雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

ブルーレットとセボンの詰替え

2010-04-30 09:48:56 | 商品
ブルーレットは小林製薬の水洗トイレ用洗浄芳香剤。
セボンはアース製薬の水洗トイレ用洗浄芳香剤。

値段はセボンの詰替えの方が安い。
ブルーレットの詰替えは円柱型、セボンの詰替えはどら焼き型です。
どちらの詰替え用もお互いの容器に入ります。

しかし、やっぱり、と言うか、同じメーカに詰めかえない消費する時間が早い。
そして、洗浄効果よりも便器の水が毒々しい感じがする。

まぁ~当然と言えば当然の結果です。適材適所を無視している訳ですから!

その点、お風呂や食器の洗浄剤などは詰めかえても何ら問題ありません。
寧ろ、大手メーカがOEMしているんじゃないかと思うぐらい性能に違いがありません。

マネされることは一流企業の証、そして、価格競争に勝って本当の一流だと思います。

安かろう悪かろうに走ってしまう自分がいます。

今後、水洗トイレ用洗浄芳香剤は正しいメーカで使います。



一昨日の貯金
760円(10円×1枚,50円×1枚,100円×2枚,500円×1枚)
昨日の貯金
0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株,外貨預金,宝くじはギャンブル

2010-04-28 10:24:24 | 社会
株,外貨預金,宝くじはギャンブル
減価割れする商品や依存性が高く持続する投資はギャンブルだという同僚がいます。
うぅ~ん、確かにそう思う。

公営賭博(競馬・競輪・競艇・オートレース)は合法的なギャンブルです。
パチンコ/パチスロも半公営賭博です。
上記のものは非常に依存性が高い。
そして、多重債務者への道へ繋がる。

しかし、株,外貨預金,宝くじも大きく損失をした時に借金をしてまで取り返したいと思う心理が働く。
そして、多重債務者への道へ繋がる。

ところが公営賭博の収益金が障害者自立,先進医療,福祉事業等で利用されていることを言う人がいます。
依存症を作り出し人生の破滅を作り出すことで収益あげているのが現実です。
公営賭博は即刻廃止すべきです。

時々、国債もギャンブルだと感じます。
これだけの借金をする国...それでも、毎年、国債を発行し続ける。
正気の沙汰と思えません。
もう、完全に病気です。

子供たちのためにならない。



昨日の貯金
250円(50円×1枚,100円×2枚)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話帳消去

2010-04-27 14:17:30 | 個人
携帯電話の電話帳を誤動作で消去してしまいました。

綺麗さっぱり消えた。メモリから若干復旧させましたが...焼石に水って感じです。

”慣れ”は恐ろしいと実感しました。
まったく、控えがありません。
昔なら、きっと、パソコンへ電話帳を転機や複写していたり紙で残していたはずです。

消えた人々の個人情報が漏えいされなくてよかった。
ふたたび、再会すれば、また、情報を入手できます。
会えなければ...それも運命です。

携帯電話以外でも、みなさん、ちゃんと、バックアップしてますか?

以前、ネットサーフィンのアドレスが消えちゃって、2度とそのブログへ辿りつけなくなったことがある。

今日から地道に電話帳の再作成です。

天災は忘れた頃にやってくる。



昨日の貯金
440円(10円×4枚,100円×4枚)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁・円・宴(えん)

2010-04-26 12:31:10 | 個人
縁・円・宴(えん)
最近、この言葉が気になる。

狭いとは言え1億3000万人が住む日本、そこで、縁が合って知り合う人々...本当に不思議です。

円、通貨単位の円ではありません。 ○の方の円です。正しいの意味もあり、丸の意味もある。
優しい気持ちになります。

宴(えん)と読むより「うたげ」と読む方が自然です。

この3つの漢字、今、私の中では自分のこころのような気がします。



先一昨日の貯金
450円(50円×1枚,100円×4枚)
一昨日の貯金
0円
昨日の貯金
0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火

2010-04-23 10:23:51 | 季節
この季節、焚き火とは無縁のはずが...異常気象で縁がありそうです。
焚き火の炎を眺めていると、心が落ち着く、そして、無心になれます。

将来、薪ストーブが欲しい。薪割りもちょっとした運動になり、爽快感がありそう。

炎、揺らめき、薪の燃える音...気持がいい。

秋でもなく、冬でもない、この季節に焚き火がしたい。

無添加食品が増えている。
食品が安全な方向に進んでいるのに、それを梱包する製品は清潔、安全とはいえ化学製品ばかりです。

ビニール袋がエコバックに変わり始めている。
昔は買い物かご持参だった。便利が地球を苦しめている。

ペットボトルを瓶に変更できないものか?
瓶では重量が重く、ペットボトル比べて容積も大きい。
よって、輸送コストが上がってしまう。
これでは企業は変えない。でも、再利用できる。

不便でもいい。地球にやさしい方がいいと思う。
新聞のカラーチラシが有毒ガスを発生させなければ、
紙を燃やして自由に焚き火を楽しめるのに...



昨日の貯金
150円(50円×1枚,100円×1枚)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする