雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

選挙公約

2016-08-27 12:58:04 | 社会
この前、投票できる年齢を20歳から18歳へ引き下げ、
18歳以上の投票のできる選挙が行われた。

予想通り...20歳未満の投票率は50%に達しなかった。

そもそも、公約は実現されているとは思えない。
公約にないことを実現することが多い。

そう言えば...消費税5%から8%に上げるなんて公約になかった。
安保法案も!

政治は献金を多く行う企業、団体のために政策を実現する。
企業、団体へ利益を誘導する。

恰も、国民のために政治をやっているように思えるが実は特定の企業、団体のためである。

政治家は自分の保身のためだけに政治をしている。

政党助成金、政務調査費...何でもあり!

高齢者に厚い政策、若年、子育て世代には無策!

我が街の国会議員は潤沢な資金があるようで、必ず、週1回駅で運動員が活動している。
今度、衆議院選挙の出馬予定の県会議員は月に1回駅で運動員が活動していればいい方です。

政治も資金力です。

それにしても、某共産党の運動員は高齢者が多い。しかし、活動は熱心です。
色々な場所で活動している。

公約って何だ?
守らなくていいもの?

兎に角、政治家は当てにならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行(2016年夏)

2016-08-21 07:42:56 | 個人
仕事の関係で大型連休を取ることが最近増えた。
まぁ~来年の黄金週間まで続く仕事のためですが!

このお盆休みに4泊5日で沖縄へ小旅行へ行ってきました。
流石に海やマリンスポーツを楽しまない私には...もう、観光する場所が無くなっている。
世界遺産、戦争遺構、自然を観光するしかない。

車で観光をしていると、米軍基地を多く見かける。
米軍兵、米軍兵家族、軍従事者の車も見かける。

「わ」、「れ」、「Y」ナンバーには気をつけろ!と沖縄の人は言う。
これは車のナンバーの記号です。
「わ」、「れ」はレンタカー、「Y」は米軍関係者だそうです。


沖縄は東京の4倍の紫外線が降り注いでいる。

那覇や名護は全国の地方都市と同様、首都圏と変わらない風景です。
大型スーパー、ファミリーレストラン、ホームセンター、ディスカウントショプ...

只、少々、物価が高い。特に野菜は高い。

ゲリラ雷(豪)雨はないけど...スコールはある。

何よりも沖縄の人は親切である。

71年前に地上戦があった場所とは思えない。
戦争遺構を見るたびに感じる。

平和が永遠に続きますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北オリンピックは?2

2016-08-07 08:08:13 | スポーツ
東北オリンピックは?って
以前書いたことがある。

東京オリンピックより東北の岩手、宮城、福島で開催すべきだと!

今、オリンピックがリオで開催位されているので東京オリンピック話題も豊富である。
しかし、東北オリンピックには賛同者が少ない。

私は鉄道、道路整備、防災、減災施設を東北オリンピックの建設と一緒にやり、
世界へ復興、復旧をアピールできる場に東北オリンピックをしたいと思った。
私のアイデアは東北オリンピック後が想定されていない。

東北オリンピック後、地方自治体は施設維持に莫大な税金を投入することになる。
東北オリンピックは人口増加には繋がらない。

経済効果と鉄道、道路整備、防災、減災施設はよいとしても...
選手村のホテル、競技場等は箱物だけが残り、需要と供給が合わず、採算が取れない。

今後も多くの人間は大都市へ流入すると予想される。
過疎化は止まらない。

プロ野球、プロサッカーチームのフランチャイズが大都市圏に集中するので分かる。

地方再生って本当にできるのか?

冬の東北オリンピックはありかもしれないが...招致活動に今の東北は余裕がない。
復興、復旧が第一だからである。

過疎地は税制優遇や消費税減額などの特別措置をすべきだと思う。
社会保障費の配分は大都市圏が多くなると思う。


若者以外(高齢者)も大都市圏へ介護等で流入してくると思う。

やっぱり、遷都が必要だと感じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする