雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

町工場2

2013-06-30 19:12:18 | 地域
わが町の町工場が激減しているようです。
鋳物の町、川口はオイルショック以来、衰退の一途を辿っている。

鋳物工場跡は高層マンションに変わり、都内から川口を見ると...埼玉のマンハッタンと呼ばれるのもわかる。

小学校の頃は近所に零細から中規模の沢山の町工場があった。
そして、クラスにその町工場を経営している友達がいた。

友達と一緒に帰ると仕事している父親がいることに憧れた。
油まみれだけど...カッコよかった。

しかし、親の跡を継ぐものはあらわれない。
そう、高度経済成長は終わり、サラリーマンより割りの合わない仕事になっていった。
設備投資で止めるに止められない町工場...一世代で終わってしまう町工場が多いと感じている。

大企業は生産工場の海外へ移転。
そこにぶら下がっていた町工場は仕事激減。

技術力はピカイチだけど...所詮下請け企業。

町工場の機械の音が聞こえない。
油まみれの男たちを見かけない。

古き良き時代だったのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解雇して下さい

2013-06-23 06:02:13 | 社会
相変わらず、リストラの嵐は収まらない。
リーマンショック以前は中高年層がリストラ対象であった。
それが、中高年層を含め、若手、特に入社3年目以内の社員を対象にリストラが勧められてきた。

そのお陰で解雇が普通に感じられてきた。

解雇とはリストラ以前は、会社に損害を与えた。欠勤遅刻早退が著しく多い。警察沙汰になった等だった。
しかし、現在は会社業績悪化に伴い人員整理のために会社都合で解雇される。

企業側は人員削減でも解雇としたくない。(企業イメージの低下)
また、解雇される側も再就職する時に、必ず、退職理由を聞かれる。
その時に解雇であったら、再就職先は、余程、正当な理由がない限り、解雇者を採用はしない。

ところが、損害を与えた。欠勤遅刻早退が著しく多い。警察沙汰になった等の理由で解雇になったのに?
人員整理で解雇となったと堂々と言い訳ができるようになってしまった。
その上、解雇の場合は失業保険が即支給される。(自己都合の場合は3ヵ月後)

こんな輩は自己都合を拒み、解雇を申し出る場合が多い。
やっぱり、目先の金に釣られてしまう。

「解雇して下さい」

再就職先では会社都合でない輩を雇ってしまったのではと疑念を抱いている話をよく聞きます。

正直、この手の輩は常習犯で失業保険の受給と再雇用を繰り返す。
アルバイト感覚で仕事を続ける。

以前は、採用時に退職した会社へ人物評価の問い合わせがあった。
しかし、バブル経済を境に売り手市場となり、問い合わせもまったくなくなった。

採用、恋愛とは同じ気がする。
その出会いが会社個人の成長(結婚)へ繋がる時もあるし、破綻する時もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯メアド

2013-06-16 14:47:06 | 願望
携帯電話を使ってメールをするのは当たり前の世の中になってしまった。
高齢者でも、ギコチナク、メールを打っている光景を見ます。

携帯電話のメールアドレスが、非常に鬱陶しい。
1.簡素でない。
2.意味もなく記号。
3.誕生日、本人、家族名、ペット名を連想させる。
4.苗字の英語読み。
5.再利用ができない。

これらの組み合わせのため、兎に角、メールアドレスが長い。

確かに、赤外線、bluetoothなどで携帯同士を接続をすれば長いメールアドレスも簡単に交換できる。
でも、異様に、最近、長いメールアドレスに出会います

携帯電話の普及により、今、1人2台時代に突入している。
迷惑メールのためにメールアドレスの変更を余儀なくされることも多々ある。
メースアドレスの不足も理解できないこともない。

只、みんな、メールアドレスを振るのに苦労していると思います。

固定・携帯電話番号のように3年経ったたら再利用できてもいいと思います。

何れ、メールアドレスはパンクする。

引っ越す度に、固定電話番号を替えなければいけなかった。
この時は不便だと思った。しかし、親しい人へ連絡を取り近況を聞いたりできた。

最近、まったく、手紙は書かなくなった。
手書きも時にはいいかナ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ再放送

2013-06-08 19:26:37 | 社会
最近、アニメ番組をまったく見ない。
まぁ~大人になったからかナ?

最近、数十年前に再放送されていた、「宇宙戦艦大和」がリメイクされ、放送されている。

そう言えば、子供の頃は、17時~19時の間、よくアニメの再放送を見ていた。

今のように、ニュース番組ばっかりでなかった。
ニュースうぃ言えば19時からの某国営放送だけだった気がする。

人気番組は再放送の再放送を繰り返していた
そして、アニメの再放送は、世代を超え、色々と役立ったと思う。

しかし、今、アニメ番組が激減し、「ドラえもん」、「ちびまるこちゃん」、「サザエさん」などの長寿番組、
漫画で人気の「ワンピース」、下品だけで人気の「クレヨンしんちゃん」ぐらいしか思いつかない。

アニメ放送も四半期規則があり、春夏秋冬で番組編成されている。
日曜日8時半開始の「プリキュアシリーズ」が典型です。

活字離れが進み、新聞や漫画を電車の中で読む人が激減した。雑誌もしかり。

携帯電話とにらっめこする輩、混雑しても携帯電話と距離を確保する輩。
仕舞いに、距離が保てなくなって不快感を表す。

アニメ番組の純粋さを無くした輩。

夢を与えて、心を豊かにしてくれた気がするアニメ番組。

日本人、昭和の大きな忘れ物をしたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CS放送

2013-06-02 14:21:30 | 企業
CS(Communication Satellite))放送、衛星放送の一つです。
基本的には、有料放送、多チャンネルで50番組以上あります。

最近の32インチ以上のテレビには受信機が内臓されています。

番組は、在京キー局系の番組、スポーツ、音楽、映画、アニメ、趣味など特化した番組が特徴です。
また、3連休などの休日には無料放送をする時もあります。

個人的のは暇な時になんとなく視聴するにはいいと感じている。
何か見る番組があるということです。

しかし、番組内容は頂けない。
過去の地上放送(再放送)、外国製作の番組の吹き替えなどを垂れ流している感じがする。
唯一、スポーツ番組だけが生放送を辛うじて放送している。

番組制作という意味ではまったく行っていない。

もしかして、CS放送って言うのがそういうものなのか?

テレビ局への広告収入が経済状況の影響で激減し、地上放送の15時~17時代は再放送のオンパレードです。
再放送を放送するなら、深夜放送を止め、その番組を15時台へ持ってきて節電に努めた方がいいと思う。

多くのチャンネルがあり、選択肢が沢山あるのに番組は皆同じ。

最近、何事も独自性がない。

その他大勢傾向が益々顕著に表れている。

コピー、複写、コピー、複写、コピー!
猿真似ばっかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする