雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

レンタルCDが消えた

2023-03-31 09:29:56 | 商品

新型コロナウィルスのお陰で...DVD三昧の私。

数ヶ月に、一度、ネットでンタルCDを借りていた。
CD → MDへ録音する。(30年前と変わらない手法)

ネットでCDを借りるのは...昔、流行った音楽を聴くためである。
店舗で借りようとすると...古いCDはないことが多い。
逆に最新はネットでは人気があり...中々、借りられない。

久しぶりにレンタルショップでCDコーナーへ行ったら...無くなっていた。
店員に聞いたら...去年の7月で閉鎖したとの事。
まったく、気が付かなかった。

まぁ~、世の中、音楽はダウンロードする時代。
定額料金でダウンロード無制限の時代。
わざわざ、足を運んでまでCD借りに行かないナ~

レンタルDVDも空間も狭くなった気がしている。
まぁ~ネット配信で映画、ドラマも何時でも見られるから...近い将来レンタルDVDもなくなると思う。

DVDを借りに来る親と幼児を見かけられなくなるのは残念です。
幼児のDVDを借りる時の会話、笑顔、ワクワク感は肌身で感じらればいのは悲しい。

レンタルCDを借りるために...何時も利用するレンタルショップより、大き目のレンタルショップへ探索に行く必要ができた。
もしかしたら...CDコーナーないかもしれない。

そもそも、聞きたい音楽は買いなさいってこと。
何時しか...本当に欲しい時は買う。それ以外は借りるってことで過ごしてきた。
今更、買うのはネ!

将来的にCDもなくなると思うと...残念で仕方ない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を知らない若者

2023-03-29 10:31:31 | 社会

2010年7月に書いたもの

語彙の喪失 - 雑脱集

2021年5月に書いたもの

2021年5月20日のブログ記事一覧-雑脱集

 

最近、部下と話すときに...自分が発した言葉を説明することが多くなった。
何故って、言葉が理解できず...ポッカンって顔をしている。
こやつ、分かってないナ~って感じです。
更に、意味分かるって聞いてしまいます。

何か、ちょっと、違う気がしている。
私が若かった頃は知らない言葉が出たら、その場を知ったかぶりして...後で調べました。(辞書)
そして、知らないことが恥ずかしい気持ちになった。

若(バカ)者...
新聞を読まない。本を読まない。
ネットニュースを見ない。
テレビを見るよりゲーム。
会話はよりもSNS。
言葉と接する時間が足りないぞ!
躾ができない親。
子供を叱らない親。
自己中心的な日本になってきている。

義務教育で本を読むことの大切さを教えるしかない。
常識を教育で教えなければならないのか?

日本が衰退している気持ちになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク警察現れず

2023-03-27 14:15:16 | 社会

以前書いたマスクの話

2020年7月12日のブログ記事一覧-雑脱集

2023年3月13日からマスクの着用は個人に委ねると発表した政府。
当初、無責任だと感じた私。
日本人は相手を気にする、そして大多数に賛同する傾向がある。

絶対、マスクの装着、着脱で事件が発生すると思っていた。
しかし、発生どころか? マスク警察も現れなかった。
日本人、大人になったと...関心した。

混雑する駅、電車内でマスク未装着者を見かける。
特徴は...粋がっている輩、肌荒れ気味の女性、あまのじゃく、目立ちたがり屋、反迎合主義等。
正直、マスク未装着者は利己主義的な人間に見える。

新型コロナウィルス、若者の重症化は極端に低い。
そして、一度感染した人も再感染率は低い。
しかし、高齢者、基礎疾患者は重症化して...日々、亡くなっている。
(最近、新型コロナウィルスの報道減ったナ~)
基本的なことを忘れている。

新型コロナウィルスで打撃を受けた旅行業、旅館業、飲食業、イベント業、
ブライダル業、芸術家等はこの発表を機に少しづつ感染対策を緩和していけばいいいと思っている。
私は高齢者、基礎疾患者に対して6回目のワクチンを接種させることと
同時にマスクの着用を個人に委ねると発表すればよかったと思っている。
(少しは安全な気がする)

マスクをしない自由は認める。
しかし、感染リスクのある人々を守る義務はあると思っている。

敗戦後の日本を先進国へ導いた人々(現高齢者)を守る(敬う)気持ちは必要だと感じている。

日本人の特性からして...個人判断をさせた政府は間違っている。
自己責任の論理である。
役人論理の責任逃れの発表としか思えない。

まぁ~マスク警察が現れなかったことを”良し”としよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアルはインターネット

2023-03-23 11:25:29 | ネット

最近、電化製品、パソコン、プリンタ、腕時計等の操作説明書はネットでダウンロードして下さい。となっている。
ペーパレス、経費削減のためである。
高齢者切り捨ては言うまでもない。

スマートフォンで閲覧しようとすると...小さ過ぎで見辛い。
結局、パソコンが必要になる。
利用者のことなんて考えていない。

便利なこともある。
敢えて、操作説明書を読まなくても...解説しているブログや動画が存在する。
キーワード検索でピンポイントで分かる。
操作説明書では分かりづらいことが...分かり易く写真、動画で解説してある。

操作説明書に載っていない故障や修理方法まで写真、動画で説明している。

これって、操作説明書の不備をマニアが補足している感が否めない。
企業、サボってじゃん。
まぁ~紙の操作説明書って必要最低限の操作覚えたら、困らない限り、殆ど読まなかった。

一昔前は操作が分からなかったり故障したら、メーカや販売店に問い合わせするしかなかった。
インターネット...便利だナ~

最近は商品購入もネットが中心です。
大型店へ行って商品を確認して...ネットで購入。
(店員に色々聞いたりして)
送料払ってもネットの方が安い...これが現実です。

正直、運転免許証更新時の教本、これこそダウンロードすべきだと感じている。
帰宅後、資源ごみになる。
運転免許証更新費用も下がるはずです。
業者と結託しているから...ダウロードなんかさせないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATMテロ

2023-03-21 13:06:52 | 社会

最近の”回転ずしテロ”の報道を見ていると...性善説を前提に商売をしていることが分かる。
イタズラ半分、目立ちたがり屋の若者達。

SNSの課金制度にも問題がある。
迷惑ユーチューバーなる人物も現れ、閲覧者数を争っている。

動画化されていない”飲食店テロ”を想像しただけで...恐ろしくなる。

日本の自動販売機が壊れていないのは、日本人のモラルによるものが大きい。
これも性善説の上で成り立っている。

外国での自動販売機は従業員がいる室内にしかない国が多い。
もし、外においてあったら...壊され、商品、現金が盗まれる。

銀行の所業を考えれば...ATMテロが起きないのが不思議である。

「晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる」と言うのは有名です。
”貸し渋り”、”貸し剥がし”も得意中の得意です。

ATMテロは簡単です。
ATMの入金時にお札や硬貨の投入口へ異物を投入すればいいのです。

現金振込時が有効です。
異物を投入後、取消ボタンを忘れずに!
自らのキャッシュカードでの入金時や取消時ではATMへ履歴が残り、追跡されます。

まぁ~ATMテロは銀行と接点の少ない若者には考え付かないと思う。

崖っぷち経営者なら...憂さ晴らしのために行うかもしれません。

それにしてもATM...無防備過ぎる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする