雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

皮製品の寿命

2011-07-31 12:41:27 | 商品
高い買い物だと思っていても...いい物だから、年々色が味を出すから!
なんて、結構、大盤振る舞いで買ってしまう皮製品。
しかし、やはり、長年の利用でへたってしまいます。

そう、5年目が節目かもしれない。
以前は皮靴などは修理をして使っていました。
最近は格安皮靴は使い捨てになってしまいました。
価格破壊が消費者に恩恵を齎した代わりに大消費社会を作ってしまいました。

本来、高価格商品は修理して使う。低価格商品はで使い捨て...
どっちが良かったなのだろうか?
と考えさせられる。

大きな皮の財布を若者に多く見かける。
そして、相変わらず、身分不相応なバカ(若)者がブランド品を持ち歩く。

簡単に欲しい物が手に入る。何だか不思議な世の中です。

私の財布も...そろそろ、お勤めを終えようとしています。

いっそ、がまぐちにでもしようかナ~!

使い方ではないと思うけど...皮製品の寿命が画期的に伸びる方法があればいいとい思います。
勿論、お手入れはしますけどネ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門飲食店

2011-07-29 21:28:14 | 企業
専門飲食店...焼肉、牛丼、カレー、うどん、そば、ラーメン、ドーナッツ、せんべい、お茶、コーヒー、アイスクリーム、ケーキ等
種類を挙げたら切りがないほど沢山お店があります。

採食主義者や高齢者でなければ...多くの日本人に人気があるい焼肉。

しかし、専門店故にリスク回避が非常に難しいと感じられる。
一歩、間違えれば、即閉店(倒産)しかねません。

代表的なのは、やはり、焼肉店ではないでしょうか?
忘れ去られた狂牛病(BSE)、鳥インフルエンザ、ユッケ(牛肉)、放射能牛(福島原発)等、
これらでも大打撃を受けてしまうのに...為替の影響、輸出国での輸出制限などなど。

そう言えば、最近、チェーン店以外で新規の焼肉店が開店したことがないような気がする。
個人経営の焼肉店は細々と常連客で商売を続けています。
個人経営での新規参入は現実的に厳しいのでしょう!

最近、日本人はリスク回避がうまくできていない気がしています。
その場限りが多すぎます。
そして、その他大勢的な動き、まぁ~それが日本人なんですけネ!

繁栄は何時までも続かない。
何時か、必ず、終わりがきます。
そのためにも、リスク分散は必要です。

そして、伝統を守り新しい挑戦が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電振替日

2011-07-25 09:01:42 | 日常(日記)
今日は節電振替日
まったく予定がない。

取り合えず、ネットサーフィンで時間を潰す。

今、外で幼児たち声が聞こえる。
自宅の前で子供用のプールで水浴びをしている。

集合住宅時代には気がつかない。

平日は会社と自宅の往復だけだったからネ!
これが日常なのか?

偶に、予定がない休日もいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧なんて

2011-07-23 13:34:09 | 趣味・嗜好
中島みゆき 化粧(歌詞一部)

♪ 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど
  せめて今夜だけでも きれいになりたい
  今夜あたしは あんたに逢いにゆくから
  最後の最後に 逢いにゆくから


昔は、こんな女心が切なくて、愛しいと思っていました。

今、化粧...技術が発達して、平均的な女性が多すぎます。
逆を言えば...個性が無さ過ぎます。

化粧で化ける...でも、心は変わらない。

平均がいいとは思わない。
お金を掛ければ...何でもできていいのでしょうか?

化粧の低年齢化には疑問を感じています。
これも商業主義の一環ですか?

ネットで化粧前、化粧後の投稿が沢山ありますが...
男性から見たら詐欺と言われても仕方がない投稿があります。

技術立国日本。化粧においても世界トップクラスです。

日本人が好む女性と外国人が好む女性のタイプが全然違うのは不思議に思う。
何故か、外国人は鹿児島、沖縄系の人を好みます。

代表的な顔は...例えば、女子ゴルファーの宮里藍選手です。

でも、外国人が好きなのは化粧顔じゃないんです。
顔の輪郭や骨格なんです。

年齢、時代、自然流の身だしなみを心がけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドルがアイドルでない時代

2011-07-18 13:40:32 | 社会
何時の時代にもアイドルが存在する。
まぁ~英雄(ヒーロー)であるかもしれないけどネ!

男性系は相変わらず、ジャ○ーズ系が主流のようです。
女性系はちょっと前までモー○ニング娘。だった。
今はアキバ系の48が中心のようです。
取り合えず、「48」を付ければ、どんなグループも何とかなりそうです。

無職48、おネェ48、フリーター48、リストラ48...まぁ~どうでもいいかァ~

最近は、アイドル?モデル?
どっちなのかよく分からない。

○○ドルなる訳の分からない部類も沢山ある。

1人で売ることができない時代...束で売る。
そうすれば何とかなる。

アキバ系48に可愛いと思う人がいない。
寧ろ、イマイチって感じです。
まぁ~俗に言う...普通です。
集団心理の典型だと感じています。

しかし、アキバ系48の総選挙でCDを買った分だけ投票権が貰える仕組みは...
将来、事件に発展する予感がする。
何ぁ~んだ、お金で票が買えるんだ?

やはり、秋○康氏の戦略が素晴らしいということに尽きる。
何か、納得がいかない自分がいる。

来年には投票権で偽装、恐喝、窃盗が起こってしまうことは言うまでもない。
制度変更が余儀なくされますネ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする