雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

携帯壊れる

2014-11-30 09:12:24 | 個人
携帯電話が特に必要のない私。
以前、書いたように...家族との連絡、会社への連絡程度しか使わない。
1日、1回も鳴らないことも多々ある。

そんな、携帯も、早、5年が経過。
昨日、携帯電話を1Mの高さから誤って落としてしまった。
その時は特に気にせず、そのまま、外出。
3時間後、帰宅して確認したら、液晶画面が点かない。

あれ? 電池切れ? 電源を再度入れてみる。点かない。
壊れた? 壊れたらしい。

そうだ。落としたナ?

特に、必要ないけど...やっぱり、会社からの連絡とかには必要!
仕方なく、家族の使われていない携帯電話を再度充電して、今、利用している。

理論と現実。
必要ないと思っていたら...やっぱり、ないと不便です。
これって、気がつかない間に生活の一部になっている。

しかし、使い勝手が悪い。慣れない所為もあるけど!

仕方なく、中古の同機種を購入することに決めました。

最近、シェーバーも壊れた。
仕方なく、購入したけど...壊れたシェーバーは修理して予備として使う予定です。

重なる時には重なるとはよく言ったもの!

まだ、貰っていない賞与が減っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約が謙虚に

2014-11-24 08:35:04 | 家族
消費税が3%上がって、早、8ヶ月が経過している。
より一層節約をしている我が家族。
4月の昇給、夏の賞与の上がり幅よりも商品などの値段の上がり方が大きい。

少しでも節約をする我が家族。
やっぱり、食費ですネ!

お米を一ランク落としたり、何時も買っていた食材を次回に回したり、
料理を大量に作って冷凍保存したり、理髪店・美容院の期間を伸ばしたり、
あらゆる手段を使って少しでも節約に徹している。

何か、生活が苦しくなったって感じている。

デフレ脱却...庶民生活を守って貰いたいです。

何よりも、消費税が5%の時は内税だったのに、8%になったら、
内税、外税、どちらでも良くなったので困る。
内税に慣れてしまったため、すぐ、計算を間違えて、多く払った感があります。

高額商品を購入した時の消費税の重さを感じる。

本当に社会保障に使われているのか?
また、役人の天下り先のためじゃないのか?

消費税を預かり倒産してしまう会社、1000万円以下の売上の個人・企業の免除。
不平等が多すぎます。

昔、消費税3%が導入された時に「消費税は国民の義務」と言った商店主を思い出す。
消費税預かって納めないのに...

景気回復しましたか?
生活苦しくなっていませんか?

やっぱり、格差が広がっている気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き篭もり

2014-11-15 11:07:42 | 日本人
それほど大きな社会問題とはなっていないが...引き篭もりが家族の中にいれば大変な事態です。

引き篭もりを抱える家族はそれをひた隠しする。
そう、世間の恥だと考えているから!

核家族化進み、各人に部屋を与えられる環境が引き篭もりを生みました。
それは、兄弟の数が減り、住宅環境が豊かになったから発生しました。

引き篭もりは現代病です。

現代、両親は生活のためにあくせく働く、ニートやパラサイトシングルなる輩が増えている。
親の威厳は過去のものとなり、親子関係が兄弟や友人と同じになっている家族もいる。

愛情もって叱る怒るができない親。
親を尊敬しない子供。

物質的豊かさは心を豊かにしない。

引き篭もりが家族を崩壊させて行く。
今、社会が子供を見守る制度を作らなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独身者増加

2014-11-08 11:18:27 | 社会
最近、独身者だらけって感じ?
まぁ~私もその1人ですけど!

余りにも多すぎませんか?
30代、40代当たり前!
よって、晩婚化になっている。

40代で初めてのお子さんを授かる男性も多いと感じる。
40代で幼稚園、小学校低学年の子供の親が本当に多い。

えぇ~休日出勤できない理由が子供の運動会...
その年で運動会参加するの?って思ってしまう私。

やっぱり、異常です。この国。

適齢期が無くなってている。

そう、最近、まったく、結婚式によばれない。
結婚する人がいない先輩、同僚、部下、友人に...
寧ろ、離婚者が増えている。

介護、葬儀の施設、お墓が増えている。

少子化は止まらない。
やっぱり、重婚を認め、多夫多妻制度しかない。

財力がある人が沢山子供を産んでもらうしかない。

最近、無認可保育所が増えました。
そんな所を眺めると...子供沢山いるじゃんって感じる。
それは都市部だけの話なんです。

限界集落の増加も止まらない。

地方創世...笑っちゃう。
限界集落を無税や税金軽減すればにすれば...企業は戻ってくると思うんだけど!

一極集中を止めなければ未来はない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧をする女18(武蔵野線2)

2014-11-01 10:46:21 | マナー
最近、まったく、電車の中で化粧をする女を見かけなくなった。

路線と時間帯の所為なのか?

本当に見かけなくなった。

しかし、久しぶりにお会いしました。

OLと言うよりも、二十歳前後のフリーター風、
一時、流行っていたつけまつげ着用!
立ちながら、電車に揺られ、お化粧!
やっぱり、滑稽に見えてしまう。

でも、少しだけ、恥らう仕草には、ちょっと、感動!

まぁ~言語道断ですけど!

今、スマホ(携帯電話)を電車の中で眺めている人に不愉快を感じます。
そして、車掌のながらスマホへのお願いも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする